結縁寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
結縁寺
所在地を確認する

蓮の花と三門

蓮の花

少し離れた所から

六地蔵

本堂

山門

重要文化財もあります

周りは緑一色です

境内の様子

銅造不動明王立像
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
結縁寺について
鎌倉期の銅造不動明王立像は、大正3年4月17日に国の重要文化財に指定されています。境内では秋には彼岸花やコスモスが周辺を彩り、風情を漂わせています。「結縁寺の彼岸花」はいんざい八景のひとつになっています。
創建年代 724〜729
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒270-1343 千葉県印西市結縁寺516 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)北総線千葉ニュータウン中央駅 バス 10分 「高花」ゆき、「高花団地入口」下車、徒歩3分 |
結縁寺のクチコミ
-
日本の里百選
千葉ニュータウンを少し外れた、静かな場所にあります。
彼岸花で有名ですが、私が訪れた時(7月下旬)は蓮の花が綺麗に咲いていました。
国の重要文化財に指定されている不動明王は、毎年9月28日がご開帳だそうです。
周りにはまだまだ自然が残っていて、のんびりと散策する事もできますので、お近くの方は是非一度訪ねて見て下さい。詳細情報をみる
- 行った時期:2016年7月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2016年7月25日
他3枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 10
-
けつえんじ!
「結ぶ縁」といことで、縁結び?!と思って行ってみたら、云われは違ったようでした。。。でも、縁起の良い名前でしっかりお参りさせていただきました。とっても静かな場所で、心が穏やかになりました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2015年4月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2015年5月15日
このクチコミは参考になりましたか? 10
結縁寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 結縁寺(ケチエンジ) |
---|---|
所在地 |
〒270-1343 千葉県印西市結縁寺516
|
交通アクセス | (1)北総線千葉ニュータウン中央駅 バス 10分 「高花」ゆき、「高花団地入口」下車、徒歩3分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0476-42-5111 |
最近の編集者 |
|
結縁寺に関するよくある質問
-
- 結縁寺の交通アクセスは?
-
- (1)北総線千葉ニュータウン中央駅 バス 10分 「高花」ゆき、「高花団地入口」下車、徒歩3分
-
- 結縁寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 真ごころ農園 - 約100m (徒歩約2分)
- 結縁寺の彼岸花 - 約10m (徒歩約1分)
- ドライヘッドスパ 真ごころ - 約110m (徒歩約2分)
- アウトドアフィールドCIMAX - 約5.2km
-
- 結縁寺の年齢層は?
-
- 結縁寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
結縁寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 20%
- 40代 20%
- 50代以上 60%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 40%
- 2人 40%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%