東北の観光スポット(193ページ目)
- ジャンル
-
全て >
5761 - 5790件(全13,486件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 須賀川市立博物館
福島/博物館
翠ヶ丘公園の一角にある郷土資料館です。須賀川の歴史を勉強するのに便利です。当地は有力な大名の本拠地で...by のりゆきさん
須賀川市立博物館は、昭和45年に県内で最も早く開館した公立博物館です。 須賀川の歴史や文化に関する常設展と年4回の企画展を開催しています。亜欧堂田善の銅版画や刀装具などの美...
- (1)須賀川駅 バス 10分
-
-
- 南部利康霊屋
青森/歴史的建造物
霊屋の手前にある新しい建物がガイダンス施設です。関係資料等を閲覧後、係員の方に申し出て拝観料を納める...by のりゆきさん
寛永9年父利直建立。極彩色,漆塗りと華麗な桃山様式の建造物。国指定重要文化財。 【料金】 高校生: 0円 以上300円(20人以上は200円) 中学生: 0円 以下無料
- (1)三戸駅 車 10分
-
-
- 日本中央の碑歴史公園
青森/文化史跡・遺跡
建物の中央に大きな石碑が設置されていて、近寄ってみると確かに「日本中央」と刻まれていました。本州の最...by のりゆきさん
延暦13年征夷大将軍坂上田村麻呂がエゾ征伐のため都母あたりまで兵を進め、坪渡りで巨石に矢じりの先で刻み込んだと言われている. 【料金】入館無料
- (1)千曳駅 徒歩 20分
-
- 八戸市南郷歴史民俗資料館
青森/博物館
昭和時代の資料展示に特化した郷土資料館です。大抵の町の資料館は古代から現代までの通史を勉強するように...by のりゆきさん
「昭和」という時代をテーマにして、戦時中の資料や、戦後のテレビ、洗濯機など初期の電化製品や日用品などを展示し、昭和の生活の変遷を紹介しています。また、昭和2年、日米親善の...
- (1)八戸自動車道南郷IC 車 10分
-
- 二戸歴史民俗資料館
岩手/博物館
南北に細長い二戸市街地のやや北の方にあります。元々学校だった建物を転用した公共施設の一角にあります。...by のりゆきさん
相馬大作、田中舘愛橘の遺品を中心に歴史、民俗資料や世界最古ともいわれる日本酒の自動販売機がある。 【料金】 大人: 50円 団体割引は10名から 高校生: 20円 中学生: 20円 小学生:...
- (1)二戸駅 バス 15分
-
-
- 九戸神社
岩手/その他神社・神宮・寺院
九戸の中心市街地からやや北西の山裾にあります。本殿はそれほど大きくはないのですが、真新しいしめ縄や幕...by のりゆきさん
九戸家代々が戦勝を祈願。二体の仏像をはじめ、文化財多数を収蔵。 毎年5月5日に例大祭が行われ、九戸神楽による奉納舞が行われる。 創建年代 842 料金/拝観時間/公開日/予...
- (1)二戸駅 バス 36分 15.8km 九戸IC 車 11分 3.7km
-
-
- 小泉潟公園
秋田/公園・庭園
- 王道
真夏日の晴れた日と金土日に噴水が上がります。 普段は土日しか上がっていないので、夏休み中晴れた日は子...by みにすさん
秋田市金足にある秋田県立小泉潟公園は、南北に広がる男潟と女潟(湿原植物群落の県指定天然記念物)を中心に、小高い丘陵地を組み合わせ、広大な自然を巧みに利用し、整備されていま...
- (1)秋田駅 列車 15分 奥羽本線・男鹿線追分駅下車 徒歩20分 秋田駅 車 25分 秋田駅東口より県道41号横山金足線経由
-
-
- 宝蔵寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋田県大仙市にある宝蔵寺に行きました。境内には大きな木があり、お寺と共に長い年月を歩んできたのだと感...by takobeさん
- (1)神宮寺駅から徒歩で8分
-
-
- 大国主神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
秋田県仙北市にある大国主神社に行ってきました。とても静かな雰囲気だったので、居るだけで癒されました。by takobeさん
弘長2年(1262)、最明寺入道北条時頼が愛妾唐糸姫の供養のため、真言宗光明寺を創立し、元亀年間(1570?1573)にその薬師堂を三七日山阿弥陀堂と改称、明治の廃仏毀釈時に大国主神社...
- (1)秋田内陸線 八津駅 車 5分
-
-
- 野口雨情記念 湯本温泉 童謡館
福島/文化施設
湯本に位置しています。とても懐かしい気分になり、心があったかくなりました。近くに温泉がたくさんあるの...by いわとびちゃんさん
詩人野口雨情の記念館
- (1)湯本駅から徒歩5分
-
-
- 鶴の足湯
福島/その他観光施設、日帰り温泉
湯本温泉の中心部あたりにある広場です。 「鶴のあし湯」という足湯があり、ベンチなどもあり、休憩するに...by あおしさん
いわき湯本温泉の野口雨情記念館の横に有る足湯
- (1)湯本駅から徒歩5分
-
-
- いわき湯本温泉旅館協同組合
福島/観光案内所
JR常磐線、湯本駅前にあります。 湯本はかつて炭鉱が多くあった町で、石炭化石博物館やハワイアンリゾート...by あおしさん
いわき湯本温泉の旅館案内 営業時間 10:00?17:00 休業日 (日) 年末年始
-
-
- 松尾神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
松尾神社はとても歴史を感じる立派な神社となってました。無事にお参りもできましたので、大変満足してます...by なきゃおさん
平安時代(前期811年)に建立され、福島県唯一の松尾神社で酒造神・医薬神として信仰のある神社。神井戸の御神水は霊験あらたかで江戸時代中期以降、福島県及び新潟県の酒造元が参拝...
- (1)西会津IC 車 7分
-
-
- 南相馬市馬事公苑
福島/その他名所
- 王道
見応えのあるオブジェで、見ているだけで感動を覚えました。歴史や文化を学ぶことができて、すごくありがた...by いーづさん
全国有数の規模を誇る原町市の馬事公苑では、乗馬教室や各種馬術大会の開催、イベント等を行っている。子供から大人まで気軽に利用でき、体験乗馬や乗馬練習などを通して、動物とのふ...
- (1)JR常磐線原ノ町駅より馬事公苑方面へタクシー15分
-
-
- 摩耶山
山形/山岳
- 王道
摩耶山では多くの利用者がいて、賑わっていました。周囲はマイナスイオンが感じられ回りながら自然を満喫で...by いーづさん
県指定名勝。登山口は温海側に越沢口、関川口の2ヶ所、朝日側に倉沢口の1ヶ所。標高の割にきつい登山道と、山頂の卓越した眺望で「磐梯朝日国立公園の大展望台」として登山愛好者に親...
- (1)JRあつみ温泉駅 タクシー 30分 越沢口まで 越沢口 徒歩 180分 山頂まで JRあつみ温泉駅 タクシー 35分 関川口まで 関川口 徒歩 180分 山頂まで JR鶴岡駅 バス 54分 「倉沢口」下車 倉沢口 徒歩 70分 4.5km 倉沢登山口まで 倉沢登山口 徒歩 180分 山頂まで 山形自動車道 庄内あさひIC 車 40分 倉沢登山口まで 倉沢登山口 徒歩 180分 山頂まで
-
-
- 愛宕神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの神社は山の上のほうにある神社ですので、自然も豊かでのんびりとできます。歴史も感じることができ...by なきゃおさん
創建年代 1735
- (1)会津高原駅 バス 80分 西那須野塩原IC 車 120分
-
-
- 白山神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
人はさほどおおくなくて、静かだけどなんだか懐かしい気持ちになりました。歴史を感じることが出来良かった...by うみさん
善知鳥坂を登ると白山神社の鳥居が見えてきます。白山神社は金光寺集落の鎮守で、天正2年(1597)に三浦氏が建立したと云われています。敷地の形状が古来から変わっていない為か...
- (1)森岳駅 車 7分
-
-
- 愛宕神社(秋田県横手市)
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
中はひんやりとした空気が漂っており、夏場はおすすめできるような場所です。静かで気持ちよく利用できまし...by いーづさん
- (1)十文字駅から徒歩で20分
-
-
- 愛宕神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
- 王道
歴史を感じられる建物でとても癒されます。自然の中にあってとでゆっくりと参拝できます。おすすめですね。by kyoko0806さん
火迦具士神を祀る。境内は古墳と言われている。 守護利益:防火、雷よけ
- (1)東北自動車道村田IC 車 10分
-
- 厳島神社
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
こちらの厳島神社は雰囲気がとても良い神社でして、鳥居がとても立派で惚れ惚れしました。また行きたいです...by なきゃおさん
縁起によれば「厳島神社」は、鎌倉時代に梁川に居を構えた伊達氏がこの地を出城とした折、鎮守として祀ったものと伝えられている。当初は野崎観音堂の境内にあったものを明治26年に現...
- (1)阿武隈急行「保原駅」 徒歩 10分 東北自動車道「国見IC」 車 20分
-
-
- 諏訪神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社内は思いの外広くて、木々や自然が豊かな素晴らしい環境でした。アクセスしやすいのもおすすめです...by いーづさん
奈良時代前期の和同年中(712年)御社殿が造営され、貞観12年(871年)に神階従五位下を授けられた置賜地方で最も古い諏訪神社である。 伊達政宗は、社殿の造営、祭祀の復興、社領...
- (1)羽前小松駅 バス 7分
-
-
- 愛宕神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
中は綺麗に完備されており、散策やウオーキングするにはいい広さだったのでおすすめです。また行きたいです...by いーづさん
本宮は愛宕山頂にあり、8月1日には市民登山、みこしのお山登り(愛宕の火祭り)がある。愛宕神社は米沢市遠山の愛宕山(海抜559メートル)頂上に鎮座し、火の神である軻遇突智命(...
- (1)米沢駅 バス 15分
-
-
- 愛宕神社(福島県富岡町)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
参拝客はあまりいませんでしたので、ゆっくりと過ごすことができました。落ち着いた雰囲気の場所で居心地が...by なきゃおさん
- (1)富岡駅から徒歩で10分
-
-
- 諏訪神社(福島県富岡町)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はとても落ち着いた雰囲気の素敵な神社でした。夏の季節はとても緑が美しくて幻想的な場所ですね。by なきゃおさん
- (1)富岡駅から車で4分
-
-
- 浅間神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
浅間神社内は静かで落ち着いていました。神秘的な雰囲気が漂っており、歩いているだけでご利益がいただけそ...by うみさん
毎年9月8日には、浅間神社祭典として藤琴豊作踊りが行われます。 創建年代 天正年間(1573?1592)以前の草創
- (1)二ツ井駅 バス 30分
-
-
- 大圓寺
秋田/その他神社・神宮・寺院
- 王道
観光客が利用というよりは、地域住民が利用しているような密着した寺でした。綺麗に完備されていてよかった...by いーづさん
杉並木の参道。樹齢二千年とも言われる県の天然記念物の杉は、ひときわ高くそびえます。 創建年代 1643
- (1)十和田南駅 バス 15分
-
-
- 鏡山
福島/山岳
- 王道
鏡山を登るには険しい道のりですので、なかなか大変でしたが登ったときの達成感が良かったです。山頂からの...by なきゃおさん
飯豊連峰を間近に望む眺望はまさに絶景。福島百名山の一つ。 山開きイベント…5月の第3週または第4週の日曜日 2021年は5月30日(日)に開催した。 2022年は未定だが、コロナウイル...
- (1)JR野沢駅 バス 60分
-
-
- 白山神社
山形/その他神社・神宮・寺院
- 王道
徳川幕府も歴史に関わっているようで、素晴らしい環境とパワーがあるような神社でした。学びにもなりました...by いーづさん
徳川幕府の御朱印地。8月31日には昔ながらの村祭り「大谷風神祭」がおこなわれる。 創建年代 承和7年
- (1)左沢駅 バス 15分 寒河江IC 車 15分
-
-
- 諏訪神社(三合田地内)
福島/その他神社・神宮・寺院
- 王道
諏訪神社はとても歴史を感じる立派な神社でして、雰囲気が良かったので居心地がよかったです。また行きたい...by なきゃおさん
永享年中,信濃国上諏訪より奉遷されたという。※お出掛けの際はご注意ください。 創建年代 1331
- (1)夜の森駅 バス 50分
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、秋(9〜11月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、佐久間利兵衛観光農園、丸文松島汽船株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新