五稜郭公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
まわりも - 五稜郭公園のクチコミ
グルメツウ こんさん 男性/30代
- カップル・夫婦
-
by こんさん(2012年5月26日撮影)
いいね 0
江戸時代に作られた城郭です。
形は5つの先端をもつ星型で明治維新の際には土方歳三が五稜郭を占拠し新政府軍と戦いました。その為、五稜郭では土方歳三の名前をつけたお土産がたくさん売られています。
さて、五稜郭は五稜郭タワーから見るのもいいですが歩いて周りや中を散策するのもお勧めです。
私たちが行った5月末はつつじが綺麗でした。もう少し早いときっと桜が満開だったと思います。
- 行った時期:2012年5月26日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2015年8月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
こんさんの他のクチコミ
-
呼子大橋
佐賀県唐津市/近代建築
呼子の港と加部島を結ぶ斜張橋です。 橋へのアクセス道路は、少し狭く若干不安になりますが、標...
-
羽田空港(東京国際空港)
東京都大田区/その他観光施設
今年の旅行も羽田空港からスタートです。 但し、今年は土曜日出発なので駐車場が心配でした。そ...
-
筑後川昇開橋
佐賀県佐賀市/歴史的建造物
筑後川にかかる今でも動いている昇降橋です。 昔は鉄道橋だったそうですが、今は歩道橋になって...
-
川よし
福岡県柳川市/居酒屋
川下りを終えて、ちょっと遅めの昼食で寄りました。 月曜日のピーク時間外と言うこともあり店頭...
五稜郭公園の新着クチコミ
-
散策最高
晴れてたので、積もった雪を踏み踏み五稜郭の内側をぐるっと一周。本当に五角形なんだなってのと、色々な防御壁を見る事が出来て、お城好きにはたまりませんでした。内側と外側とそれぞれ一周したら、一段と五稜郭の設計思想が理解出来る。土塀や石垣の上に立てるのは記帳
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年2月3日
-
五稜郭公園の2024年06月の口コミ
箱館開港に伴い徳川幕府の最重要課題であった北辺防備、蝦夷地統治を目的に築造された箱館奉行所とその防御施設です。平地からは星形の確認は難しいです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年6月24日
- 投稿日:2024年10月26日
-
朝一がお勧めです
早朝から入れます
ジョギングや散歩の人がメインで、観光客が少ないから写真撮るのも見学するのもねらい目です詳細情報をみる
- 行った時期:2024年9月
- 投稿日:2024年9月2日
-
歴史のかたまり
外側はいつでも入れます 中は時間が決まっていますので調べてから行った方がよろしいかと 中には奉行所などあり当時のままの建物で肌で歴史を感じられます 春は桜が綺麗です
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 投稿日:2024年8月27日
-
五稜郭
以前北海道に単身赴任していた時何回かいったことがあったが、100名城のスタンプは集めていなかったため訪れた。本当はタワーにも行きたかったが行列ができていて断念。
これで100名城は松前城を残すのみ。明日完結する予定。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月11日
- 投稿日:2024年8月16日