宮崎県・青島にある、おすすめのドライブスポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーで観光してみては?
島全体がパワースポットといわれている“青島”は、壮大な景色も圧巻です。神秘的なスポットや、宮崎の南国の雰囲気を味わえるスポットも!


記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

青島

鬼の洗濯板と呼ばれる波状岩で囲まれ,島内には約4,300本のビロー樹,約27種の亜熱帯植物におおわれる。

\口コミ ピックアップ/
青島神社の参拝で訪れましたが、南国らしい雰囲気で、時間の流れ方がゆっくり感じられる気がします。
島の緑と海の青のコントラストがきれいで、いつまで見ていても飽きません。
いつか、時間を忘れてのんびり1日過ごせたら素敵だなと思いました。
(行った時期:2017年1月)

鬼の洗濯板と呼ばれているように、独特の地形です。自然にできたものとはいえ感動します。海の青さも素晴らしい。
(行った時期:2017年10月)

青島

所在地 〒889-2164 宮崎県宮崎市折生迫
交通アクセス (1)青島駅から徒歩で15分
その他情報 規模 :周囲1.5km
お問い合わせ 0985-21-1791
「青島」の詳細はこちら

青島神社

海幸彦・山幸彦の伝説が残る。社殿は壮麗。

\口コミ ピックアップ/
特殊な場所に鎮座する神社です。神社の建物と亜熱帯植物の組み合わせはほかの神社ではお目にかかれないほどです。
(行った時期:2018年9月22日)

南国らしく美しい神社です。夕方行ったので海水浴客も少なく落ち着いて参拝できました。波音を聞き夕陽を見ながら歩くのは日常を忘れてゆっくりした気分になれます
(行った時期:2018年7月)

青島神社

所在地 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2-13-1
交通アクセス (1)青島駅から徒歩で15分
バリアフリー設備 車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
音声案内:○
割引:○
その他情報 創建年代 :1503年
お問い合わせ 0985-65-1262
「青島神社」の詳細はこちら

青島海水浴場

\口コミ ピックアップ/
青くて綺麗な海で映画のワンシーンなんかに出てきそうな感じです。家族でもカップルでもお薦めな場所です。
(行った時期:2017年9月)

遠くから見るとブルーで近くだと海底が見えるほど透き通っていて、ほんとうに綺麗で穏やかな海でした。ロケーションが素敵です。
(行った時期:2016年5月)

青島海水浴場

所在地 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目233番地
交通アクセス (1)青島駅から徒歩で15分
営業期間 オープン:6月下旬~9月上旬 8:30~19:00 開設期間中、荒天時を除き原則無休
その他情報 管理者 :宮崎市観光課
汀線 :650m
砂浜幅 :30m
利用者数 :約14万人
開設期間 :6月下旬~9月上旬
お問い合わせ 0985-65-1055
「青島海水浴場」の詳細はこちら

青島亜熱帯植物園

青島亜熱帯植物園

出典:じゃらん 観光ガイド 青島亜熱帯植物園

青島を目前にした海浜にあって、園内にはフェニックス、女王ヤシ、ガジュマルなどの珍しい亜熱帯植物が繁茂する大温室がある。

\口コミ ピックアップ/
青島神社の手前にある植物園。ブーゲンビリアをはじめとしたと四季折々の華やかな花々が彩る大温室が見物。マーライオン像もある。
(行った時期:2018年3月)

きれいな青島が見える海浜にある植物園で、珍しい亜熱帯植物がたくさんあります。空気も良く、景色も良くいい場所です。
(行った時期:2016年5月)

青島亜熱帯植物園

所在地 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
交通アクセス (1)青島駅から徒歩で10分
営業期間 開館:8:30~17:00 熱帯植物鑑賞大温室は、9:00~16:30
休館:12月29日~12月31日 (亜熱帯植物鑑賞大温室のみ休館)
料金 その他:その他 入場無料。鑑賞大温室は200円
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
盲導犬の受け入れ:○
割引:○
その他情報 管理者 :宮崎県
入館者数(年間) :13183
お問い合わせ 0985-65-1042
「青島亜熱帯植物園」の詳細はこちら

日向神話館

日向神話の世界を30体の等身大蝋人形と12のシーンで再現。

\口コミ ピックアップ/
神話に関する事を学べますし、たくさんの人形が目をかなりひきます。とても工夫されていて、面白いなと感じました。
(行った時期:2018年8月)

青島神社参拝前に入館しました。展示物は主に蝋人形でした。 「海幸・山幸」のお話を見て回る内容でしたが、神様がいることを信じることができるような演出で、不思議な感覚になりました。
(行った時期:2013年1月)

日向神話館

所在地 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2-13-1 青島神社境内
交通アクセス (1)JR日南線青島駅から徒歩で10分
営業期間 開館:8:00~17:00 夏期は18:00まで
休館:年中無休
料金 大人:大人:600円
高校生:高校生:400円
中学生:中学生:400円
小学生:小学生:300円
その他情報 管理者 :青島神社
お問い合わせ 0985-65-1262
予約先 0985-65-1262
「日向神話館」の詳細はこちら

鵜戸神宮

巨大な海蝕洞に極彩色の社殿は古く神仏混淆の名残りを残す。縁結び,夫婦和合,安産,漁業,航海の神様。

\口コミ ピックアップ/
海に面した神社で、途中にかわらけを投げる場所があったり、本殿は、崖ぞいに降りていく階段があり、天気のよい日、気候のよい季節は最高に気持ちがいいです。
青島周辺の観光ではマストだと思います!
(行った時期:2017年12月)

青い空と海、岩場に打ち寄せる波の迫力を感じながら、運玉を投げ入れました。景色の素晴らしさと、建物の美しさ、 行って良かった場所です。
(行った時期:2018年10月)

鵜戸神宮

所在地 〒887-0101 宮崎県日南市大字宮浦3232
交通アクセス (1)伊比井駅からバスで15分
(2)宮崎からバスで60分(宮崎交通日南海岸鵜戸神宮下車)
バリアフリー設備 車椅子貸出:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
盲導犬の受け入れ:○
その他情報 創建年代 :不詳
お問い合わせ 0987-29-1001
「鵜戸神宮」の詳細はこちら

日南海岸

どこまでも広がる水平線が美しい日南海岸線は国定指定公園にも選定されており、まさに日南のシンボルともいえます。海岸線を走れば「南国」の雰囲気に満たされることでしょう。

\口コミ ピックアップ/
ドライブにはとても最適な場所だと思います。南国にあるような木々が植えられていてリゾート気分を味わえました!
(行った時期:2017年7月)

海岸線沿いにあるので天気の良いときは海がとてもきれいに見えます。途中道の駅があったり、お食事処もあるのでドライブコースにいいですよ
(行った時期:2018年8月)

日南海岸

所在地 〒887-0101 宮崎県日南市大字宮浦
交通アクセス (1)伊比井駅からバスで15分
その他情報 規模 :高さ152m
お問い合わせ 0987-31-1134
「日南海岸」の詳細はこちら

飫肥城下町

伊東藩5万1千余石の城下町で、石垣・石段・堀跡・白い土塀で囲まれた武家屋敷等が昔を偲ばせる。飫肥杉で復元造営された平山城松尾の丸や大手門・修復された藩校振徳堂・伊東家ゆかりの品を展示する歴史資料館などがある。また、現在の商店街も江戸時代風に造りかえられている。国の重要伝統的建造物群保存地区。城下町内には、明治の外交官小村寿太郎侯の生誕地が保存されており、大手門近くに、国際交流センター小村記念館がある。飫肥城駐車場には、観光ガイドボランティアの詰所がある。

\口コミ ピックアップ/
江戸時代にタイムスリップしたかの様な街並みで散策するには絶好な場所です。街並みを残している町の取組の賜物です。
(行った時期:2017年4月)

とても静かな空間と時間が同居しているような錯覚に襲われる。
喧騒もなく、見えるものが全て過去と現在をそのまま切り取ったような感覚すら持てた。
何度でも訪ねてみたいそんな風景が良い。
(行った時期:2018年6月)

飫肥城下町

所在地 〒889-2535 宮崎県日南市飫肥
交通アクセス (1)飫肥駅から徒歩で10分
その他 文化財:重要伝統的建造物群保存地区
その他情報 規模 :面積103ha
お問い合わせ 0987-31-1134
ホームページ http://www.kankou-nichinan.jp/
「飫肥城下町」の詳細はこちら

大手門

大手門は木造渡櫓2階建てで、屋根は本瓦ぶき・壁は油漆喰い塗りで高さは14m。建築材には、樹令100年の飫肥杉を使用している。

\口コミ ピックアップ/
飫肥城の入口にある立派な門です。場内に城らしい建物が少ない分、写真撮影スポットとしてもおすすめでとても見栄えがしました。飫肥の城がそれなりに立派であることを証明していると思います。
(行った時期:2018年7月)

瓦屋根の入口も情緒がありました、両脇は立派な石垣に囲まれていました。
四季折々は素晴らしくそのたびに訪れてみたい場所でした。
(行った時期:2017年8月)

大手門

所在地 〒889-2535 宮崎県日南市飫肥
交通アクセス (1)飫肥駅から徒歩で10分
営業期間 公開:通年
料金 備考:無料
お問い合わせ 0987-25-4533
ホームページ http://www.city-nichinan.jp/
「大手門」の詳細はこちら

大島

海中公園の中核。南部にそびえる鞍埼燈台は日本最初の無筋コンクリートづくり。

\口コミ ピックアップ/
大島は、宮崎にある海中公園の中核にあるとこです。周りは海で景色がとてもいいです。この辺りの海はとても綺麗です。
(行った時期:2013年2月)

海が見える環境で自然とのコントラストが最高です。街並みもよくて過ごしやすい場所でした。是非行ってみて下さい。
(行った時期:2013年12月)

大島

所在地 〒889-3201 宮崎県日南市南郷町
交通アクセス (1)南郷駅/車/3分/船/10分
その他情報 規模 :面積2.2平方km
「大島」の詳細はこちら

榎原神社

本殿、鐘楼は県の重要文化財に指定されている。

\口コミ ピックアップ/
本殿の八ツ棟造りと呼ばれる特殊な建築様式の屋根は一見の価値ありです。とても華やかな本社殿でした。夫婦楠に願をかけると夫婦仲も円満になるとか。
(行った時期:2014年9月7日)

家族で行ってきました。そんなに人もいなくてゆっくり過ごせて良かったです。自然の中にあるので神秘的な感じでした。
(行った時期:2017年12月)

榎原神社

所在地 〒889-3214 宮崎県日南市榎原
その他情報 創建年代 :1658
「榎原神社」の詳細はこちら

鵜戸千畳敷奇岩

新第三紀層の砂岩と頁岩の互層の波浪浸蝕痕の景観。

\口コミ ピックアップ/
青島にも引けを取らないような、奇形な海岸線が広がっていました。つくづくと自然の不思議さを感じる景色でした。
(行った時期:2018年6月)

凄い自然の力を感じられる場所です。正に鬼の洗濯岩。
長い年月かけて出来たであろう岩が、長く続いています。
(行った時期:2014年8月)

鵜戸千畳敷奇岩

所在地 〒887-0101 宮崎県日南市大字宮浦
交通アクセス (1)伊比井駅からバスで15分
その他情報 規模 :延長0.5km
お問い合わせ 0987-31-1134
「鵜戸千畳敷奇岩」の詳細はこちら

※この記事は2018年12月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪