若松城天守閣
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
35年ぶりに天守閣に登りました。 - 若松城天守閣のクチコミ
まっちゃんさん 男性/50代
- 家族
-
若松城
by まっちゃんさん(2018年9月18日撮影)
いいね 0 -
荒城の月碑
by まっちゃんさん(2018年9月18日撮影)
いいね 2 -
新島八重像
by まっちゃんさん(2018年9月18日撮影)
いいね 0
会津まつりの藩公行列出陣式、帰陣式の舞台でもあります。出陣式は何度か拝見しました。会津は妻の故郷であり35年前、妻の両親に挨拶に帰省した際、会津市内の歴史的観光地を案内してもらった時に若松城天守閣にも登りました。その時以来、天守閣は2度目です。35年前も天守閣の同じ階段を上ったと思いますが、全く思い出せませんでした。35年前、相当緊張してたのかな・・・若松城は昭和40年に再建されたものですが、優雅でとても素晴らしい城です。鶴が羽根を広げた姿に似ているところから別名鶴ヶ城と呼ばれるようです。若松城に来る前、飯盛山に寄ってきたのですが、そこでボランティアガイドさんに「鶴ヶ城は官軍の激しい砲撃に耐えた。城の白壁は植物の繊維を含む漆喰ではないので決して炎上しなかった。そのことは白虎隊はもちろん、会津藩士は皆知っていた。」と説明されました。ではなぜ、白虎隊十九士は自刃したのでしょうか?
- 行った時期:2018年9月18日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、その他
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年9月23日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まっちゃんさんの他のクチコミ
若松城天守閣の新着クチコミ
-
天守閣から会津の雪景色が楽しめました
1階から5階の天守閣まで、色々な歴史資料を楽しみながら階段を上がりました。
天守閣は 外回廊でぐるりと 一周でき 会津の雪景色が 楽しめました。
※1階のみ撮影禁止エリアですが、 その他の階層は自由に撮影できます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月15日
- 投稿日:2025年1月17日
-
美しい
遠目に見ても近くで診てもらっても綺麗です。桜の時期に行くとなおさら美しいですね。雪景色も良いと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年9月9日
-
鶴ヶ城天守閣
鶴ヶ城の本丸御殿や茶室等の生活の場は天守閣の南東部に形成されていたので、その場所から見上げる天守閣の眺めはこんな感じ。東の廊下橋を渡って、二の丸・三の丸跡を抜けて城址を後にしました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月3日
- 投稿日:2024年8月8日
-
天守からの眺望が最高!
場内に入り天守までの道のりに若松上の歴史やゆかりの深い人物が紹介展示され勉強になりました。天守からの眺望は、会津の街並みや山々などが見られてよかったです。プロジェクションマッピングも一見の価値がありますよ。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年4月
- 投稿日:2024年5月16日
-
立派な城
石垣が素晴らしい。白虎隊のことが良く分かった。抹茶は高かったけど美味しかった。大学生のような若い人も来ていた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月2日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年5月3日