向羽黒山城跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
向羽黒山城跡
所在地を確認する



解りにくいのですが、堀と土塁です。

向羽黒山城跡遠景
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
向羽黒山城跡について
中世会津の太守葦名盛氏が居城として築いた山城です。葦名氏滅亡後も伊達氏、上杉氏が重要な居城として、改修を重ねています。 東北最大級の山城として有名で、本丸の麓まで大型バスで入ることができます。 御茶屋場曲輪や二ノ丸曲輪、本丸からは会津盆地を見渡すことができます。 お茶屋場跡・水神社・宗像神社・二の丸跡・本丸跡・その他、多数の史跡名所が存在する貴重な山城跡です。 ボランティアガイドによる説明も行っております。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒969-6200 福島県大沼郡会津美里町白鳳山公園 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)JR只見線 会津本郷駅 徒歩 20分 会津鉄道 南若松駅 車 15分 磐越道 会津若松IC 車 20分 JR会津若松駅 バス 35分 本郷線「本郷インフォメーションセンター前」下車徒歩1分 |
向羽黒山城跡のクチコミ
-
会津美里観光案内所から
どうせ来たのだから、麓から歩いてみようということで、観光案内所からスタート。往復で約1時間半位で東北地方1番の山城を攻めてまいりました。気持ちよかった〜。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年10月15日
このクチコミは参考になりましたか? 7
-
広い山城
続100名城だけあり整備されていました。
車でいける所まで行ったので、
本丸までは割と近かったです。
一曲輪との表記が珍しく印象的でした。
長い堀切が見事でした。
次回は羽黒神社あたりから登ってみようと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2023年9月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
続100名城 山城
会津美里観光案内所の方がおすすめしてくださった様に、案内人の方が素晴らしい。個人で歩いていたら名城のスタンプを押すだけだったと思います。車で各駐車場利用して広大な山城を
回り、いにしえの武士の苦労が忍ばれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月29日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2021年12月9日
このクチコミは参考になりましたか? 5
向羽黒山城跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 向羽黒山城跡(ムカイハグロヤマジョウアト) |
---|---|
所在地 |
〒969-6200 福島県大沼郡会津美里町白鳳山公園
|
交通アクセス | (1)JR只見線 会津本郷駅 徒歩 20分
会津鉄道 南若松駅 車 15分
磐越道 会津若松IC 車 20分
JR会津若松駅 バス 35分 本郷線「本郷インフォメーションセンター前」下車徒歩1分 |
その他 | 文化財:国指定史跡 指定年: 2001年 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0242-55-0344 |
ホームページ | http://misatono.jp/ |
最近の編集者 |
|
向羽黒山城跡に関するよくある質問
-
- 向羽黒山城跡の交通アクセスは?
-
- (1)JR只見線 会津本郷駅 徒歩 20分 会津鉄道 南若松駅 車 15分 磐越道 会津若松IC 車 20分 JR会津若松駅 バス 35分 本郷線「本郷インフォメーションセンター前」下車徒歩1分
-
- 向羽黒山城跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 向羽黒山城跡の年齢層は?
-
- 向羽黒山城跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
向羽黒山城跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 20%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 20%
- 3時間以上 20%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 29%
- 50代以上 71%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 33%
- 2人 67%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%