日光田母沢御用邸記念公園
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
日光田母沢御用邸記念公園
所在地を確認する



日光田母沢御用邸


菊の紋様はパスポートとは違うとのお話

御用邸


邸内風景

庭園を流れる小川に咲くクリンソウ(5月)

-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
日光田母沢御用邸記念公園について
平成12年に記念公園としてオープン。現存する本邸建物は明治、大正期に建てられた御用邸の中で最も大規模な木造建築物。終戦までは皇室の別荘として使用されていた。御座所、謁見所、寝室なども見学できる。
【料金】 大人: 550円 団体20名以上:450円 中学生: 270円 団体20名以上:220円 小学生: 270円 団体20名以上:220円
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:開園時間 4月〜10月 9:00〜17:00 受付9:00〜16:00
開園時間 11月〜3月 9:00〜16:30 受付9:00〜16:00
その他 火曜定休
年末年始(12月29日〜1月1日) |
---|---|
所在地 |
〒321-1434
栃木県日光市本町8-27
地図
0288-53-6767 |
交通アクセス | (1)JR・東武日光駅 バス 10分 日光田母沢御用邸記念公園 徒歩 1分 日光宇都宮道路日光IC 車 3km |
日光田母沢御用邸記念公園のクチコミ
-
和の建物(明治以降)が好きなら見所だらけ
日光の二社一寺の通りをさらに奥にある施設。自分は徒歩で行きましたが、二社一寺に行くのなら、徒歩圏内だと思います。立地か知名度か、二社一寺と比べると大分観光客が少なく静かな雰囲気。
大正天皇の御静養地の建物と言うことで、非常に職人の技が所々に施されているのですが、まず非常に広いです。自分も1時間〜かかりましたし、好きな人なら2〜3時間はかかりそう。洋と言うより概ね和の建物で、足元が絨毯の上を歩くことが多く、日光の雰囲気にあってる、優しい建物のような印象を受けました。
明治・昭和・大正と増築・移設を繰り返しており、職人技の説明のパネル(有料ですが音声案内アリ)が多く、中で案内してくれる人が居る場合もあります。時期によって公開・非公開場所があるので注意。天皇についてと言うより、この建物についての説明が大部分なので、建物に興味がある人が行くべき施設だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月10日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
とても見る価値のある貴重な木造建築物
日光田母沢御用邸を初めて訪れました。これまで、日光へは何度も行っていますが、有名な日光東照宮の周辺を拝観するだけでした。以前泊まった宿に田母沢御用邸のパンフレットが置いてあり、少し興味を持ったため、今回は田母沢御用邸のみの観光にしました。
初めて訪れてみて、こんなに素晴らしい貴重な建築物があったのか、と感じました。大正天皇のご静養のために造営されたとのことで、部屋数が106という広さがあり、見学にかかる時間が建物内が約45分、庭園が約15分です。
訪れた日は、通常非公開の「皇后御学問所(二階)」が期間限定で特別公開されており、シダレザクラを間近に見ることができました。残念ながら、桜の花はまだ咲いていませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年4月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
歴史の再認識と建築技術に感動
何度も日光を訪れていましたが、何となく寄り道気分で立ち寄ったのですが、歴史ある素晴らしい日本建築と貴重な建て具を間近に見られ、又、天皇家の歴史の一部でしたが、良い勉強が出来ました。この先、いつまでも残すべき施設です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2025年1月13日
このクチコミは参考になりましたか? 1
日光田母沢御用邸記念公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 日光田母沢御用邸記念公園(ニッコウタモザワゴヨウテイキネンコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒321-1434 栃木県日光市本町8-27
|
交通アクセス | (1)JR・東武日光駅 バス 10分
日光田母沢御用邸記念公園 徒歩 1分
日光宇都宮道路日光IC 車 3km |
営業期間 | その他:開園時間 4月〜10月 9:00〜17:00 受付9:00〜16:00
開園時間 11月〜3月 9:00〜16:30 受付9:00〜16:00
その他 火曜定休
年末年始(12月29日〜1月1日) |
料金 | その他:大人:510円(団体20人以上:410円) 小中学生:250円(団体20人以上:200円) |
その他 | 文化財:国指定重要文化財 作成年代: 明治時代 指定年: 2003年12月 |
駐車場 | 普通車:2時間200円 大型バス:2時間1,020円 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0288-53-6767 |
ホームページ | http://www.park-tochigi.com/tamozawa/ |
最近の編集者 |
|
日光田母沢御用邸記念公園に関するよくある質問
-
- 日光田母沢御用邸記念公園の営業時間/期間は?
-
- その他:開園時間 4月〜10月 9:00〜17:00 受付9:00〜16:00 開園時間 11月〜3月 9:00〜16:30 受付9:00〜16:00 その他 火曜定休 年末年始(12月29日〜1月1日)
-
- 日光田母沢御用邸記念公園の交通アクセスは?
-
- (1)JR・東武日光駅 バス 10分 日光田母沢御用邸記念公園 徒歩 1分 日光宇都宮道路日光IC 車 3km
-
- 日光田母沢御用邸記念公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 日光真光教会礼拝堂 - 約370m (徒歩約5分)
- 日光東照宮 - 約870m (徒歩約11分)
- 東武ワールドスクウェア - 約12.3km
- 日光 花いちもんめ - 約11.7km
-
- 日光田母沢御用邸記念公園の年齢層は?
-
- 日光田母沢御用邸記念公園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 日光田母沢御用邸記念公園の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 日光田母沢御用邸記念公園の子供の年齢は0〜1歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
日光田母沢御用邸記念公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 30%
- 1〜2時間 61%
- 2〜3時間 9%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 38%
- やや空き 35%
- 普通 22%
- やや混雑 3%
- 混雑 3%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 6%
- 30代 15%
- 40代 27%
- 50代以上 52%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 20%
- 2人 67%
- 3〜5人 12%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 40%
- 2〜3歳 20%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 40%