湯梨浜町(東伯郡)の特殊地形
1 - 2件(全2件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 亀石
宇野/特殊地形
- 王道
亀に似た岩で本当に珍しい岩でした。海上に浮かぶその様子が、本当に亀のように見えておもしろかったです。by hikolomi159さん
宇野地区の東海岸に、亀石と言われる亀の姿に似た岩があります。[昔々、女の神様[倭文(しとり)神社の下照姫命(したてるひめのみこと)]が海から亀に乗っておいでになり、陸からの眺め...
-
-
2 後島の甌穴
泊/特殊地形
後島の甌穴を見ることができました。岩場に寄せる波により、石や砂が同じところを回り、海辺の岩と接触して...by れいすさん
甌穴とは、岩場に寄せる波により、石や砂が同じところを回り、海辺の岩と接触して浸食されてできた丸い穴のことです。泊地区甲亀山北岸(後島)には多数の甌穴をみることができます。
その他エリアの特殊地形スポット
1 - 5件
※掲載されている目安距離は役所・役場からの距離になります。
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約21.5km
赤碕/特殊地形
まずは、海岸の意思が丸いです。 先の尖ったような石はありません。 波打ち際まで近寄ると、波の押し寄せ...by 章男君さん
ゴロタ石(礫石)と言われる楕円形の石が集積し、波の満ち引きに合わせて石がぶつかり合い「カラコロ」心地よい音がする全国でも珍しい自然海岸です。石が鳴ることから「よく鳴る♪よ...
-
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約24.2km
山川/特殊地形
船上山ダムにクルマを停めて眺めてきました。 山の中腹は下草が茂っているのにその上は溶岩が固まった石柱...by おかゆさん
船上山には、自然の風化作用により一大屏風を引き廻したような岩壁があり、屏風岩と呼ばれています。延々600mにも及び,その眺めは絶景である。 【規模】長さ600m/高さ100m
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約26.6km
佐治町余戸/特殊地形
鳥居原の褶曲を見に行きました。四季折々の産地直送野菜などを販売し、多くの観光客で賑わっています。ゆっ...by すあきさん
地質学上貴重で村指定天然記念物。 【規模】面積100平方m
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約28.8km
佐治町福園/特殊地形
佐治川石を見に行きました。満点の内容を持つ秀石です。 持込みの古さ、皴険しい古代東洋の詩文に登場する...by すあきさん
佐治町でとれる鑑賞石。岩石自体が暗緑色で凹凸に富んでおり、自然の山水風景を思わせる趣を持ち、庭石や盆栽用として広く知られている。佐治町総合支所にある「黎明の庭」や佐治川の...
-
湯梨浜町(東伯郡)からの目安距離 約31.4km
奥津/特殊地形
奥津峡の紅葉を見に行ったとき、宿の車でここまで送っていただきました。川沿いに遊歩道もあるので、紅葉と...by むーたんさん
奥津渓谷の臼淵付近,般若寺付近,笠が滝付近につくられている。
-
湯梨浜町(東伯郡)周辺の温泉地
-
三朝温泉(とっとり梨の花温泉郷)
中国山地に続く三徳山の麓に湧く温泉で、発見されたのは約800年前といわれ...
-
はわい温泉(とっとり梨の花温泉郷)
「日本のハワイ」として知られるリゾート感覚あふれる温泉地。東郷湖西岸の湖...
-
東郷温泉(とっとり梨の花温泉郷)
山陰八景の一つ、東郷湖の湖底からこんこんと湧き出す温泉で、湖畔南東岸には1...
湯梨浜町(東伯郡)の旅行記
-
山陰の旅2017
2017/9/1(金) 〜 2017/9/3(日)- 家族(子連れ)
- 3人〜5人
恒例の夏の山陰の旅。今年は原点に帰って、ガイドブックに沿って、出雲大社をしっかり参拝し、出雲大社...
2168 174 0 -
2024年11月 「神様に近い」山陰の地を一気に駆ける
2024/11/2(土) 〜 2024/11/6(水)- 夫婦
- 2人
昨年、妻の年来のご友人が旅行して、「ものすごく良かった!」と語ったのが、出雲などの「山陰」の地...
3316 96 0 -
北海道春の花回遊(上湧別、遠軽、滝川、滝上)
2019/5/15(水) 〜 2019/5/18(土)- 夫婦
- 2人
しばらくぶりで、オホーツクの上湧別、遠軽、滝上のチューリップや芝桜の鑑賞に行きました。都合で宿泊...
3326 26 4