東北の観光スポット(288ページ目)
- ジャンル
-
全て >
8611 - 8640件(全13,416件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- イカ釣り体験
青森/漁業体験・潮干狩り・地引網
イカを釣るなんてなかなか経験できないことなので、本当に楽しかったです。友達にもたくさん自慢してしまい...by aeroさん
- (1)下北駅からバスで60分
-
- フィッシングパークのへじ(休業中)
青森/テーマパーク・レジャーランド
今は休業していますが、広くてとってもいい釣り体験ができます。きれいにされていて気持ちよく過せました。by aeroさん
- (1)青い森鉄道野辺地駅から車で10分
-
- 袴腰岳
青森/山岳
とってもきれいな景色がそこに広がっています。季節によっていろんな色が楽しめるのでいつ見ても飽きること...by aeroさん
下北半島・権現崎が良く見え,中泊町・五所川原市を見下ろす。 【規模】標高:628m
- (1)津軽中里駅 車 45分
-
-
- 新設海浜公園
青森/公園・庭園
新設海浜公園と中村川を挟んで隣接するはまなす公園との間には、なぎさブリッジが架かり、日本海と岩木山を一望できる。 遊歩道は散歩やジョギングにおすすめ。夏は海水浴場として賑...
- (1)JR鰺ケ沢駅 徒歩 10分
-
-
-
-
- 第三魚市場
青森/産業観光施設
とっても活気があって、いい雰囲気です。市場は本当に心からワクワクしますね。すぐに朝ごはんを食べに行き...by aeroさん
大・中型イカ釣漁船の拠点で、船凍イカの水揚げ等の様子を見学できる。 休業 (日) 休業 12月31日〜1月4日 祝日 営業 8:00〜15:00 見学内容 鮮魚・水揚風景等
- (1)陸奥湊駅 車 5分
-
- 第一魚市場
青森/産業観光施設
活気があって、とっても楽しい雰囲気でした。市場って、何故だかテンション上がりますよね。新鮮な魚が食べ...by aeroさん
まき網漁業によるイワシ・サバの水揚げ風景が見学できます。 休業 1月〜7月 (日) 祝日・年末年始・お盆・臨時休業日 営業 8月〜12月 8:30〜12:00 見学内容 鮮魚・水揚風景等
- (1)鮫駅 徒歩 5分
-
-
-
- 田出宇賀神社
福島/その他神社・神宮・寺院
毎年7月に行われる会津田島祇園祭は日本三代祇園祭の一つに数えられ、本祭の日には花嫁行列が行われるそう...by トシローさん
国の重要無形民俗文化財に指定されている、会津田島祇園祭・御党屋制度保持社。祭礼は毎年7月22・23・24日。 創建年代 1189
- (1)会津田島駅 徒歩 10分
-
-
- 鴫山城跡
福島/文化史跡・遺跡
会津田島町に在る標高750mの愛宕山の北斜面に造られた山城で、かなりの急斜面に拡がる典型的な山城です...by トシローさん
険しい自然の地形を利用した鴫山城。直江兼続の弟・大国但馬守実頼が城代をつとめた城跡である。城跡から町並みが一望できる風景は一見の価値がある。 時代 室町
- (1)会津田島駅 徒歩 15分
-
-
- 渡波塩田跡地
宮城/その他名所
石巻線渡波駅から徒歩で15分ほどで着けます。江戸時代初期、牡鹿郡流留村の菊地与惣右衛門が、下総の行徳塩...by いわとびちゃんさん
江戸時代初期、牡鹿郡流留村の菊地与惣右衛門が、下総の行徳塩田の技術を導入して開拓した塩田。領内での塩の自給自足を目指した仙台藩の4か所の入浜式塩田中、最大のもの。 その他...
- (1)石巻線渡波駅 徒歩 15分 三陸自動車道石巻河南IC 車 30分
-
-
- 久米幸太郎仇討ちの地
宮城/その他名所
石巻線渡波駅から徒歩で15分ほどで到着できます。車がなくてもアクセスができます。新発田藩士久米幸太郎は...by いわとびちゃんさん
新発田藩士久米幸太郎は、父の仇敵滝沢休右衛門を苦労の末に探しあて、安政4年(1857)、牡鹿郡祝田浜において討ち果たした。文化14年(1817)の事件発生から41年目、史...
- (1)石巻線渡波駅 徒歩 15分 三陸自動車道石巻河南IC 車 30分
-
- 石川啄木歌碑
宮城/文化史跡・遺跡
石川啄木がお好きな方にオススメのスポットです。生誕90周年を記念して建立されています。車がないとアク...by いわとびちゃんさん
明治41年釧路から海路上京する途中、荻浜港に寄港の折、“港町 とろろとなきて輪を描く 鳶を圧せる 潮曇りかな”と読んだ歌碑が、生誕90周年を記念して建立された。 その他 ...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 バス 60分 三陸自動車道石巻河南IC 車 60分
-
- 仙台藩穀倉跡
宮城/その他名所
仙石線・石巻線石巻駅から徒歩で15分です。車がなくても、アクセスができます。北上川河道改修工事の後、仙...by いわとびちゃんさん
北上川河道改修工事の後、仙台藩が設けた藩倉の跡。正保2年(1645)現在の住吉地区北東部一帯に大規模な倉を建設し、江戸廻米用の米を集積。宝暦3年(1753)の記録には、1...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 徒歩 15分 三陸自動車道石巻河南IC 車 20分
-
-
- 鋳銭場跡
宮城/文化史跡・遺跡
JR石巻駅の一帯に「鋳銭場」という地名が残っていますこのあたりは,江戸時代の前期から幕末まで貨幣を鋳造...by いわとびちゃんさん
仙台藩の直轄事業として、寛永通宝や仙台通宝を鋳造した銭座の跡。藩政時代、享保年間、藩主吉村の代に至って財政窮迫のおり、対策として幕府へ許可申請し、開設したものである。 そ...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 徒歩 3分 三陸自動車道石巻河南IC 車 10分
-
- イチョウ(2株)
宮城/動物園・植物園
巨樹です。吉祥寺の山門脇に所在して絵り樹高20メートル以上です。樹齢350年以上と推定される。2株と...by いわとびちゃんさん
吉祥寺の山門脇に所在。樹高20メートル以上。特に北側のものが大型で、枝張りは33メートル以上におよび、樹齢350年以上と推定される。2株とも雌株で、市内で有数の巨樹。 植...
- (1)石巻線陸前稲井駅 車 10分
-
- イチョウ(1株)
宮城/動物園・植物園
龍泉院の境内にあります。樹高は20メートル以上で、地上約6メートルの部分で大枝に分かれています。推定...by いわとびちゃんさん
龍泉院の境内に所在。樹高は20メートル以上、地上約6メートルの部分で大枝に分かれ、四方に平均して枝を出している。推定樹齢300年以上。雌株で、市内有数の巨樹である。 植物...
- (1)石巻線陸前稲井駅 車 10分
-
- 北上運河
宮城/運河・河川景観
旧北上川と鳴瀬川の河口を結ぶ運河で、宮城県石巻市と東松島市を通っています。夏季はライトアップもされて...by いわとびちゃんさん
明治政府は東北地方の近代化のために、東松島市野蒜に日本発の国際貿易港の建設を計画し、それに合わせ整備されたのが北上運河・東名運河・貞山運河です。 北上川との分流にあたる「...
- (1)仙石線・石巻線石巻駅 車 10分 バス「佐沼行」又は「飯野川行」にて「松原前」下車すぐ 三陸自動車道石巻河南IC 車 5分
-
- 石巻観光協会雄勝事務所
宮城/観光案内所
石巻の観光の案内をしてもらえます。道がわからなくなったり観光に迷ったらこちらに行かれると親切に教えも...by いわとびちゃんさん
観光案内 営業 09:00〜17:00 定休日 年末年始休。
- (1)JR石巻駅 車 45分 三陸自動車道河北IC 車 35分
-
- 須賀川市歴史民俗資料館
福島/博物館
毎年3月に雛祭りに行っています。歴史のある雛人形が沢山展示されておりお年寄りから小さな子どもまで年令...by noriさん
外観は『山間の小さな城下町』のイメージと『貴重な文化遺産を後世に伝えるためのタイムカプセル』をイメージした『蔵造り風』となっています。展示室内部にはスギとマツの大木で梁と...
- (1)須賀川駅 バス 45分 横田経由長沼行き 長沼車庫 徒歩 5分
-
-
- エンゼルフォレスト那須白河テニスコート
福島/スポーツリゾート施設
福島県でやっている 宝ッシュで行きました。温泉は1200円らしいので 入ったことはないですが いいらしい...by ほのぼの30さん
- (1)新白河駅から車で40分
-
- 田束山
宮城/山岳
たつがねさんと読みます。遺跡が発見されたりしています。霊峰として栄えていたので奥州藤原氏も信仰してい...by いわとびちゃんさん
霊山として知られる。頂上まで車で登れる。山つつじの群生地。野花菖蒲の群生地でもある。 【規模】標高:512m
- (1)気仙沼線歌津駅 車20分、頂上まで徒歩3分・気仙沼線陸前小泉駅/車15分、頂上まで徒歩3分 三陸自動車道登米IC 車 80分
-
- 奥の相善宮子眉嶺神社
福島/その他神社・神宮・寺院
馬を守護神として扱っているそうです。 こちらへは親族が用があって訪れました。 ご利益がありますように...by yukiさん
702年創建の延喜式内大社。馬と都の姫の悲恋伝説があるほか、祭神の伝説が全て馬と関わっており、古くから馬の守護神として信仰されています。また、「片葉の葦」「鏡が池」などの...
- (1)駒ヶ嶺駅 徒歩 40分 3.5km 常磐自動車道新地IC 車 3分 2.2km
-
- 旭ヶ岡公園
福島/公園・庭園
須賀川の南寄りにあります。国道4号線沿いなので、探すのは簡単でしょう。春の桜が有名ですが、桜があると...by ぷるけんさん
赤松林に囲まれた公園で、四季折々にその景観を楽しむことができる 【規模】面積:4.5ha
- (1)須賀川駅 車 10分
-
-
- 矢大臣山遊歩道
福島/自然歩道・自然研究路
阿武隈山地は山頂が広く、公園になっている山が多いですね。矢大臣山もその1つです。 今回は小野新町駅か...by あさん
- (1)小野ICから車で20分(湯沢登山口より1時間20分)
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、春(3〜5月)に人気の施設TOP3はMIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、夢いちごの郷 半澤いちご農園、松島島巡り観光船です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新