東北の観光スポット(191ページ目)
- ジャンル
-
全て >
5701 - 5730件(全13,486件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 院内銀山跡
秋田/文化史跡・遺跡
JR院内駅に併設の銀山異人館で情報収集してから現地へ行くことをお勧めします。鉱山跡地は大抵そうですが、...by のりゆきさん
院内銀山は慶長11(1606)年に発見され、佐竹藩直営の銀山として経営されました。天保4(1833)年から約10年間は年間の産銀量が千貫を越え、「天保の盛り山」と称される最盛期を迎えます...
- (1)院内駅 車 10分
-
-
-
-
- 旧鶴岡警察署
山形/歴史的建造物
洗練された美しい洋館です。今時の役所の建物と違いずいぶんとお洒落でした。建物の色は最初に見たときは奇...by のりゆきさん
致道博物館内に移築された洋風建築。西田川郡役所と共に地元の棟梁の手になる、貴重な明治の遺産。
- (1)鶴岡駅 バス 10分
-
-
- 仙台国際センター
宮城/文化施設
- 王道
地下鉄東西線の国際センター駅から徒歩1分です。学会や各種イベントなどが開催される施設です。地下鉄駅前...by のりゆきさん
1000名収容の大ホールをはじめ、多様な会議室が設けられており、大規模な国際会議等に対応可能。
- (1)地下鉄東西線国際センター駅 徒歩 1分 東北自動車道仙台宮城IC 車 10分
-
-
- 仙台城見聞館
宮城/博物館
- 王道
本丸御殿の礎石を保存している一角に立つ小さな建屋です。館内は、本丸御殿跡の発掘調査の資料が展示されて...by のりゆきさん
仙台城本丸跡にあるガイダンス施設。 館内では、仙台藩の儀式や政務を執り行った本丸大広間に関連した展示を中心に、仙台城跡の見どころについて分かりやすく展示。大広間の50分の1...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 20分 るーぷる仙台「仙台城跡」下車 地下鉄東西線国際センター駅 徒歩 15分 東北自動車道仙台宮城IC 車 20分
-
-
- 陸奥国分寺薬師堂
宮城/その他神社・神宮・寺院
古代の国分寺以来、盛衰を繰り返して現代まで続く古刹。周辺の遺跡が保存されて公園になっています。ガイダ...by のりゆきさん
伊達政宗公によって再建された陸奥国分寺の金堂、桃山建築の粋を凝らした単層入母屋・素木造で現存する仙台最古の木造建築物の1つ。本尊薬師如来(秘仏)を納める内陣の厨子とともに...
- (1)仙台駅 バス 15分 地下鉄東西線薬師堂駅 徒歩 3分 仙台南部道路長町IC 車 10分
-
-
- からむし工芸博物館
福島/博物館
道の駅しょうわに併設されています。当地で大昔から作られてきたからむしという植物から作られる織物に関す...by のりゆきさん
昭和村は小千谷縮・越後上布の原料生産地として古より現在まで、変わらぬ手法と厳しい管理によって高品質なからむしの栽培が行われています。古来から植物と共に生きてきた人の営みを...
- (1)会津川口駅 バス 40分 会津田島駅 バス 45分 昭和村南会津町生活バスは4月1日から11月30日までの運行
-
-
- 熊野那智神社
宮城/自然歩道・自然研究路
宮城県名取市の高館山にある神社へ参拝させていただきました。本家の熊野那智神社と違い滝も塔もありません...by のりゆきさん
- (1)東北本線・常磐線名取駅からタクシーで15分
- (2)仙台東部道路仙台空港ICから車で25分
-
-
- ゴシキヌマセンダイ
宮城/観光コース
日本フィギュアスケートの発祥の地です。今では人が乗れるほど、厚い氷は張りません。 見た目はただのお堀...by ヒコマさん
仙台市青葉山公園内の池
- (1)仙台地下鉄東西線「国際センター駅」下車、徒歩5分
-
-
- 熊野神社(旧新宮社)
宮城/その他神社・神宮・寺院
本家の熊野から勧請してきた熊野三社の一社とのこと。名取市の観光客向けパンフレットをみて三社巡りに挑戦...by のりゆきさん
頼朝ゆかりの品県指定文化財の本殿(3棟)がある。
- (1)東北本線・常磐線南仙台駅 バス 10分 東北自動車道仙台南IC 車 10分
-
-
- 仙台市水道記念館
宮城/博物館
青下ダムの畔にある資料館。上水道の仕組みの解説のほか、子供が遊べるスペースもありダム見物に合わせて楽...by のりゆきさん
自然豊かな青下水源地内にあり、仙台市の水道の歴史やしくみ、水源の役割などが学べる施設。ダムなど水風景の鑑賞や散策を楽しみ、記念館でひと休みするのもお勧め。青下水源地を水源...
- (1)JR仙台駅西口バスプール バス 60分 仙台市営バス定義行き、「大手門入口」下車、徒歩10分 JR仙山線熊ヶ根駅 徒歩 20分 東北自動車道仙台宮城IC 車 30分
-
-
- 正観湯温泉
青森/日帰り温泉、旅館
大鰐温泉郷にお邪魔したくて温泉を探したら、気になる温泉宿を発見したので行ってきました。日帰り入浴がな...by 大将さん
青森県の南津軽郡大鰐町にある、アットホームな温泉宿で、大鰐の街からは離れた一軒宿。 東北道碇ヶ関ICより程近い場所で遠方からのアクセスも良く、また弘前市内へ車で35分とビ...
- (1)東北自動車道『碇ヶ関インター』から国道7号線を約7km北上
- (2)東北自動車道『大鰐弘前インター』から国道7号線を約8km南下 国道454号線を十和田湖方面に約500m
-
-
- グランディ那須白河ゴルフクラブ
福島/その他スポーツ・フィットネス
- シニア
ホテルの併設されて豪華なゴルフ場です。 コースは3コース27ホールあり、夏には男子プロの試合も行われ...by なべきちさん
ホール数:18
-
-
- 諏訪神社(坂シ内地内)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
2つの諏訪神社がありますので、2カ所とも参拝してみました。どちらの諏訪神社も雰囲気がとても良かったです...by なきゃおさん
元享元年,信濃国下諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1705
- (1)夜の森駅 バス 40分
-
-
- 水沢温泉館
山形/健康ランド・スーパー銭湯
国道112号道の駅西川にある温泉施設。風呂は内湯とサウナのみだが休憩室や軽食の出来るコーナーがあり一休...by ガツチャマンさん
月山の麓、国道112号線沿いにある日帰り温泉施設。 村山と庄内を結ぶ国道112号線沿、月山にも近い立地で、海水浴、登山、スキーなど行楽の帰りに立ち寄りやすく、地元産の西山杉をふ...
-
-
- 志賀来キャンプ場
岩手/キャンプ・バンガロー・コテージ
志賀来山の山麓にある小さなキャンプ所です。川が近くにあり 、散策も楽しめました。静かなのでのんびりと...by いわとびちゃんさん
- (1)ほっとゆだ駅からバスで30分 徒歩で15分
-
- いなか道の駅やしまや
宮城/道の駅・サービスエリア
入口に マスクがない方のために、1人1枚どうぞ。と、簡易マスクが置いてあり とても親切だと感じました。 ...by NatsuMomさん
地元産のお米や野菜類等販売
- (1)あぶくま駅から1,696m ※道路が狭いため白石蔵王駅経由の道がおすすめ
-
-
- 巽山公園
岩手/公園・庭園
- 王道
近くの道の駅を訪問後、周辺を散策している途中で立ち寄りました。高台にあるので眺望が良い場所です。当日...by のりゆきさん
市民の憩いの場。2011年春に複合遊具が完成し子供たちに大人気!桜の季節には夜間ライトアップされた美しい桜を楽しめます。 【規模】面積:1ha
- (1)久慈駅 徒歩 5分
-
-
- 国史跡種里城跡「光信公の館」
青森/文化史跡・遺跡
秋田から車で見学しに行きました。 津軽の殿様発祥の地という事で、城跡よりも史料館がメインっぽい。 一...by みりうすさん
南部下久慈から種里へ入部した大浦光信が築いた種里城跡。光信公の遺志を継いだ5代後の為信公が津軽統一を成し遂げたことから、光信公は津軽藩の始祖と言われます。城跡には、歴史資...
- (1)JR鯵ケ沢駅 車 20分
-
-
- 玄昌石の館
宮城/産業観光施設
警察資料館の隣にあります。登米名産の玄昌石の展示を拝見しました。屋根や建物の外壁に使うそうです。砕石...by のりゆきさん
玄昌石(スレート)の発掘から製品までを展示 公開 9:00?17:00 休業日 年末年始 その他 駐車場 普通車20台
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩10分 三陸自動車道登米IC 車 5分
-
-
- 登米神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
登米地区の南端の山の中腹にあります。緑に包まれた静かな境内には、戦没者の慰霊碑や忠魂碑が立ち並んでい...by のりゆきさん
応神天皇、田心姫命(たごりひめのみこと)などを祭る神社。登米神社内には、芭蕉翁が元禄2年(1689)、奥の細道行脚の折り、登米(戸今)に一宿したことを記念し建立された句碑...
- (1)東北本線瀬峰駅 バス 60分 徒歩10分 三陸自動車道登米IC 車 8分
-
-
- アグリの里おいらせ
青森/いちご狩り
- 王道
青森特産品や地元のものなどいろんな商品があって楽しめます。 また屋外では屋台村のようになっているとこ...by ゆみたんさん
観光農園『アグリの里おいらせ』では、県南地区の出品農家さんが中心となって採れたての新鮮な野菜や特産品などを直売しており、天然温泉足湯、熱帯果樹園や通年収穫できるイチゴ園、...
- (1)青い森鉄道 向山駅からタクシーで10分
- (2)青い森鉄道 下田駅からタクシーで10分
-
-
- 石巻市雄勝観光物産交流館「おがつ・たなこや」
宮城/その他ショッピング
2020年6月6日に訪問しました。以前の仮設商店街のあった場所からさらに百メートル程東に行ったあたり...by のりゆきさん
雄勝地区の新たな観光拠点「硯上(けんじょう)の里おがつ」に、観光・商業の拠点としてオープンした施設です。豊かな海を見渡せる雄勝地区中心部の高台に、地元の食料品店や海産物店...
- (1)三陸自動車道河北IC 車 40分
-
-
- 野蒜海岸
宮城/海岸景観
震災以降の旧JR野蒜駅を訪問後海岸線まで徒歩で移動しました。周辺は防潮堤などの工事中でした。周辺は何も...by のりゆきさん
「東北の伊豆」との別称があり弧を描いている海岸では白い砂浜と美しい松を楽しめます。 【規模】延長2.8km
- (1)仙石線野蒜駅 徒歩 10分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 10分
-
-
- 市浦歴史民俗資料館
青森/資料館
中世に海運で栄えた十三湊の歴史を紹介する施設です。現在の姿からは想像しがたいのですが、中世には日本北...by のりゆきさん
1991年〜1993年の調査で十三湊遺跡が北日本を代表する大規模な中世港町であることが確認された市浦村。幻の都の繁栄と暮らしや、湊を支配した安藤氏の軌跡を紹介している資料...
- (1)東北道浪岡ICよりR339経由、十三湖方面へ1時間10分
-
-
-
-
- 古代刻印石
秋田/文化史跡・遺跡
自動車1台くらいの巨大な岩です。 現在はかなり傷んでいて、沢山の苔が付着しています。 刻印の意味や謎...by アトムさん
奥入瀬渓流のがけ崩れの際に現れた謎の傷がある巨大な岩。 場所がわかりずらいのでグリランドさんの4WDツアーに参加するのが良いです。
- (1)グリランドから4WDツアーなどで
- (2)JRバス 馬門岩バス停下車
-
- 温泉保養センターはまなす
秋田/その他風呂・スパ・サロン
サウナや露天風呂 浴槽も広くゆっくりできました。 施設にも食堂がありますが施設の外もお土産屋さんや食...by あきちゃんさん
象潟駅と金浦駅の中間に位置し、天然温泉掛け流し100%の宿。日帰り入浴も可能で、庭園風露天風呂のほか、大浴場には打たせ湯やサウナもあります。 【料金】 大人: 300円 小学生: 20...
- (1)金浦駅 車 5分
-
-
- 道の駅 林林館
宮城/道の駅・サービスエリア、名産品
木造の建物が数棟立ち並んでいます。農産物の直売所や食堂もあり、地酒、油麩などの登米市名産品を購入する...by のりゆきさん
町が物産展示販売施設として設置したもの。林産物、工芸品(江戸ゴマやまゆ細工、陶磁器)などをとり揃えている。 その他 駐車場 大型車10台、普通車50台 その他 その他 木の香りの...
- (1)三陸自動車道登米IC 車 20分
-
-
- 日本三大渓 嵯峨渓
宮城/海岸景観
大浜や室浜から萱野崎や乙女ヶ浜へ続く遊歩道があり、適度なアップダウンでした。いくつかの崖の先端まで行...by tabasukoman5さん
岩手県の貎鼻渓や大分県の耶馬渓と並ぶ日本三大渓の一つです。太平洋の荒波と風雨に浸触されてできた断崖絶壁は約2kmにわたり展開します。人気の遊覧船は、往復60分で断崖を間近...
- (1)仙石線野蒜駅 車 10分 三陸自動車道鳴瀬奥松島IC 車 15分
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、佐久間利兵衛観光農園、丸文松島汽船株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新