鹿児島にある、絶景の観光スポットをご紹介!定番から穴場まで。レンタカーでドライブしながら絶景巡りをしてみては?
桜島を一望できる展望所や、「東洋のナイアガラ」といわれる滝がある公園など。夕日がきれにみえるスポットも!

記事配信:じゃらんレンタカー

※紹介施設はじゃらんnet観光ガイドから抜粋しました
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください

城山展望所(鹿児島市)

城山展望所(鹿児島市)

出典:じゃらん 観光ガイド 城山展望所(鹿児島市)

高さ107mの緑の丘一帯には600種以上の亜熱帯植物が茂る。一望する桜島の景観は絶景。錦江湾・鹿児島市街や北に霧島連山,南に開聞岳と大パノラマが楽しめる。

\口コミ ピックアップ/
ここからは市内と雄大な桜島を一望することができる絶好の観光スポットです。訪れる価値のある展望台です。
(行った時期:2018年10月)

桜島から鹿児島市内まで見渡せます。
夜は雰囲気もガラリと変わり夜景がとても
ロマンチックです。
鹿児島にきたらここは必ず立ち寄って間違いなし!
(行った時期:2014年12月)

城山展望所(鹿児島市)

所在地 〒892-0853 鹿児島県鹿児島市城山町
交通アクセス (1)鹿児島中央駅から車で
「城山展望所(鹿児島市)」の詳細はこちら

丸木浜

遠浅で白砂がつづく。東シナ海に沈む夕日が絶景。

\口コミ ピックアップ/
鹿児島の中では、一番か二番に綺麗だと言われています。夏は海水浴もできます。
カップルや、友達と行くと盛り上がると思います。
(行った時期:2013年7月)

砂浜は少し大きめの石がありビーサンやシューズを履いていた方が安全ですが、透明度抜群で、すぐそばに海水魚がいました!
(行った時期:2013年8月)

丸木浜

所在地 〒898-0211 鹿児島県南さつま市坊津町

交通アクセス (1)枕崎駅からバスで30分
その他情報 規模 :延長0.3km
お問い合わせ 0993-67-1441
「丸木浜」の詳細はこちら

佐多岬展望公園

大隅半島最南端の佐多岬を望む展望台。展望台から種ヶ島・屋久島等が眺められる絶景の地である。現在は佐多岬改修工事のため、かつてあった展望台は撤去されており、一部立ち入りが制限されてる区域があるため、訪れる際は、事前に確認を。

\口コミ ピックアップ/
本州最南端の佐多岬にある展望公園で 断崖からの景色は絶景ですね。
潮風も心地良く 大海原の眺めも非常に綺麗でした。
(行った時期:2018年10月)

こちらにある展望公園は眺望も良く景色が最高でした。新しい展望台は360°見渡せるので訪れて本当に良かったです!
(行った時期:2018年8月)

佐多岬展望公園

所在地 〒893-2604 鹿児島県肝属郡南大隅町佐多馬籠御崎416

交通アクセス (1)鹿屋バスターミナルからバスで100分
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ:○
お問い合わせ 0994-24-3111
「佐多岬展望公園」の詳細はこちら

丸木崎展望所

東シナ海が一望できる展望台。眼下には小さな点在する島とエメラルド色の海が広がり、坊津の入り組んだリアス式海岸が描く自然美が楽しめる。水平線やに落ちる夕日も絶景。

\口コミ ピックアップ/
丸木浜に来たついでに寄りました。広く開けていて、右手には丸木浜、左手には漁港や養殖のいけすなどが眼下に広がり、とっても気持ち良かったです。一緒に来た小学生の子供も「すごい!」と喜んでいました。
(行った時期:2018年8月)

南さつま海道の展望所の一つで国道から坂道を登って行った所にある。東シナ海につきでているので見晴らしがとても良い。谷崎潤一郎の「台所太平記」の説明看板がたっていた。風が気持ちよくいつまでも見ていたい絶景である。
(行った時期:2017年5月)

丸木崎展望所

所在地 〒898-0102 鹿児島県南さつま市坊津町泊

交通アクセス (1)枕崎駅からバスで35分
お問い合わせ 0993-67-1441
「丸木崎展望所」の詳細はこちら

藺落遊歩道

\口コミ ピックアップ/
鹿児島の下甑島にある藺落遊歩道では歩きながら崖や海などの美しい景色を眺めることができます。空気が澄み、植物の香りがする歩道を歩いているだけでリラックスできます。
(行った時期:2017年5月)

鹿島集落にあり、散策が気持ちいいと思います。断崖の地層がみられる、絶景スポットが多くみられる地区です。
(行った時期:2018年6月)

藺落遊歩道

所在地 〒895-0000 鹿児島県薩摩川内市鹿島町

その他情報 起終点・経路 :鹿島町・農道の交点~藺落海岸
延長 :0.2km
「藺落遊歩道」の詳細はこちら

門倉岬(御崎神社)

門倉岬(御崎神社)

出典:じゃらん 観光ガイド 門倉岬(御崎神社)

鹿児島県種子島最南端に位置する岬。敷地内は公園になっており鉄砲伝来紀功碑や御崎神社がある。東シナ海と太平洋を一望できる展望所である。

\口コミ ピックアップ/
前日訪問した鉄砲館で情報を得て、急遽予定を変更し訪れてみました。
岬の先端は公園になっており、そこから見える海岸線はまさに絶景でした。
目を閉じるとここに漂着した異国船の映像が蘇ってくるような気がしました。
岬からの眺望がこんなに素晴らしいとは。少し侮っていました。
(行った時期:2017年11月21日)

天気はイマイチでしたがサスペンスに出てきそうな断崖絶壁の景色がとても圧巻ですごかったです。天気は残念でしたが、展望台から隣の島屋久島も見ることができました!
(行った時期:2017年11月)

門倉岬(御崎神社)

所在地 〒891-3792 鹿児島県熊毛郡南種子町西之崎原

交通アクセス (1)南種子町役場から車で約15分
営業期間 見学:終日
料金 その他:無料
駐車場 50台
お問い合わせ 0997-26-1111
「門倉岬(御崎神社)」の詳細はこちら

長目の浜展望所

リアス式の海岸が砂洲により囲まれ、出来た浜で鍬崎池・貝池・なまこ池が一望できる。

\口コミ ピックアップ/
展望台が新しくなり、ここからみる景色は絶景です!自然の力を感じさせられますが、心から感動できます!1度は生で観てほしいです!
(行った時期:2015年2月)

長目の浜展望所

所在地 〒896-1101 鹿児島県薩摩川内市里町里

交通アクセス (1)里港から車で10分
(2)里港から徒歩で70分
お問い合わせ 09969-3-2311
「長目の浜展望所」の詳細はこちら

曽木の滝公園

東洋のナイアガラと称されている滝巾210m(日本一)。高さ12mの大滝。

\口コミ ピックアップ/
楽しい公園でした。雰囲気が最高だったので、思わずため息ばかりが出てしまうような場所でした。車を停めてのんびり出来ましたよ。
(行った時期:2017年9月)

ここの公園でゆっくりできました。
曽木の滝は東洋のナイアガラと言われるほどの圧巻な絶景を見せてくれる滝です。
(行った時期:2017年8月)

曽木の滝公園

所在地 〒895-2526 鹿児島県伊佐市大口宮人628番地41
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ:○
その他情報 面積 :17.6ha
お問い合わせ 0995-23-1311
ホームページ http://www.city.isa.kagoshima.jp/
「曽木の滝公園」の詳細はこちら

湯之平展望所

火口に最も近づける所で、活火山の息吹きが肌で感じられる。

\口コミ ピックアップ/
桜島の北岳の4合目にある展望所で荒々しい山肌を間近で見学する事が出来て迫力がありました。反対を向くと錦江湾の向こう側に鹿児島の街並みが見えてこちらも絶景でした。
(行った時期:2015年8月)

桜島の荒々しさがもっとも感じられる場所ではないでしょうか。
こちらには2度訪れましたが、1度目は灰がたっぷり降っており、2度目は穏やかな日でまったく降灰はありませんでした。
地元の人には迷惑な存在でしょうが、降灰が激しい日のほうが桜島を身近に感じることができました。
桜島の山肌を近くで見ることができ、麓で見るより大迫力で、桜島に来たら外せないスポットだと思います。
(行った時期:2017年12月)

湯之平展望所

所在地 〒891-1418 鹿児島県鹿児島市桜島小池町1025

交通アクセス (1)桜島港から車で15分
料金 備考:無料
バリアフリー設備 障がい者用P:○
車椅子対応EV:○
車椅子対応スロープ:○
車椅子対応トイレ:○
点字案内:○
オストメイト:○
オムツ交換台:○
お問い合わせ 099-224-1111
「湯之平展望所」の詳細はこちら

あやまる岬

小高い丘の上からの見る海岸線の大パノラマは絶景で,奄美群島の最も有名な景勝地の一つ。

\口コミ ピックアップ/
奄美十景のひとつです。公園は景色を楽しめるだけでなく、色々な楽しみ方のできる複合公園となっています。都会をはなれ、奄美の大自然を体験ください。
(行った時期:2018年11月)

展望台まで車で行き、そこからの眺めは最高でした。駐車場や食べるところもありのんびりできます。観光名所となっていて人も多いです。
(行った時期:2017年11月)

あやまる岬

所在地 〒894-0624 鹿児島県奄美市笠利町大字須野

交通アクセス (1)名瀬港からバスで80分
(2)奄美空港から車で8分
その他情報 規模 :高さ26m
お問い合わせ 0997-63-1111
「あやまる岬」の詳細はこちら

ホノホシ海岸

奇岩,玉石の浜,黒潮の荒波などで豪壮な景観を呈する。

\口コミ ピックアップ/
海岸には珍しい大きな丸い石がゴロゴロとしていて、荒波が来るたびにガラゴロと音を立てていました。まわりは切り立った絶壁になっていて絶景でした。
(行った時期:2018年8月)

波が打ち付けるので徐々に削られて丸くなったのでしょう。自然の力はすごいですね。打ち寄せる波に大自然を感じました。
(行った時期:2017年9月)

ホノホシ海岸

所在地 〒894-1523 鹿児島県大島郡瀬戸内町大字蘇刈

交通アクセス (1)古仁屋港からバスで20分
その他情報 規模 :延長0.3km
お問い合わせ 0997-72-1111
ホームページ https://www.town.setouchi.lg.jp/
「ホノホシ海岸」の詳細はこちら

犬の門蓋

赤茶けた岩が断崖や奇岩を形成している。めがね岩が代表的。
そこに展望台が設置されました。
季節風や荒波によって浸食された断崖・奇岩がそびえ立つ一帯は東シナ海に面し、大海原に水平線が広がり、夕日の眺めは訪れる人を魅了します。

\口コミ ピックアップ/
奇岩が織りなす絶景ですよ。

サンゴ礁などが浸食されたもののようで
2つの洞門が並ぶめがね岩などは見る価値がありましたよ!!
(行った時期:2017年5月)

景色が最高です。自然の壮大さを感じることができます。天気がいい時は海の青さも際立って素晴らしいです。あまり海に近づき過ぎると危ないです。
(行った時期:2015年8月)

犬の門蓋

所在地 〒891-7621 鹿児島県大島郡天城町兼久

交通アクセス (1)平土野港/徒歩/25分
その他情報 規模 :延長1km
お問い合わせ 0997-85-5149
「犬の門蓋」の詳細はこちら

国頭岬

潮吹上洞窟があり,東支那海の怒涛が岩にくだける。

\口コミ ピックアップ/
沖永良部島の最北端にある岬です。
荒々しい海と断崖絶壁が見え、
迫力満点の景色が眺められますよ。
(行った時期:2017年7月)

沖永良部島にある最北端の岬です。
海の透明度が高く、珊瑚が見られます。
見渡す限りの海が絶景です。
(行った時期:2017年1月)

国頭岬

所在地 〒891-9101 鹿児島県大島郡和泊町国頭
交通アクセス (1)和泊港から車で20分
沖永部空港から車で5分
その他情報 規模 :延長2km
「国頭岬」の詳細はこちら

※この記事は2018年11月時点での情報です
※掲載している情報が実際と異なる場合があります。実際の交通規制標識・表示等に従ってください

ライター紹介
この記事を書いた人
ITP47

日本を楽しもう!
47都道府県の話題スポットや楽しいイベント、美味しいグルメなど、おでかけに関する様々な情報をご紹介します♪