遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺の紅葉_宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺の紅葉

山形県・山形市・宝珠山・立石寺のシンボル風景_宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺のシンボル風景

左は経堂、右は一年に一度しか
開かない(1月14日)霊廟である_宝珠山立石寺

左は経堂、右は一年に一度しか 開かない(1月14日)霊廟である

参道入り口には登山口と表記してある_宝珠山立石寺

参道入り口には登山口と表記してある

どう見ても山である_宝珠山立石寺

どう見ても山である

山形県・山形市・宝珠山・立石寺の紅葉_宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺の紅葉

五大堂付近_宝珠山立石寺

五大堂付近

山形県・山形市・宝珠山・立石寺_宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺_宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺_宝珠山立石寺

山形県・山形市・宝珠山・立石寺

  • 山形県・山形市・宝珠山・立石寺の紅葉_宝珠山立石寺
  • 山形県・山形市・宝珠山・立石寺のシンボル風景_宝珠山立石寺
  • 左は経堂、右は一年に一度しか
開かない(1月14日)霊廟である_宝珠山立石寺
  • 参道入り口には登山口と表記してある_宝珠山立石寺
  • どう見ても山である_宝珠山立石寺
  • 山形県・山形市・宝珠山・立石寺の紅葉_宝珠山立石寺
  • 五大堂付近_宝珠山立石寺
  • 山形県・山形市・宝珠山・立石寺_宝珠山立石寺
  • 山形県・山形市・宝珠山・立石寺_宝珠山立石寺
  • 山形県・山形市・宝珠山・立石寺_宝珠山立石寺
  • 評価分布

    満足
    57%
    やや満足
    33%
    普通
    7%
    やや不満
    1%
    不満
    2%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.5

    友達

    4.5

    シニア

    4.3

    一人旅

    4.2

宝珠山立石寺について

比叡山延暦寺の別院として、貞観2年慈覚大師・円仁が開山した天台宗の名刹。比叡山に習い、根本中堂他の堂塔伽藍が建つ。本堂にあたる根本中堂には、伝教大使、最澄が中国から比叡山に持ち帰ったとされる灯が、開山時に分けられた後、一度も絶えることなく千年以上の時を超え、今なお灯り続けている「不滅の法灯」がある。
【料金】 入山料 大人300円・中人(中学生)200円・小人(4才以上)100円 宝物殿 大人200円・小人100円 ※30名以上団体割引あり  根本中堂内陣参拝 200円


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:公開 08:00?17:00 令和2年5月11日より解除し山上への入山可能に、山内堂塔も全て開き各御朱印も再開しております。
所在地 〒999-3301  山形県山形市山寺4456-1 地図
交通アクセス (1)山寺駅 徒歩 10分

宝珠山立石寺のクチコミ

  • しんどいけど行くべき!

    5.0

    家族

    86歳の母を連れて山寺へ行って来ました。
    銀山温泉へ行く道すがら、天童で途中下車。
    乗りたい次の電車をタクシーの運ちゃんに
    伝えたら1時間20分で降りて来て欲しいとの
    ことで、さすがにムリかと思いましたが
    結果、絶景に高山植物にと意外と余裕持って
    楽しめつつ無事戻って来れました。
    楽な道のりではないけれど、確かに絶景
    ぜひ行ける方は寄ってみて!

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年4月30日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:2〜3時間
    • 家族の内訳:親・祖父母
    • 人数:2人
    • 投稿日:2025年5月2日

    てつさん

    てつさん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • お天気の良い日がおすすめ

    5.0

    カップル・夫婦

    新緑が眩しく木漏れ日が素敵でした。紫陽花もたくさん咲いており景色も最高でした。御朱印もたくさんいただきありがたいです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月
    • 投稿日:2024年6月30日

    あっちゃんさん

    あっちゃんさん

    • 女性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 人生一度は登ってみましょう

    4.0

    カップル・夫婦

    32年ぶりに行きました。景観は最高です
    もう一度来れるかな・・。石段きついけどなんか登れる。昔のひとは偉いなと感じる

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年6月10日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年6月13日

    みねちゃんさん

    みねちゃんさん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

宝珠山立石寺の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 宝珠山立石寺(ホウジュサンリッシャクジ)
所在地 〒999-3301 山形県山形市山寺4456-1
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)山寺駅 徒歩 10分
営業期間 その他:公開 08:00?17:00 令和2年5月11日より解除し山上への入山可能に、山内堂塔も全て開き各御朱印も再開しております。
その他 文化財:国指定重要文化財
バリアフリー設備 盲導犬の受け入れ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
023-695-2843
ホームページ http://www.rissyakuji.jp/
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

宝珠山立石寺に関するよくある質問

  • 宝珠山立石寺の営業時間/期間は?
    • その他:公開 08:00?17:00 令和2年5月11日より解除し山上への入山可能に、山内堂塔も全て開き各御朱印も再開しております。
  • 宝珠山立石寺の交通アクセスは?
    • (1)山寺駅 徒歩 10分
  • 宝珠山立石寺周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 宝珠山立石寺の年齢層は?
    • 宝珠山立石寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 宝珠山立石寺の子供の年齢は何歳が多い?
    • 宝珠山立石寺の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

宝珠山立石寺の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 15%
  • 1〜2時間 44%
  • 2〜3時間 33%
  • 3時間以上 9%
混雑状況
  • 空いている 19%
  • やや空き 18%
  • 普通 31%
  • やや混雑 26%
  • 混雑 6%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 28%
  • 40代 26%
  • 50代以上 33%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 29%
  • 2人 56%
  • 3〜5人 13%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 1%
子供の年齢
  • 0〜1歳 8%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 17%
  • 13歳以上 75%
(C) Recruit Co., Ltd.