那須神社
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
道の駅 那須与一の郷の隣の神社 - 那須神社のクチコミ
やまちん1号さん 男性/50代
- 友達同士
祭りの時以外は空いています。道の駅那須与一の郷の隣なので道の駅のついでに行けます。予想よりよかった。のんびり出来ます。
- 行った時期:2012年5月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2017年2月19日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
やまちん1号さんの他のクチコミ
-
ファンシービジネスホテル
静岡県熱海
古めのホテルですが、部屋は綺麗でした。2階の入口横にレンジがあり晩飯の際に使用しました。部...
-
糸川遊歩道
静岡県熱海市/運河・河川景観
熱海の糸川桜祭り たぶん日本で一番早い。2/2ほぼ満開でした。土日には無料の桜茶が振る舞われ...
-
みなとオアシス「渚の駅」たてやま
千葉県館山市/観光案内所
さかなくんのギャラリー一部改装中でちょっと残念。 ここではTATEYAMA FREE Wi...
-
ネット予約OK
ちょこっと海散歩 スタークルーズ館山
千葉県館山市/イルカウォッチング
11/9有給休暇で前の晩に館山に到着。のんびり観光で海中観光船たてやま号を予約しました。平日の...
那須神社の新着クチコミ
-
那須神社
瓦棒銅板葺、三間社流造の本殿はやはり江戸前期(1641年)建立。応神天皇を主祭神とする。傷みがはげしく、補修計画が進められているようだ。
- 行った時期:2023年3月11日
- 投稿日:2023年3月15日
-
那須神社
那須神社は別名、金丸八幡宮といい、仁徳天皇期に建立と伝わる。後に、黒羽城主大関家の氏神として信仰された。
- 行った時期:2023年3月11日
- 投稿日:2023年3月15日
-
わんこ連れで参拝
11月中旬の平日にわんこ連れで行きました。隣にある道の駅の駐車場に車を停めて道路を渡ると長い参道の途中に出られました。あまり紅葉は見られませんでしたが菊の花が咲いていました。特に混雑することなく愛犬とのんびり参拝できました。
- 行った時期:2020年11月16日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:その他
- 人数:2人
- 投稿日:2020年11月21日
-
那須与一、松尾芭蕉ゆかりの八幡宮
国の重要文化財指定を受けた建造物がたくさんあると聞いて訪ねました。源平合戦、四国屋島の戦いで那須与一が祈念して放った矢が見事扇を射抜いたそうですから長い長い歴史のある八幡宮です。芭蕉もその話を知っていて奥の細道紀行の途中、参拝したと伝えられています。
建造物は、那須氏衰退の後この地を治めた黒羽藩藩主大関氏が寛永年間に築造したものが残されています。本殿の軒下に大関氏の家紋様のものが見られました。彩色された立派な楼門や拝殿前の一対の石灯篭なども見学してきました。
長い杉並木の中の参道など境内の景色も、名勝“おくのほそ道の風景地”として国指定を受けています。桜の大木もありました。花の季節も素晴らしいのでしょう。
スポーツ吹矢を習っている家内は、『的中の神様』と拝んでいましたがご利益は如何ほどでしょう。
すぐ近くに道の駅があり、駐車・休憩に使わせてもらいました。地元産品の買い物もできて便利です。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年11月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年12月19日
他1枚の写真をみる
-
神社
お寺や神社を回るのが好きなのでこちらも参拝させていただきました。込み合うこともなく自分のペースでゆっくりとお参りすることができましたよ
- 行った時期:2019年6月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年6月13日