1. 観光ガイド
  2. 酒造巡り
  3. 酒造巡り(4ページ目)

酒造巡り(4ページ目)

エリア
全国
ジャンル

91 - 120件(全148件中)

絞り込み:
ネット予約OK
すべて表示

おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。

  • yosshyさんの世嬉の一酒造の投稿写真3
    • DUさんの世嬉の一酒造の投稿写真5
    • DUさんの世嬉の一酒造の投稿写真3
    • トシローさんの世嬉の一酒造の投稿写真1

    91 世嬉の一酒造

    岩手/博物館、酒造巡り、名産品

    4.4 9件

     日本酒の酒造ですが、ビールも多種類作っていて、他では味わえないであろう、牡蠣やホヤ、山椒を使った珍...by しおさんさん

    大正七年の創業以来、酒蔵の歴史と伝統を背景に、丁寧な酒造りを行っている蔵元。 酒造のほかにも、レストラン、酒の民族文化博物館を展開して、一関市の文化を広く知らしめています...

    1. (1)JR一ノ関駅から徒歩10分
  • るんさんの河合酒造の投稿写真1
    • トシローさんの河合酒造の投稿写真1
    • 河合酒造の写真3
    • 河合酒造の写真2

    92 河合酒造

    奈良/酒造巡り、特産物(味覚)

    3.3 6件

    江戸時代そのままの様な町並み、歴史有る立派な古民家が軒を並べます。食事処やカフェとしても営業している...by トシローさん

  • Yanwenliさんの美冨久酒造 酒蔵みふくの投稿写真2
    • Yanwenliさんの美冨久酒造 酒蔵みふくの投稿写真1
    • 美冨久酒造 酒蔵みふくの写真2
    • 美冨久酒造 酒蔵みふくの写真1

    93 美冨久酒造 酒蔵みふく

    滋賀/酒造巡り

    5.0 3件

    毎月,量り売りのお酒を買いに行きます。 店内は清潔で試飲ができます。ココのお酒は安くて種類もたくさん...by まこカローラさん

    清酒「美冨久」「三連星」を醸す創業100年の老舗蔵。 東海道五十三次・50番目の宿場町「水口宿」の街道沿いに蔵と直売の店舗を構え、創業100年を迎えた老舗蔵元の酒蔵を見学...

    1. (1)お車でお越しの場合:京都・大阪方面:名神高速道路「栗東・湖南」IC降りて東へ15分 / 福井・岐阜方面:名神高速道路「八日市」IC降りて南へ20分 / 東京・名古屋方面:新名神高速道路「土山」IC降りて西へ15分
    2. (2)電車でお越しの場合:近江鉄道「水口城南」駅徒歩15分
  • 高橋酒店の写真2
    • 高橋酒店の写真1

    94 高橋酒店

    宮城/酒造巡り

    4.6 3件

    ご主人の弾き語りをお店で披露して頂きました,美声,ギターの達人プロですよね!気持ち良く最後まで聞かせ...by ちーちゃんさん

    鳴子の米と水で造った酒『雪渡り 友酔』の発起人でもあるご主人は、地元をこよなく愛する一人。「旅の大切な思い出になれば」と始めたのが、オリジナルラベルのサービスだ。描き方や...

    1. (1)JR陸羽東線川渡温泉駅より徒歩2分
  • ネット予約OK

    95 始禄・小左衛門 蔵元

    岐阜/酒造巡り

    ポイント2%
    2.3 3件

    日本酒の詳しい説明と、容器によって風味と味わいが違う体験ができました。お酒に強かったら、もっと楽しめ...by oldmamaさん

  • うちなーんちゅさんのマリンハウス我喜屋商店の投稿写真8
    • うちなーんちゅさんのマリンハウス我喜屋商店の投稿写真7
    • うちなーんちゅさんのマリンハウス我喜屋商店の投稿写真6
    • うちなーんちゅさんのマリンハウス我喜屋商店の投稿写真2

    96 マリンハウス我喜屋商店

    沖縄/酒造巡り

    5.0 1件

    全てうちなーんちゅ、2家族は沖縄、1家族は九州在住。BBQ、ウミガメシュノーケリングと ボートシュノーケ...by うちなーんちゅさん

  • 鳴門金時蒸留所の写真1
    • 鳴門金時蒸留所の写真2
    • 鳴門金時蒸留所の写真3
    • 鳴門金時蒸留所の写真4

    97 鳴門金時蒸留所

    徳島/酒造巡り、工場見学

    新焼酎カテゴリー『情留酒』の誓い 本格焼酎と一口に言っても、その原料から米・麦・芋・栗焼酎など様々なカテゴリーに大きく品分けされます。 さらに各原料は産地や品種など多岐に...

  • カンティーナ ヒロの写真1
    • カンティーナ ヒロの写真2
    • カンティーナ ヒロの写真3
    • カンティーナ ヒロの写真4

    98 カンティーナ ヒロ

    山梨/酒造巡り、農業体験

  • 石塚酒造の写真1
    • 石塚酒造の写真2
    • 石塚酒造の写真3
    • 石塚酒造の写真4

    99 石塚酒造

    新潟/酒造巡り、その他クラフト・工芸

    酒蔵見学は無料!いつでも試飲出来る直売所も営業しております!! 創り始めて百余年。越後の雪郷「高柳」の小さな造り酒屋。 石塚酒造は、昔からモチ米四段仕込みによる製法に...

    1. (1)山里の小さな蔵ですのでバスも少なく、お車での来訪を目安にしております。 上越新幹線の越後湯沢・長岡・浦佐駅からは1時間程。 十日町インターからは30分程。 柏崎インターから30分程。
  • Yanwenliさんの李白酒造の投稿写真1
    • Yanwenliさんの李白酒造の投稿写真2
    • JOEさんの李白酒造の投稿写真1

    100 李白酒造

    島根/酒造巡り

    4.1 17件

    前日に宿の夕食の際にいただいた李白酒造のお酒があまりにも美味しくて、翌日予定を変更して訪ねました。私...by Yanwenliさん

  • 八戸酒造株式会社の写真1
    • 八戸酒造株式会社の写真2
    • 八戸酒造株式会社の写真3
    • 瑠璃蝶さんの八戸酒造株式会社の投稿写真3

    - 八戸酒造株式会社

    青森/酒造巡り、その他レジャー・体験

    4.1 7件

    館内見学でいろいろとご案内していただいた後、試飲をさせていただきました。 質問しながら色々な日本酒を...by あかねさん

    当蔵は、元文5年(1740)初代駒井庄三郎が青雲の志で近江国を出、陸奥の地にて酒造りの道に入り、以来蔵元代々『良酒一念』の思いを込めて酒を造り続けてきました。今、八代目庄...

    1. (1)八戸自動車道八戸ICより車で20分 JR八戸駅より車で30分 JR陸奥湊駅より徒歩5分
  • vmisfさんの山本本家の投稿写真1
    • 山本本家の写真1
    • 山本本家の写真3
    • 山本本家の写真2

    - 山本本家

    奈良/酒造巡り、特産物(味覚)

    3.6 17件

    創業1710年の酒蔵で地元では評判のお店です。地酒、清酒のほか、特産品の富有柿から醸造した柿ワインを製造...by ともちゃんさん

    宝永七年(1710年)創業の清酒蔵元です。 酒蔵は江戸時代中期よりの町並みの残る五條新町沿いにあり、地酒・松の友と地元の名産富有柿からつくった柿ワインを製造、販売しています。...

    1. (1)JR和歌山線 五条駅より徒歩15分
  • トシローさんの豊乃鶴酒造の投稿写真1

    - 豊乃鶴酒造

    千葉/酒造巡り

    3.8 14件

    千葉の南房総にある歴史のある酒造ですね。淡麗辛口に感じました!昔ながらの雰囲気の中こだわりを感じます...by ややさん

    - 尾崎酒造株式会社

    青森/酒造巡り

    5.0 1件

    尾崎酒造株式会社は鰺ヶ沢にある青森の地酒メーカーです。安東水軍というお酒がおすすめです。by ゆきさん

  • tizjamさんの結城酒造の投稿写真3
    • tizjamさんの結城酒造の投稿写真1
    • みいさんの結城酒造の投稿写真1
    • みいさんの結城酒造の投稿写真1

    - 結城酒造

    茨城/酒造巡り、特産物(味覚)

    • 王道
    4.3 28件

    結城で有名なお酒屋さんです。井戸水を使って作っているそうです。歴史ある建物が残っています。日本酒の山...by ちゃたろうさん

    安政蔵は酒造業を始めた安政6(1859)年の建築と考えられています。切妻造・瓦葺の長大な建物で、内部は釜場・発酵場・麹枯らし場や広い土間及び畳敷の奥など、近世以来の酒蔵の様子...

    1. (1)東北自動車道佐野藤岡IC 車 40分 JR水戸線結城駅 徒歩 15分
  • 野海棠さんの祁答院蒸溜所の投稿写真2
    • 野海棠さんの祁答院蒸溜所の投稿写真1
    • 祁答院蒸溜所の写真1
    • 祁答院蒸溜所の写真2

    - 祁答院蒸溜所

    鹿児島/酒造巡り

    4.0 4件

    祁答院蒸溜所では、工場見学もできます!イモ焼酎の野海棠が有名です!美味しい焼酎ですので、是非飲んでみ...by ダイスケさん

    日本で初めての木桶仕込み芋焼酎蔵。手造りで麹を造り、木桶で発酵させ、木樽の蒸留機で蒸留し、洞窟で貯蔵熟成させる、日本唯一の芋焼酎「野海棠」などを、蔵人が造る様子を、間近で...

    1. (1)鹿児島空港から、空港バス「川内」行きに乗車(約40分)、バス停「藺牟田温泉」下車徒歩5分
    2. (2)JR川内駅から、空港行きバスに乗車(約25分)、バス停「藺牟田温泉」下車徒歩5分
  • sklfhさんの天領盃酒造の投稿写真1

    - 天領盃酒造

    新潟/産業観光施設、酒造巡り

    4.0 3件

    ここで作るお酒はとてもおいしく毎年賞を獲っているそうです。試飲することもできますが飲みすぎには注意し...by ブルー10さん

  • sklfhさんの鹿野酒造の投稿写真1
    • ひろこさんの鹿野酒造の投稿写真1
    • 鹿野酒造の写真1

    - 鹿野酒造

    石川/酒造巡り、特産物(味覚)

    4.7 10件

    加賀杜氏発祥の地で、高品質の地酒を造り続けている歴史のある蔵元だそうです。常きげんを買うために鹿野酒...by チョロさん

    創業は文政2年(1819)で、自社栽培している酒米と白山の清冽な伏流名水である「白水の井戸」より湧出する仕込水を使って、能登杜氏と7人の蔵人の手によって品質本位の酒造りを行って...

    1. (1)JR加賀温泉駅からタクシーで8分
    2. (2)北陸自動車道片山津ICから車で15分
  • あいちゃんさんの滝沢本店(酒造)の投稿写真1
    • トロムソさんの滝沢本店(酒造)の投稿写真1
    • sklfhさんの滝沢本店(酒造)の投稿写真1
    • いちいちいちろーさんの滝沢本店(酒造)の投稿写真1

    - 滝沢本店(酒造)

    千葉/酒造巡り、特産物(味覚)

    3.2 4件

    初めての成田山訪問の際、参道を歩いているときに立派な建物を見つけたので行ってみたら酒造で、店舗もある...by あいちゃんさん

    清酒「長命泉」の蔵元は、明治5年に創業した(株)滝澤本店です。江戸末期に、初代滝沢栄蔵が成田不動尊へ参拝し宿泊した際に、夢でお不動様からお告げを受け、現在の地で酒造りをは...

    1. (1)JR/京成成田駅 徒歩 10分
  • 薩摩郷中蔵 ガレリア ホンボウ 本坊酒造の写真2
    • 薩摩郷中蔵 ガレリア ホンボウ 本坊酒造の写真4
    • 薩摩郷中蔵 ガレリア ホンボウ 本坊酒造の写真5
    • 薩摩郷中蔵 ガレリア ホンボウ 本坊酒造の写真1

    - 薩摩郷中蔵 ガレリア ホンボウ 本坊酒造

    鹿児島/酒造巡り、名産品

    4.6 6件

    焼酎蔵の様子を見学できるので、お酒好きな人・焼酎好きな人にはもってこいです。試飲もできますが、飲みす...by きみはんさん

    1. (1)電車・バスをご利用の場合(鹿児島中央駅より):JR指宿枕崎線「鹿児島中央駅」から「谷山駅」で下車、タクシーで10分 / 鹿児島市電「鹿児島中央駅前電停」から「谷山電停」で下車、タクシーで10分 鹿児島交通(バス)「鹿児島中央駅」から「イオン鹿児島」で下車、徒歩30分(約2km)
    2. (2)お車をご利用の場合:九州自動車道の場合 「鹿児島IC」経由 指宿スカイライン有料道路「谷山IC」を出て10分 ※「鹿児島空港」から60分 「霧島」から120分 「指宿」から60分 / JR鹿児島中央駅の場合 一般道で約30分
  • 松浦酒造の写真1

    - 松浦酒造

    石川/酒造巡り、特産物(味覚)

    4.0 3件

    山中温泉にある酒蔵です。ここはうれしいことに有料ですが、試飲が楽しめました。自分にあうお酒を探すのっ...by ばるちゃんさん

    安永元年(1772)から山中温泉の中心部で地酒「獅子の里」の製造・販売をしている酒蔵。 山中温泉を一望する薬師山麓にある医王寺の境内から湧き出る名水「薬水」を仕込み水に使用し...

    1. (1)JR加賀温泉駅 バス 31分 北鉄加賀バス 温泉山中線「山中バスターミナル」から約0.35Km 北陸自動車道加賀IC 車 18分 12km
  • スヌ夫さんの合資会社伊豆本店の投稿写真1
    • 花ちゃんさんの合資会社伊豆本店の投稿写真1
    • 合資会社伊豆本店の写真1

    - 合資会社伊豆本店

    福岡/酒造巡り

    3.5 2件

    造り酒屋のようです。少し離れた場所からも煙突が目立ちます。なんとなく営業していない雰囲気でした。お休...by 花ちゃんさん

    1. (1)国道3号の冨地原交差点から東に約2キロ。「カメノオ」の煙突が目印

    - 神亀酒造

    埼玉/酒造巡り、特産物(味覚)

    3.5 2件

    酒造所の少し先にお酒の販売所がありました。冬に行った時は、酒粕なども買えました。市内の酒屋やスーパー...by ポンタさん

    ここで生産されるお酒は全て純米酒。心を満たす酒造りに徹底的にこだわり、創業以来の長年の伝統を守りながらも研究を重ね続けてきたからこそ、工程のほとんどは手仕事となっている。...

  • 三郎丸蒸留所の写真1

    - 三郎丸蒸留所

    富山/酒造巡り

    富山県砺波市にある若鶴酒造の蒸留所で、北陸唯一のウイスキー蒸留所です。

    1. (1)[車でお越しのお客様]三郎丸蒸留所は若鶴酒造株式会社の敷地内にございます。国道156号線からお越しの場合、油田郵便局を過ぎて50mほどで左手に入口がございます。JR油田駅からお越しの場合、油田駅から直進し30mほどで右手に入口がございます。 三郎丸蒸留所の見学受付は、入口を入ってすぐ左側の建物「大正蔵」で行っております。
    2. (2)[電車でお越しのお客様]北陸新幹線 新高岡駅よりJR城端線にて油田(あぶらでん)駅下車、徒歩1分。
  • Norisさんの竹内酒造場の投稿写真1

    - 竹内酒造場

    山口/酒造巡り

    1901年創業、山口県防府市に唯一残る酒蔵(2024年10月現在)。代表銘柄「錦世界」には、希少な酒米「穀良都」が使用されているのが特徴。過去に最も水質が良好な河川に選出された事の...

    1. (1)防府駅より、徒歩10分
    2. (2)千日町バス停より、徒歩3分
  • ネット予約OK

    - 亀泉酒造株式会社

    高知/酒造巡り

    ポイント2%

  • ネット予約OK

    - 東天香

    新潟/酒造巡り

    ポイント2%

  • ネット予約OK

    - 株式会社金井酒造店

    神奈川/酒造巡り

    ポイント2%

  • ネット予約OK

    - 大里酒造

    福岡/酒造巡り、日本酒作り・醸造体験

    ポイント2%

  • ネット予約OK

    - ドメーヌ茅ヶ岳

    山梨/酒造巡り

    ポイント2%

最新の高評価クチコミ(酒造巡り)

酒造巡りに関するよくある質問

(C) Recruit Co., Ltd.