成田山新勝寺仁王門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
楽しかったです - 成田山新勝寺仁王門のクチコミ
千葉ツウ のりみさん 女性/20代
- 一人
成田出張に合わせ仕事に行く前に参拝させてもらいました。非常に大きかったです。 ホテルから歩きましたが道中、旧電車のレトロなトンネルが残っていたりしてなかなか楽しかったです。
- 行った時期:2017年9月
- 投稿日:2017年11月29日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
のりみさんの他のクチコミ
-
天狗山
長野県南相木村(南佐久郡)/山岳
天狗の形をした山です。その風景を写真に納めたくて行きました。すばらしい景観を見に行くのも面...
-
白山神社(長野県木曽町)
長野県木曽町(木曽郡)/その他神社・神宮・寺院
古代神楽が奉納されています。雰囲気が良く、その風景を写真に納めたくて行きました。夏は深緑も...
-
中山道(長野県木曽町)
長野県木曽町(木曽郡)/旧街道
すぐそこに山も迫っており、街が長くてゆったり歩けます。おいしそうな匂いがして、けっこうワク...
-
城山公園展望台
長野県松本市/展望台・展望施設
園内は清掃も行き届いていてよいと思います。展望台からもくっきりと眺めることができました。今...
成田山新勝寺仁王門の新着クチコミ
-
重厚な造りの仁王門
大きな提灯が目を引く新勝寺仁王門。1830年に再建されたものとのことです。国の重要文化財でもあります。
- 行った時期:2019年12月30日
- 投稿日:2020年1月15日
-
お正月飾りが素敵でした。本堂のしめ縄も良いけれど、簡潔という言葉がぴったり
新年に残すところあと4日という12月27日に思い立つようにお参りをしました。
総門もお寺の格式にふさわしい構えでしたが、仁王門の方が好みです。親しみやすい感じ!
このような二つの立派な門がある成田山新勝寺、その歴史を感じぜずにはいられませんでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年12月27日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:2~3時間
- 投稿日:2020年1月13日
-
仁王門すごい
成田山新勝寺参拝で訪れました。大きい、迫力があります。大きくて写真に入れるのが難しい。作った職人さんはすごい。
- 行った時期:2019年5月28日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年5月29日
-
趣がある
初めにくぐる総門と比べると建物に歴史があるのと提灯があるのと階段の途中にあるのとでとても趣があって良いです。とても絵になる風景でいつ来てもテンションが上がります。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月22日
-
雪の成田山新勝寺仁王門
雪景色の成田山新勝寺仁王門は通行禁止になっていて見るだけではちょっと残念でした。でもしっかり写真は撮りました。
- 行った時期:2019年2月
- 投稿日:2019年2月16日