東北の観光スポット(303ページ目)
- ジャンル
-
全て >
9061 - 9090件(全13,434件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
-
-
- 田代岳県立自然公園
秋田/山岳
田代岳県立自然公園で登山を楽しんできました。 自然に囲まれ、様々な植物を鑑賞しながら山頂を目指しまし...by ちかちゃんさん
田代岳(1178m)は田代地域の北端、青森、秋田の県境近くに位置する休火山で、白神山地に属しています。 雷岳(1128m)、鳥帽子岳(1133m)、茶臼岳(1086m)の三山と連...
- (1)早口駅 車 60分 早口駅〜登山口まで 登山口 徒歩 120分 登山口〜山頂まで
-
-
-
- 芦名神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
馬の神として信仰されてきた神社で、絵馬が多く奉納されていました。 物静かで落ち着いた雰囲気で、歴史を...by ちかちゃんさん
芦名姫伝説にまつわる神社。 豪族の一人娘の芦名姫と恋仲になった青年の身代わりに生き埋めにされた2頭の馬の冥福を祈り、多くの絵馬が奉納されるようになった。
- (1)十和田南駅 バス 15分
-
- 和井内神社
秋田/その他神社・神宮・寺院
和井内神社に参拝に訪れました。 静かで落ち着いた雰囲気の神社でした。 自然豊かで歴史を感じることがで...by ちかちゃんさん
姫マス養魚の始祖和井内貞行翁と妻カツ子を祀る。 創建年代 1908
- (1)十和田南駅前からバスで 和井内からタクシーで
- (2)小坂ICから車で(樹海ライン)
-
- 白地山
秋田/山岳
山頂付近には白地湿地帯が広がり、たくさんの高山植物が自生していました。 植物&登山好きにオススメの山...by ちかちゃんさん
十和田カルデラの外輪山の一つで,高山植物の群生する湿原も見られる。
- (1)十和田南駅からバスで(十和田湖行き) 和井内下車からバスで(弘前行(季節運行)) 大川岱下車から徒歩で
- (2)小坂ICから車で(樹海ライン) 登山口から徒歩で
-
-
-
- 富谷スポーツセンター
宮城/その他スポーツ・フィットネス
武道や卓球、バレーボールなど様々なスポーツを楽しむことができる施設です。子供から大人まで楽しめるので...by いわとびちゃんさん
- (1)地下鉄泉中央駅から車で20分
- (2)東北自動車道泉ICから車で15分
-
- 島貫兵太夫記念碑
宮城/文化史跡・遺跡
岩沼出身の社会活動家の記念碑です。多くの苦学生を援助した立派な方です。岩沼駅からバスで5分ほどかかり...by いわとびちゃんさん
岩沼出身の社会活動家。クリスチャンであり、明治中頃に東京労働会(日本力行会)を創立し、会長として多くの苦学生を援助しました。 創建年代:昭和55年
- (1)JR岩沼駅 バス 5分 市民バス・徒歩20分 仙台東部道路岩沼IC 車 10分
-
- 高館山展望台
山形/展望台・展望施設
高館山は加茂水族館の近くにあります。鶴岡市内から10qほどと遠いです。車で行く際は道が狭く、対向車との...by あさん
休業 年中無休
- (1)鶴岡駅 バス 25分
-
-
- 伊達政宗(儀山公)の墓
山形/文化史跡・遺跡
独眼龍政宗の先祖である9代目の伊達政宗のお墓で、あたりは畑で静かな場所にこのお墓はひっそりとありまし...by アリスさん
伊佐早謙氏の考証によれば、大膳太夫政宗は、高畠城に居り、同城中の卒中された様で、埋骨の地は、根岸東光寺領内である事は、法名を東光寺殿というので明らかであるとされているが、...
- (1)高畠駅 車 30分
-
- 高房神社の石鳥居
山形/その他神社・神宮・寺院
高さ2.6mの鳥居は、左の柱に「天文戊戌9月18日(1538年)」の刻銘があり、室町末期の建設であることがわかる。 文化財 都道府県指定重要文化財 創建年代 1538
- (1)高畠駅 車 15分
-
-
- 文和三年阿弥陀板碑
山形/歴史的建造物
漆山の字大仏に立つ。高さ約424cmと県内では2番目の規模。文和(北朝年号)三年(1354年)の銘がある。 文化財 その他 県指定建造物 建築年代1 室町時代(1354年)
- (1)フラワー長井線おりはた駅 徒歩 15分
-
- 正元元年大日板碑
山形/歴史的建造物
高さ257cm、基部の幅81.8cm。正元元年(1259年)の銘は県内最古で、全国的にも古いもの。(鎌倉時代) 文化財 都道府県指定重要文化財 建築年代1 鎌倉時代(1259年)
- (1)フラワー長井線梨郷駅 徒歩 5分
-
- 双松公園の桜
山形/動物園・植物園
慶海桜、眺陽桜、両方とも高台の公園にある樹齢100年余のシダレザクラの大木。“眺陽”は市内を一望できることから命名。 【料金】 無料
- (1)フラワー長井線宮内駅 徒歩 10分 赤湯駅 車 10分
-
- 体験交流センター 縄文村
山形/野外レクリエーション
縄文村は敷地が広くて、のんびりと過ごせる公園です。住居を再現したものあり、実際に見たりできるので勉強...by アリスさん
古代の丘での研修や休憩、キャンプやイベントなどの多目的に利用できる施設。寝具や炊事道具は持参してください。問合せ先の古代の丘資料館は冬期間閉鎖(12/16〜4/15)のため、その...
- (1)長井駅 車 15分
-
-
- 古代の丘バンガロー
山形/キャンプ・バンガロー・コテージ
西山の麓「古代の丘」内の雑木林の中に6棟のバンガローがある。炊事場・トイレの設備もあり、毎年夏には家族連れで賑わう。周辺には、他にも湿地性の植物が自生する「水の広場」や、...
- (1)山形鉄道フラワー長井線長井駅 車 15分
-
- はぎ公園
山形/公園・庭園
温泉に入りにはぎ苑に訪れた際に、見学させていただきました。温泉は露天が気持ちよく、お値段もリーズナブ...by アリスさん
白萩や紅萩など約15種類のハギが8月下旬から9月にかけて、白や紫など小さく可憐な花を咲かせる。園内には、ハギだけではなく、アヤメ、ツツジ、モミジ、バラ、竹、杉、檜などが植えら...
- (1)フラワー長井線あやめ公園駅 徒歩 15分
-
-
- 平山の締切堤防遺構
山形/文化史跡・遺跡
宝暦7年(1757)以降、置賜野川はたびたび大洪水をおこし、周辺の田畑を荒廃させていた。野川の治水のため、幕府の事業として工事が始まり、明和8年(1771)に竣工した。その後も上杉藩...
- (1)フラワー長井線長井駅 自動車10分 5.2キロ
-
-
-
- 洞雲寺の大石・巨石郡
山形/文化史跡・遺跡
"長井市上伊佐沢の大石地区は、白鷹町に隣接し、陸路の要所として当時は40世帯以上が暮らしていた。大石地区にある洞雲寺は、平成25年に廃寺となったが、寺の裏には巨大な花崗岩の岩...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 20分
-
- 齋藤家住宅
山形/歴史的建造物
長井ではじめて国の登録有形文化財に登録された建物で、母屋と土蔵の2軒を登録。母屋は、江戸末期の建築を大正後期に移築。通りに西面する平入りの町家。切妻造茅葺き、背面を葺き降...
- (1)フラワー長井線南長井駅 徒歩 8分 0.5km
-
- 外田公園の桜
山形/動物園・植物園
のんびりとした場所に桜はあって、自然な状態で美しかったです。ピンクに染まった桜の木はとてもきれいでし...by アリスさん
- (1)フラワー長井線長井駅から徒歩で20分
-
- ながい百秋湖(長井ダム湖)
山形/湖沼、ダム
紅葉の時期に伺ったら、あたり一面が紅葉していてきれいでした。ダム湖に木々にうつっていて、美しかったで...by アリスさん
豊かな自然と資源を未来につなぐために、自然と調和した環境に優しい人造湖。2011年に完成。名前は、所在地である長井市の「ながい」と『古事記』の一説を引用して組み合わせて名付け...
- (1)山形鉄道フラワー長井線長井駅 タクシー 25分 10km 福島飯坂IC 車 90分 東北中央自動車道南陽・高畠IC 車 40分
-
-
- 農村文化研究所置賜民俗資料館
山形/博物館
個人設立の民具館。置賜地方の民具1万点余を所蔵。敷地内に3棟の行屋がある。(行屋:成人儀式として13?15才の男子が飯豊山登拝前に籠り精進潔斎を行う小屋) 【料金】 大人: 300円 ...
- (1)米沢駅 バス 20分
-
- 米澤民藝館(原始布・古代織参考館)
山形/博物館
昔ながらの建物で、内装もよくお手入れされて美しかったです。珍しい原始布に関する展示を見られて、勉強に...by アリスさん
からむし・しな・ぜんまい織など、古代織の技法を存続復元し、収集した織機や布なども展示保存している(不定休のため要予約)。専売処出羽の織座では復元した古代織を使ったバッグ・...
- (1)米沢駅 バス 10分
-
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は槙農園 観光さくらんぼもぎとり園、松島島巡り観光船、ナカノフルーツ(仲野観光果樹園)です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新