東北の観光スポット(323ページ目)
- ジャンル
-
全て >
9661 - 9690件(全13,430件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
- 伊佐沢の久保ザクラ
山形/動物園・植物園
私は、十年前に久保桜に一目惚れしました。桜なんてと正直素通りだっんですが、この桜に会い私の概念は変わ...by 真心さん
樹齢約1200年といわれる国指定天然記念物のエドヒガンザクラ。地域に伝わる征夷大将軍坂上田村麻呂と土豪の娘お玉との悲恋伝説が伝えられている。江戸時代には枝のおよぶ範囲が4反に...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 10分
-
-
- 南会津町観光物産協会舘岩観光センター
福島/観光案内所
町内産のそばの他、隣町の物産も置いてあります。ついでに、伝統工芸や日本酒なんかも置いてあるので、お土...by 星さんさん
宿泊、観光案内イベント紹介等 営業時間 08:30〜17:00 休業 年末年始
-
- たもかく 本の街
福島/その他名所
行く前は、てっきりだだっ広い図書館みたいなの想像していたのですが、二階建ての6棟くらいの木造の中に古...by 星さんさん
たもかく株式会社が運営する、古本と只見町の土地が交換できるというユニークなシステムの「たもかぶ本の街」。全国から集まる本は文芸館・新書文庫館・只本館などの建物に分かれてお...
- (1)車:磐越道会津坂下ICよりR252経由1時間10分 電車:JR只見線只見駅より徒歩10分
-
-
- 米沢の千歳桜
福島/動物園・植物園
樹齢700年以上のベニヒガンザクラで、濃紅色の花が咲きます。米沢集落西の農地の中にある一本桜で、紅色の花と大きな樹形が遠くからでもよく眺めることができます。 当地の地頭が千...
- (1)JR只見線 根岸駅 徒歩 30分 磐越道 新鶴スマートIC 車 10分 ETC専用IC
-
-
- 釜ノ越サクラ
山形/動物園・植物園
見事な桜と残雪の山は、一見の価値ありです。 桜の周りも広いしゆっくり見学できます。 近くの薬師桜へも...by uzumaki2016さん
- (1)フラワー長井線蚕桑駅から20分
-
-
- 草岡の大明神ザクラ
山形/動物園・植物園
警備員も駐車場も完備されているので、非常に助かります。 桜を撮るスペースが、限られているので、ちょっ...by uzumaki2016さん
樹齢1200年の国指定天然記念物のエドヒガンザクラ。地元では春の農作業の種まき時に桜が開花するので「種まき桜」とも呼んで親しまれている。坂上田村麻呂が蝦夷平定の戦勝記念に植え...
- (1)フラワー長井線長井駅 車 10分
-
-
- 三津谷の煉瓦蔵群
福島/歴史的建造物
喜多方市内からはややはずれたところにあります。近くに無料の駐車場があるため車で行く分には問題ありませ...by ZUNDAMさん
喜多方生まれの煉瓦師・田中又一が設計、建築した煉瓦蔵がそっくり残っている。若菜家では内部を見学できる。 【料金】 大人: 200円 若菜正男さん宅
- (1)喜多方駅 車 15分
-
-
- 白謙蒲鉾店
宮城/産業観光施設
場所はわかりずらいですが、朝八時からの工場の直売がおすすめ!できたてのかまぼこが購入できてその場で発...by ななさん
カマボコの製造工程の見学。 見学者の方へビデオ上映、できたてのかまぼこ試食付き。 【料金】 幼児: 0円 無料
- (1)仙石線陸前赤井駅 車 10分 三陸自動車道石巻港IC 車 5分
-
- 幣懸の滝
岩手/運河・河川景観
GWの岩手旅行で、花巻温泉の「釜淵の滝」を見た後で、お手頃に行けるこちらの滝にも行きました。 矢巾町...by yosshyさん
南昌山大滝の下流にあり,2段に見えて特徴のある美観である。昔マタキが山へ入るときに山神に幣(ぬさ)を奉納して安全を祈ったところといわれている。 【規模】高さ7m 幅4.5m
- (1)矢幅駅 車 15分
-
-
- 匠工房「南部裂織の里」
青森/機織り
友人と南部裂き織りをやってみよう!と遊びに行きました。最初は織り機がうまく使えず、頭の中がハテナでし...by かるさん
匠工房では、伝統工芸体験施設として「南部裂織」「きみがらスリッパ作り」の体験ができるほか、豆腐作りやパン作りなどの農産物加工も体験できます。 【料金】 南部裂織体験 1,600...
- (1)十和田市駅 車 20分 下田・百石IC 車 25分
-
- 種差キャンプ場
青森/キャンプ・バンガロー・コテージ
キャンプと言ったら種差海岸ですね。子供の頃にここでバーベキューやキャンプファイヤーをしテントに泊まっ...by ゆめちゃんさん
さわやかな海風を満喫しながら、快適に過ごすことができる種差海岸唯一のキャンプ場です。緑の芝と青い海はもちろんのこと、漁火の夜景も楽しめます。炊事場や水洗トイレを完備し、芝...
- (1)種差海岸駅 徒歩 5分
-
- 名川チェリリン村龍神タワー
青森/アスレチック(フィールドアスレチック等)
子供の頃、チェリリン村の龍神タワーに登るのが凄く楽しみでした。あれだけ大きなタワーが大人になると小さ...by ゆめちゃんさん
- (1)剣吉駅から車で15分
-
-
- 八戸市美術館
青森/美術館
八戸に住んでいながら美術館八戸にあるんだと今更気づきました。中に入るとたくさんの作品があり楽しめまし...by ゆめちゃんさん
2021年11月3日に開館した八戸市美術館は、アートを通した出会いが人を育み、人の成長がまちを創る「出会いと学びのアートファーム」をコンセプトとしています。従来の「もの」として...
- (1)本八戸駅 徒歩 10分
-
- 階上岳のツツジ
青森/動物園・植物園
春になると、ツツジが咲きますね。階上岳に広がるツツジはとても綺麗で毎年楽しみにしています。今年も見に...by ゆめちゃんさん
標高739m。牛が横になっているように見えることから地元では別名「臥牛山」(がぎゅうざん)と呼ばれまた年中登れる山として親しまれている。8合目の「大開平」(おおびらきたい)ま...
- (1)階上駅 車 26分 16km
-
-
- 【展勝地】桜、ツツジ
岩手/動物園・植物園
展勝地では、朝日が桜に反射してとても綺麗でした。 広い駐車場が有りますが、帰る頃は大渋滞がおきていま...by あっちゃんさん
北上展勝地の桜は大正9年に行われた桜の植栽事業で植えられ、現在展勝地公園約293haに約1万本の桜が植えられています。 樹齢90年以上のソメイヨシノが空を被うかのようなトンネルが...
- (1)北上江釣子IC 車 15分 JR北上駅 バス 15分 「展勝地」バス停から徒歩1分
-
-
- 白川温泉いいで白川荘
山形/健康ランド・スーパー銭湯
宿泊したホテルの対岸にあるホテルです。こちらからの景色もいいと宿の人から教えてもらい、自転車で行きま...by ゆりかごさん
清流満ちる静かな白川湖に囲まれた宿です。 寒暖の差が育む肥沃な大地から収穫する野菜や、山林から採取された山菜やキノコなど山の幸、米沢牛の故郷といわれる飯豊町産の黒毛和牛な...
- (1)羽前椿駅 車 30分 手ノ子駅 車 20分
-
-
- 松岬公園の桜
山形/動物園・植物園
上杉神社の堀には桜が植えられ、満開時にはそれは素晴らしいものです。情緒を誘う人力車が橋のたもとで客を...by 旅行三昧さん
お濠端を囲んだ約200本の桜が見事な景観をみせる。 植物 サクラ 時期 4月中旬~4月下旬
- (1)米沢駅 バス 10分
-
-
- 鳴子カントリークラブ
宮城/その他スポーツ・フィットネス
混んでいないので、ゆっくりプレイ出来ますね。9ホールですがアウト・インでのティーマーカーが微妙に違い...by もんもんさん
ホール数:18
-
- 角田市民ゴルフ場
宮城/その他スポーツ・フィットネス
阿武隈川沿いにある河川敷コースです。 安い!! 9ホールしかありませんが2回周ってご飯を食べて 7000円...by ノンキさん
ホール数:18
-
- 春日神社
山形/その他神社・神宮・寺院
朝日町郊外、最上川の西岸沿いの県道9号線から少し入ったところに位置する静かな神社。奈良の春日大社の分...by ツヨシさん
天児屋命外を祀る。例祭8月15日。 創建年代 永正元年
- (1)左沢駅 車 30分 寒河江IC 車 30分
-
-
- 白幡のいちょう(さかさいちょう)
福島/動物園・植物園
白幡のいちょう別名逆さイチョウと呼ばれています。太い大木で名の通り逆さになってるイチョウが目を見張り...by aiさん
伊達政宗がここに侵攻した際、いちょうの杖を逆さにさしたものが根付いたという伝説がある、いちょうの大木。天に向かってそびえる樹高は23メートル、直径3・8メートル、推定樹齢は...
- (1)東北道福島西ICよりR115、R6経由、仙台方面へ1時間30分
-
-
- 右近清水
福島/その他名所
右近様のお水は人気があります、ご近所の方もでかでかのペットボトル持参でくみにいきます〜その水でコーヒ...by aiさん
「平成の名水百選」にも選ばれています。 伊東(伊達)右近が新地町に移り住んだ時、新田開発や植林に尽くした功績を湛えてその名がついています。 清水の周囲には桜の回廊があり、春...
- (1)常磐線新地駅 徒歩 45分 3.7km 常磐自動車道新地IC 車 15分 5.8km
-
- 阿弥陀堂(マリア観音)
宮城/文化史跡・遺跡
とても古いマリア観音が筆甫にあるとは意外でした〜ここにも隠れキリシタンが住んでたとは、びっくり! 近...by aiさん
阿弥陀堂は慶長15年頃に筆甫に移り住んだキリシタン武士の東海林備後の一族が秘かに礼拝を行うために自宅の裏山に建てた堂宇で、観音に擬したマリア像を祀っていたと伝えられている。...
- (1)阿武隈急行線丸森駅 タクシー 40分 東北自動車道白石IC 車 60分
-
-
-
- 片倉家御廟
宮城/その他名所
伊達家家臣の片倉小十郎伊達家を舞台にしたドラマには必ずと言って良いほど名前が出ます。 看板が出てるの...by aiさん
町外れの小高い杉林の中にある片倉家御廟は、代々の白石城主が眠る場所。石畳の床に9代までの城主と7代目城主夫人を祀った、10体の巨大な石像と1個の墓碑が見事に並んでいる。花崗...
- (1)JR東北本線白石駅より七ヶ宿方面へタクシー10分
-
-
- 八幡公園の桜
山形/動物園・植物園
桜の花が、綺麗に咲いていて、素晴らしいなあと思いました。とても感動しました。また、行きたいなあと思い...by ようちゃんさん
- (1)寒河江駅から徒歩で15分
- (2)西寒河江駅から徒歩で10分
-
- 三島古墳群
宮城/文化史跡・遺跡
ほとんど何も無いところですが、それがいい!!好き嫌いが分かれるかもしれませんが、私はこういうの大好き...by ガウンさん
- (1)気仙沼線大谷海岸駅から徒歩で2分
- (2)三陸自動車道登米ICから車で70分
-
- コブシ
山形/動物園・植物園
国道113号線沿い、山形県と新潟県の境にあるこじんまりとした街。周辺には自然が多く、冬の終わりには白...by ツヨシさん
初春にはツキノワグマがこの花を食べる。 時期 4月〜5月
-
- 福寿草の群生地
福島/動物園・植物園
まだ所々に残雪があり、やや時期が早かった感じだが、福寿草も水芭蕉もきれいに咲いていた。福寿草散策の道...by harujijiさん
集落内約5haに100万株以上の福寿草が咲き誇り、日本最大級の群生地と言われています。 太陽の光を浴びて里山が黄金色に輝く様は、感動とともに幸せな気分にしてくれます。 時期 3...
- (1)山都駅 車 20分
-
-
- 高国寺
山形/その他神社・神宮・寺院
高国寺は米沢市の鍛冶町に在る古刹ですが、入口の看板には「高国寺と近藤勇」と題する看板が掲げられていて...by トシローさん
蒲生氏郷開基。黒井忠寄、繁乃などの墓がある。 創建年代 1592〜1596
- (1)米沢駅 バス 15分
東北に関するよくある質問
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、カップル・夫婦に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、松島島巡り観光船、いいざか 花ももの湯です。
- カップル・夫婦のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、子供に人気の施設TOP3は丸文松島汽船株式会社、MIGAKI FARM(旧ICHIGO WORLD)、松島リブツアーです。
- 子供がいる家族のすべての体験済みクチコミ数を1週間ごとに集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3はどこですか?
-
- 東北で、夏(6〜8月)に人気の施設TOP3は松島島巡り観光船、ナカノフルーツ(仲野観光果樹園)、丸文松島汽船株式会社です。
- 各施設の四季ごと(春3〜5月、夏6〜8月、秋9〜11月、冬12〜2月)のすべての予約数を集計し、多い順にランキング形式にしてご紹介しています。※毎週更新