東北の観光スポット(257ページ目)
- ジャンル
-
全て >
7681 - 7710件(全13,429件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- こけしの碑
宮城/文化史跡・遺跡
陸羽東線鳴子温泉駅から徒歩で5分ぐらいです。電車でアクセスできます。温泉神社境内にある深沢要氏がこけ...by いわとびちゃんさん
温泉神社境内にある深沢要氏がこけしを詠んだ歌碑。 その他 その他 創建年代:昭和23年 その他 駐車場 普通車10台
- (1)陸羽東線鳴子温泉駅 徒歩 5分 東北自動車道古川IC 車 40分
-
- 小白川天狗山
山形/山岳
海抜650m、西山中腹に天狗の鼻のように突き出た岩山の形をしている。 二荒山古峰神社の奥の院とも称される修験場。置賜盆地が一望できる。 近郊近在の信仰も厚く、7月23日には、...
- (1)羽前椿駅 車 15分
-
-
-
- 山刀伐峠の新緑と紅葉
山形/動物園・植物園
最上町と尾花沢市の境界に位置しています。 新緑と紅葉の時期はとても素晴らしい景色を堪能することができ...by ちかちゃんさん
- (1)赤倉温泉駅から車で10分
-
- 地蔵倉の紅葉
山形/動物園・植物園
紅葉の名所と言われる地蔵倉の紅葉。 色とりどりの紅葉は何ともいえない美しさで見応えありました。 写真...by ちかちゃんさん
地蔵倉は、奇岩が連なる肘折温泉開湯伝説の地、老僧が棲んでいたとされています。山肌の岩壁をえぐったような洞窟にお堂が据えられ、縁結びや子宝、商売繁盛の神様として信仰を集めて...
- (1)新庄駅 バス 55分 肘折温泉街 徒歩 40分
-
-
- 芭蕉の句碑と柳の清水跡
山形/文化史跡・遺跡
柳の清水跡はとても歴史深く、松尾芭蕉に興味のある方は是非足を運んで頂きたい所です。 有名な俳人が残し...by ちかちゃんさん
昭和初期まで豊かな清水が湧き出ており、芭蕉もこの清水を飲みのどを潤したのではないかといわれている。そばには芭蕉の詠んだ句である「水の奥 氷室尋ぬる 柳哉」が句碑に刻まれて...
- (1)JR新庄駅東口 車 6分
-
- 双竜の辻
福島/山岳
浄土平から下って割と近くです。急カーブの所で見落としそうになりました。2台程、路駐していて気付けまし...by きゅさん
浄土平から少し樹海を下った場所にあるビューポイント。深閑とした雰囲気の原生の密林のなかを走リ抜けると、双竜の辻に到着する。右に磐梯山、左に安達太良山というふたつの山の眺め...
- (1)東北道福島西ICよりR115経由高湯温泉方面40分、磐梯吾妻スカイライン1時間10分
-
-
-
-
-
-
- 白糸の滝の紅葉
福島/動物園・植物園
福島県耶麻郡に位置しています。秋になると紅葉がとても綺麗なので皆さんにオススメです。とても素晴らしい...by いわとびちゃんさん
- (1)猪苗代駅からバスで40分(降車後、徒歩40分)
-
- 会津若松市ONSEN・ガストロノミーウォーク実行委員会
福島/その他エンタメ・アミューズメント
【10月14日(月)ONSEN・ガストロノミーウォーキングin会津若松2019、開催!】 温泉に食や文化など地域の魅力とウォーキングを組み合わせた「ONSEN・ガストロノミーウォーク」の参加...
-
-
- 迫川堤防の桜
宮城/動物園・植物園
春は堤防沿いに桜が満開になるので、その並木道をドライブするのが我が家の定番です。桜のトンネルは最高で...by またけまさん
- (1)東北本線石越駅からバスで5分(東北新幹線くりこま高原駅からバス15分)
- (2)東北自動車道若柳金成ICから車で15分
-
- 中津川唐松川の紅葉
福島/動物園・植物園
福島県耶麻郡に位置しています。紅葉の時期は大変見事な景色に圧倒されます。マイナスイオンもたっぷり感じ...by いわとびちゃんさん
- (1)猪苗駅からバスで45分
-
- マルバシャリンバイ
福島/動物園・植物園
車で通りながら見ました。 浜風がとても気持ち良かったです! この時はマルハシャリンバイと言う物だと知...by ゆぅさん
舟戸松原の北辺部の切り立つ断崖上にマルバシヤリンバイが自生している。このシャリンバイは葉が卵型または広楕円型をした珍しい品種で、また分布の北限として貴重なものである。 時...
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 20分 JR常磐線鹿島駅 車 10分
-
- 磐椅神社の大鹿桜
福島/動物園・植物園
福島県耶麻郡に位置している桜です。会津の五桜のひとつ。見ごたえがある桜ですよ。4月の下旬頃がオススメ...by いわとびちゃんさん
会津の五桜のひとつであるこの大鹿桜は菊咲きのサトザクラで、磐椅神社の本社手前の左側にあります。開花の時は白色だが暫時鹿の色に変わることからこの名が付けられたといわれていま...
- (1)猪苗代駅 車 10分
-
-
- 可伸庵跡(軒の栗跡)
福島/文化史跡・遺跡
須賀川へは初めて行きました。松尾芭蕉『おくのほそ道』ゆかりの地として知られています。芭蕉は須賀川に7...by み。さん
芭蕉が訪れた可伸庵跡。ここで「軒の栗」の句を詠んだ。
- (1)須賀川駅 バス 10分
-
-
- 鬼が面山
福島/山岳
鬼が面山は途中険しいところもあり登るのはなかなか大変でしたが山頂からの眺めは本当に素晴らしいものでし...by love10さん
- (1)JR只見線「大白川駅」から車で30分(徒歩で200分)
- (2)関越自動車道「小出IC」から車で70分
-
-
-
- 馬場為八郎幽閉の地(妙慶寺境内)
秋田/文化史跡・遺跡
シーボルト事件は歴史で習いましたが、馬場為八郎がこの地に幽閉されていたのですね。辛かったでしょうと思...by かずゆきさん
由利本荘市亀田にある妙慶寺にはシーボルト事件に連座した蘭語通訳の馬場為八郎の石碑があり、幽閉されていた地として知られています。 時代 江戸
- (1)羽後亀田駅 バス 5分
-
-
- 男山八幡神社
福島/その他神社・神宮・寺院
安産祈願にオススメされたので行きました。 とても優しく、帰り際には元気な赤ちゃんを産んで下さいねと声...by ゆぅさん
境内には男山八幡神社摂社・諏訪神社がある。創建は建武年間(1334 〜 38)で、藤原朝臣興世が陸奥守となり奥州に来た時、この地を選んだという。国土安穏、婦女安産、嬰児堅固、信仰...
-
-
- 真弓清水
福島/その他名所
とても飲み易く喉にスッと入っていきます! 混んでる日とそうでない日と差があるのでなんとも言えませんが...by ゆぅさん
標高383mの山・五社壇の中腹から湧き出している清水で、昭和47年まで周辺地域の簡易水道として使われていたものを整備してできたものです。水は2カ所から湧き出ており、水質の...
- (1)常磐自動車道新地IC 車 10分 6.8km 常磐線新地駅 車 9分 5.7km
-
- 漆川の古戦場
山形/文化史跡・遺跡
まだ新しい立派な石碑が立っています。有名な戦のあった古戦場だけに、どこか寂しい雰囲気があふれていまし...by ひでとさん
1368年南朝方の大江軍と幕府方斯波兼頼軍が激突したところ。「史跡漆川古戦場」の石碑がある。 時代 南北朝
- (1)左沢駅 バス 5分
-
- 桜井古墳
福島/文化史跡・遺跡
福島県南相馬市に位置する古墳時代前期築造の前方後方墳です。国の史跡に指定をされています。お近くにある...by いわとびちゃんさん
東北地方で3番目に大きな前方後方墳であり、上にあがったり散策できるなど、癒しの場として子供から大人まで親しまれています。 文化財 国指定重要文化財 時代 400〜500
- (1)常磐自動車道南相馬IC 車 15分 JR原ノ町駅 車 10分
-
- 伊達神社
宮城/その他神社・神宮・寺院
往古の石碑があります。歴史がお好きな方にオススメのスポットです。御山古墳丘上にある神社。風情があり、...by いわとびちゃんさん
御山古墳丘上にあり、境内には、往古の石碑やイチョウ、スギの老大木がみられる。 駐車場 普通車3台
- (1)東北新幹線古川駅 車 30分 東北自動車道大和IC又は古川IC 車 30分
-
- 幾世・小佐治の墓
宮城/文化史跡・遺跡
高舘川上の旧東街道の両側に石碑があります。増田川に身投げした女性とその後を追って亡くなった男性の碑で...by いわとびちゃんさん
幾世は桑島長者の一人娘で容姿端麗、詩歌管弦の道に達した絶世の才媛、小佐治雄幸丸は南朝の忠臣北畠氏の一族、好男子にして尺八の名人であった。この2人の悲恋物語の主人公の比翼塚...
- (1)東北本線・常磐線南仙台駅 バス 15分 東北自動車道仙台南IC 車 20分
-
- 殿坂の石碑
岩手/文化史跡・遺跡
最寄り駅から行きましたが、20分くらいかかりましたでしょうか。場所としては不便です。しかし歴史上でも有...by ひでとさん
延文2年(1357)空海作。岩手県北で最古の石碑。 時代 1357
- (1)田山駅 徒歩 15分
-
- 野蒜築港中央公園跡
宮城/文化史跡・遺跡
明治三大築港のひとつとして有名な場所です。 震災の影響により変わり果てた姿になっていたことを残念に思...by ちかちゃんさん
【震災の影響により、道路状況が不良ですのでご注意ください】 明治初期、日本初の近代港湾築港跡。当時整備された公園に石碑が建立され、傍らには工事に使われたであろうローラー...
- (1)仙石線陸前小野駅 車 10分 三陸自動車道鳴瀬奧松島IC 車 15分
-
- 藤沢周平生誕の地碑
山形/文化史跡・遺跡
藤沢周平の生誕地として立っている石碑で、大きく文字が掘ってあるのでとてもわかりやすかったのがいいです...by ひでとさん
鶴岡市出身の直木賞作家、藤沢周平氏の生家跡地に建つ石碑。
- (1)鶴岡駅からタクシーで15分
-
-
- イエローフォール
福島/その他名所
黄金色に輝いてとても圧倒されます。珍しいものなので、お近くにいかれた時はぜひご覧になってくださいね。...by いわとびちゃんさん
磐梯山の中腹に冬の間だけ現れる「イエローフォール」。知る人ぞ知るといった隠れスポット。寒さが厳しくなる1月頃から3月下旬頃まで見ることができる。ただし冬の雪道なのでガイド...
- (1)磐越道猪苗代磐梯高原ICよりR115、R459経由、裏磐梯方面へ40分※他要問合せ
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は槙農園 観光さくらんぼもぎとり園、松島島巡り観光船、ナカノフルーツ(仲野観光果樹園)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新