石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)
所在地を確認する
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)について
産業近代化遺産として登録されたこの施設は,宮沢賢治が晩年,技師として活躍した床面積751平方メートルの工場です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 営業期間 | その他:公開 09:00〜17:00 入場は16:30まで
休業:月曜日・祝日の翌日・年末年始 |
|---|---|
| 所在地 |
〒029-0303
岩手県一関市東山町松川字滝ノ沢149-1
地図
0191-47-3655 |
| 交通アクセス | (1)R陸中松川駅から徒歩で5分 |
石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)のクチコミ
-
宮沢賢治の生涯をまなべます
石と賢治のミュージアムと名前を変えています。工場は現在閉鎖中とのこと。館内ではたまたまかもしれませんが、受付の女性が一緒に回って、とても丁寧な説明をしてくださいました。宮沢賢治が小説家だけではない、石の専門家だったことがよくわかりました。凶作が多く貧しかった岩手を豊かな土地にしたいという賢治の思いも伝わってくる展示になっています。また、様々な鉱石やガラス細工の展示もありました。お時間があったらぜひ立ち寄ってみてください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:7〜12歳
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2017年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
宮沢賢治を追い続け此処にきて全て繋がった
丁寧な説明と御持て成しの精神に感激しました。
震災以前から宮沢賢治に傾倒し聖地と位置づけ行き詰った時 花巻を目指し繋いできました。
気候も風土もけして豊かでなかった岩手に科学者であり文学者であり天文学者 教育者でもあった彼が最後の仕事としていた場所に辿り着き その厳しさを思い知りました。
交通の便が良いとは思えないけれど訪れた価値は十分にありました。花巻の記念館よりも彼を良く知ることが出来ました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2016年4月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2016年4月7日
かんたかさん
このクチコミは参考になりましたか? 2
-
よっちんさんの旧東北砕石工場のクチコミ
太陽と風の家「石と賢治のミュージアム」の方が丁寧に旧工場内を案内してくれました。
東北砕石工場では、土壌改良(酸性土壌の中和)のため農地に散布する粉末石灰石(石灰肥料)を製造していました。工場の技師の宮澤賢治氏が「肥料用炭酸石灰(タンカル)」と命名しました。
写真:2013年3月31日)旧東北砕石工場
詳細情報をみる
- 行った時期:2013年3月
- 投稿日:2013年10月27日
このクチコミは参考になりましたか? 1
石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
| 名称 | 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)(イシトケンジノミュージアム) |
|---|---|
| 所在地 |
〒029-0303 岩手県一関市東山町松川字滝ノ沢149-1
|
| 交通アクセス | (1)R陸中松川駅から徒歩で5分 |
| 営業期間 | その他:公開 09:00〜17:00 入場は16:30まで
休業:月曜日・祝日の翌日・年末年始 |
| 料金 | その他:旧東北砕石工場内部および「太陽と風の家」展示室を見学される人は「太陽と風の家」受付でチケットをお求め下さい。
大人300円
高校生・大学生:200円 ※学生証の提示
小・中学生:無料
|
| その他 | 建築年:大正 |
| お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0191-47-3655 |
| 予約先 | 0191-47-3655 |
| ホームページ | https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/6,0,149,html |
| 最近の編集者 |
|
石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)に関するよくある質問
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 09:00〜17:00 入場は16:30まで
- 休業:月曜日・祝日の翌日・年末年始
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の交通アクセスは?
-
- (1)R陸中松川駅から徒歩で5分
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 石と賢治のミュージアム - 約60m (徒歩約1分)
- 二十五菩薩堂 - 約3.0km (徒歩約38分)
- 厳美渓 - 約17.1km
- 猊鼻渓・舟下り - 約1.7km (徒歩約22分)
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の年齢層は?
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の年齢層は40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
石と賢治のミュージアム(旧東北砕石工場)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 33%
- 1〜2時間 67%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 27%
- 40代 55%
- 50代以上 9%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 14%
- 2人 71%
- 3〜5人 14%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 100%
- 13歳以上 0%
