戸隠そば山口屋
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
戸隠そば山口屋
所在地を確認する


お店の看板

蕎麦ソフト

天ぷら蕎麦

お店の外観

お店の外観

小上がり

戸隠民芸のお店

山菜天ぷら竹の子汁付『戸隠膳』2100円

2階には戸隠そばの歴史を物語る資料が展示
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
-
グルメスポット評価
戸隠そば山口屋について
地粉を使った8割そばで、戸隠の水でシャキッとした歯触りとコシが特徴。大根の千切りをのせた忍者そば、戸隠でとれた山菜やそば団子などをセットにした戸隠膳など、単品だけでないバラエティ豊かなメニューが評判。デザートにはそばの香パフェ、お土産にはバターたっぷり奥様手作りのそばパンがおすすめ。
子供向けメニューも好評食後はそばのデザートを
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:9時〜18時(LO17時30分) 休業:不定 |
---|---|
所在地 | 〒381-4101 長野県長野市戸隠中社3423 地図 |
交通アクセス | (1)上信越道長野ICより浅川ループライン経由、戸隠方面へ1時間 |
平均予算 |
|
戸隠そば山口屋のクチコミ
-
そばプリン!感激しました。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
長野観光の途中に戸隠そばを食べてみたいと、戸隠へ立ち寄りました。
戸隠は初めてでどのお蕎麦屋さんにしようか迷いながら、駐車場が広かったのでこちらに決定。
店内は広い窓で景色が良く見えるし、併設の売店も民芸品から今どきの食べ物やグッズまで戸隠の雰囲気があって気に入りました。
ざる蕎麦と戸隠高原野菜(キュウリ、プチトマトの赤、黄)とそばプリンを注文しました。
お蕎麦は評判通りのお味で美味しく、大きなカットキュウリとプチトマトはみずみずしくて、特に黄色のプチトマトはすごく甘かったです。
デザートはそばプリンにしましたが、これが想像以上に美味しくて戸隠まで来た甲斐があった〜と、今回の旅行のMVPとなりました。
お取り寄せもできるようなので今度利用してみようと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年9月11日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年9月13日
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
大勢でもOK、お店の駐車場有り。
- ご当地感:
- 5.0
- 味:
- 5.0
- 価格:
- 5.0
- サービス:
- 5.0
- 雰囲気:
- 5.0
- 朝:
- ----円
- 昼:
- 1,000円〜1,999円
- 夜:
- ----円
畳の小上がりもあるので、7〜8人のグループでも、同じテーブルで食事出来ます。
椅子席もあり、好きな方を選べます。
隣には、戸隠民芸のお店が、あるので、そちらでのお土産選びも楽しいです。
勿論、お蕎麦は、美味しいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月10日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年6月30日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
くっきぃさんの蕎麦の館 山口屋のクチコミ
正直、駐車場を確保する目的で、誘導をしていたこのお蕎麦屋さんを利用した。
天ざると天ぷらそば(温かいそば)を注文して、温かいお蕎麦の天ぷらは、当然浸ってくると思っていたが、天ぷらは別盛りにされていて、サクサク感を味わう事が出来、感激した。
暑い中、誘導してくれた方も、店員さんもとても感じがよかった。
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年9月14日
- 投稿日:2013年9月15日
くっきぃさん
このクチコミは参考になりましたか? 1
戸隠そば山口屋の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 戸隠そば山口屋 |
---|---|
所在地 |
〒381-4101 長野県長野市戸隠中社3423
|
交通アクセス | (1)上信越道長野ICより浅川ループライン経由、戸隠方面へ1時間 |
営業期間 |
営業:9時〜18時(LO17時30分) 休業:不定 |
料金 |
大人:入場料無料 その他:ざるそば700円、忍者そば1350円 |
駐車場 | あり(無料) 30台 |
最近の編集者 |
|
戸隠そば山口屋の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 60%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 17%
- やや空き 0%
- 普通 50%
- やや混雑 17%
- 混雑 17%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 36%
- 40代 18%
- 50代以上 45%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 0%
- 2人 80%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%