官ノ倉山
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
官ノ倉山
所在地を確認する


官ノ倉山

石尊山

里山ですが急登もあるので注意

山の分岐はほとんど看板あります

北向不動

森林が美しい道です

スタート地点

小川町駅側、スタート地点に綺麗なトイレ

駅⇒街中でもある程度、看板が整備されています
-
評価分布
官ノ倉山について
標高344.7mの低山だが展望は美しい。山頂からさらに10分歩くと石尊山(344.2m)に着く。こちらも官ノ倉山におとらず素晴らしい景色に出会える。石尊山からの下りは一部岩場になっており、クサリが張られているので足元に十分注意が必要。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒355-0300 埼玉県比企郡小川町 地図 |
---|
官ノ倉山のクチコミ
-
駅から駅へのメリハリのあるハイキングコース
『官ノ倉山ハイキングコース』という駅から駅へのハイキングコースでよく紹介されている山です。JR小川町駅⇒石尊山⇒官ノ倉山⇒天王池⇒JR竹沢駅のコースを通りました。
特にJR小川町駅から行くと、登山口が分かりづらいのですが、「ふるさと歩道」なら看板があります。自分は、「諏訪神社」に向かって真っすぐのルートを進みました。山の中では、分岐ごとに看板が用意されていて、道迷いすることは少ないと思います。
森林の日陰と沢と日光が美しい里山って感じのコースなのですが、意外と傾斜がある部分がありメリハリのあるハイキングコースです。その上で、石尊山・官ノ倉山、それなりに景観は良く、自分は登っていて楽しい山でした。北向不動や天王池もなかなか。
注意点ですが、あくまで「里山ハイキングコース」ですので、がっつりした登山では無く、足慣らし、休日に少しハイキングしたい位のレベルです。また、駅から駅へのコースなのですが、どちらの駅も登山口までやや遠く、3時間程度の道のりですが、半分は山ではなく住宅街を歩くことになります。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年10月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2023年10月7日
他5枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
せいめいさんの官ノ倉山のクチコミ
東武竹沢からハイキングコースの案内が、大変わかりやすくでてます。
山頂からの景色と、ふき抜ける風が気持ち良く、ベンチもあり、お弁当を食べるのに最高です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2011年9月19日
- 投稿日:2011年9月27日
このクチコミは参考になりましたか? 11
官ノ倉山の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 官ノ倉山(カンノクラヤマ) |
---|---|
所在地 |
〒355-0300 埼玉県比企郡小川町
|
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0493-72-1221 |
最近の編集者 |
|
官ノ倉山に関するよくある質問
-
- 官ノ倉山周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- おがわ温泉花和楽の湯 - 約4.1km
- 見晴らしの丘展望台 - 約4.9km
- 鎌倉街道上道跡 - 約6.1km
- 松岡醸造株式会社 - 約2.5km (徒歩約32分)
-
- 官ノ倉山の年齢層は?
-
- 官ノ倉山の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
官ノ倉山の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 0%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 100%
- 混雑状況
-
- 空いている 0%
- やや空き 0%
- 普通 100%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 50%
- 40代 50%
- 50代以上 0%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%