博物館網走監獄
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
一度は来てみたい? - 博物館網走監獄のクチコミ
北海道ツウ みつさん 女性/40代
- 家族
とても興味があって来てみました。当時は日本で一番過酷な刑務所といわれていたようです。今は博物館で当時の様子が垣間見れました。
- 行った時期:2017年11月
- 投稿日:2018年7月18日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
みつさんの他のクチコミ
-
白山神社
岐阜県中津川市/その他神社・神宮・寺院
木々に囲まれてひっそりとしていますがゆっくりお参りさせていただきました。夏に行きましたが木...
-
甌穴
岐阜県中津川市/特殊地形
自然にできた岩の穴から起こる現象ということですがすごいの一言です。水があるところはなんとな...
-
中山道
岐阜県恵那市/旧街道
当時の面影を残す石畳がとても素敵でした。今はきちんと整備されているところが多いですがそうい...
-
富士見台高原(岐阜県中津川市)
岐阜県中津川市/高原
バスで来ました。大パノラマの景色はとても感動します。帰りは夕焼けを少し見ることができそれも...
博物館網走監獄の新着クチコミ
-
2021年7月に行きました。
北海道は7月でも過ごしやすいと聞いていて7月下旬に行きました。しかし、過ごしやすいはずが暑くて大変でした。
「博物館・網走監獄」ですが、よく「網走刑務所」と言う人が居ますが刑務所は別の場所にあり、ここは昔の監獄を再現した所です。
当時の監獄の様子が分かります、ここに送られてきた来た人や看守さんは寒い中で大変だったと想像されました。監獄内で労働もあり、食事は粗末なもので、こういう所には入りたくないと実感しました。
敷地は広く速足で廻って1時間、ゆっくり全部見ると2時間かかりそうです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年7月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:4~6歳
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2025年3月14日
他2枚の写真をみる
-
ゴールデンカムイのファンは必ず訪れる。
初期の北海道開拓期代には、これらの網走囚人の労苦により、多くの人が命を失ったことがわかった。北海道は今日の繁栄を享受しており、本当に彼らに感謝したい。彼らに最高の敬意を表する。
- 行った時期:2025年3月
- 投稿日:2025年3月4日
-
昔の監獄が分かります。
皆さんここは「刑務所」の博物館と思ってますが、「監獄」の博物館です。暑い7月に涼しいはずの北海道に行こうと行きましたが、ちょうど北海道が猛暑で暑くゆっくり見学できませんでした。
歴史は分かりませんが、かなり昔の監獄で皆さんが想像する刑務所とはイメージが違います。
変わらないのは監視人がいて、作業したり、食事したり、投獄されていた人の過酷な日々が分かります。冬は寒く過酷だったと想像できます。冷暖房が無い時代に投獄されていた人や看守の人も過酷だったと推測できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年7月28日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:4~6歳、7~12歳
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2025年2月15日
他1枚の写真をみる
-
まさにゴールデンカムイ
ぜひぜひ一度は行ってみてください!
絶対に大満足です♪
完成度が高く一日中居ても飽きません!
まさにゴールデンカムイの世界観。
タイムスリップしたかの様でとても貴重な時間を過ごせますよ。- 行った時期:2024年9月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:6人~9人
- 投稿日:2025年1月30日
-
歴史を学べて楽しい!
広い敷地でいろいろな物を見ることができました。シアターでは道路整備に関して知ることもでき、とても勉強になりました
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1~2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年1月13日