時の鐘
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
川越のシンボル - 時の鐘のクチコミ
どりとるさん 男性/50代
- 家族
言わずと知れた川越のシンボル。
やはり川越を訪れたら、一度は見ておきたいスポットだ!
芋釜飯を食べて、駄菓子を買い込んで、鐘の音を聞けば、それなりの雰囲気が味わえます!
- 行った時期:2015年4月25日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2015年9月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
どりとるさんの他のクチコミ
-
埼玉県環境科学国際センター
埼玉県加須市/社会見学・社会科見学
施設自体は、なかなか立派なのだが、展示物がやや寂しい印象だね! 子供の学習用としては、やや...
-
久喜総合文化会館
埼玉県久喜市/文化施設
彩玉オーディオの会が、四半期に一度くらい、ここの小ホールで、手作り真空管アンプの聴き比べ大...
-
熊谷桜堤の桜
埼玉県熊谷市/動物園・植物園
熊谷ゴルフ倶楽部も河川近くに位置しているので、この桜並木の一部が楽しめます。 春のゴルフで...
-
鷲宮神社
埼玉県久喜市/その他神社・神宮・寺院
さほど大きな境内でもないし、社殿もこじんまりしているのだが、関東最古の由緒ある神社らしいで...
時の鐘の新着クチコミ
-
「時の鐘」その音色は平成8年、環境省の「残したい、日本の音風景100選」に選出
「時の鐘」小江戸川越のシンボル 1日4回市内に鳴り響く、小江戸川越の象徴的存在
江戸時代初期のころに建設されたと伝えられています。「時の鐘」 度重なる火災で鐘楼や銅鐘が焼失し、現在建っているのは4代目に当たります。「時の鐘」は地上4階建てで最高高さ17.5m詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月9日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2025年1月21日
-
聖地巡礼まちあるき!
2022年12月アニメ着せ恋の聖地巡礼まちあるきの途中に立ち寄りました。 夕方に行きましたが暗闇と寒さで鐘の音はきかないで写真だけ撮ってきました。 渋江交差点から徒歩2分位の住宅地にあり夜間はみつけるのは苦労します。日中の明るい時間なら鐘のヤグラがみつけやすいと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月2日
- 投稿日:2022年12月3日
-
奥に空き地があります
6時、12時、18時と鳴るので、時間前に行くとよいです。私は、12時を目指して行きましたが、奥に空き地があって、そこで、子供と一緒に遊んだり、休んだりできますので、時間前に行って、余裕をもって、待つことができます。
- 行った時期:2022年1月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:7~12歳
- 人数:2人
- 投稿日:2022年7月16日
-
岩槻にだって 時の鐘
時の鐘 と言えば 川越が有名ですが、1日に複数回なる物としてはこちら岩槻の鐘が最古との事です。
6時、12時、18時と1日に3回なっているそう。
あまり知られてないせいもありこちらは住宅街の中。
目立たない歴史を見て廻るのは、なかなか楽しい。歴史の勉強にもなるので、次回は子供も連れて来たいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年2月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年3月2日
-
見た目は江戸時代!
蔵造りの町並みから一本細い道に入ると、町のシンボル(?)時の鐘が
とても大きくて、本当に江戸時代にタイムスリップしたようです。
周辺のお店も人気店が多く、たこせんやおいもチップスなど、食べ歩きをしながら楽しめます。
鐘は決まった時間(しかも少ない。)しか聞けないので、時間は要チェックです。
近くのおいもチップス屋さんの行列に並んでいたら、全然鐘の音が聞こえず…
鐘は手動かと思いきや自動など…ちょっぴり残念な部分もありますが、見ごたえはありました。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年6月8日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2~3時間
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2019年6月10日