大名時計博物館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
大名時計博物館
所在地を確認する

大名時計博物館門前

道路には案内看板がありますが、逆からだと分かりづらいですね。

大名時計博物館

大名時計博物館

大名時計博物館

大名時計博物館

大名時計博物館

門柱の表札など

出入口 (博物館は左手建物の奥)

通路沿いの案内標識 (博物館は右手奥)
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
大名時計博物館について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 開館:10:00〜16:00 休館:月 休館:7月1日〜9月30日 休館:12月25日頃〜1月14日頃 |
---|---|
所在地 | 〒110-0001 東京都台東区谷中2-1-27 地図 |
交通アクセス | (1)東京メトロ千代田線根津駅から徒歩で10分 JR日暮里駅(北口)から徒歩で15分 |
大名時計博物館のクチコミ
-
貴重な時計が多く展示されています
根津神社や谷中付近を散策した時に立ち寄りました。博物館の名前の通り、江戸時代、各藩のお抱え時計師が技巧と年月をかけて完成させた貴重な時計が並んでいました。櫓時計や印籠時計など興味深いデザインのものも多かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年3月14日
- 投稿日:2018年10月21日
このクチコミは参考になりましたか? 8
-
大名時計をみることができます
昔の日本の時間の区切り方というのは、不定時法と呼ばれ、知れば知るほど面白いと思うのですが、
その「不定」の時を機械で表現するために、昔の人はとても工夫をされたわけです。
その工夫の行きついた先の一つが大名時計で、
この小さな博物館ではその見事な工芸品を観ることができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年2月25日
- 投稿日:2018年6月11日
このクチコミは参考になりましたか? 10
-
色々な大名時計が見れる
陶芸家の上口愚朗が収集した大名時計を展示している博物館です。館内は写真禁止ですが櫓時計、台時計、枕時計などいろいろな時計を見ることができます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2014年9月
- 投稿日:2016年1月8日
このクチコミは参考になりましたか? 9
大名時計博物館の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 大名時計博物館(ダイミョウドケイハクブツカン) |
---|---|
所在地 |
〒110-0001 東京都台東区谷中2-1-27
|
交通アクセス | (1)東京メトロ千代田線根津駅から徒歩で10分 JR日暮里駅(北口)から徒歩で15分 |
営業期間 | 開館:10:00〜16:00 休館:月 休館:7月1日〜9月30日 休館:12月25日頃〜1月14日頃 |
料金 | 大人:大人:300円 |
その他情報 | 管理者:その他 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 03-3821-6913 |
最近の編集者 |
|
大名時計博物館に関するよくある質問
-
- 大名時計博物館の営業時間/期間は?
-
- 開館:10:00〜16:00
- 休館:月
- 休館:7月1日〜9月30日
- 休館:12月25日頃〜1月14日頃
-
- 大名時計博物館の交通アクセスは?
-
- (1)東京メトロ千代田線根津駅から徒歩で10分
- JR日暮里駅(北口)から徒歩で15分
-
- 大名時計博物館周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 陶芸教室 Cactus - 約760m (徒歩約10分)
- ビーズ装飾デザイン研究所 colore labo - 約520m (徒歩約7分)
- 谷中ぎんざ商店街 - 約710m (徒歩約9分)
- アトリエCITRINE - 約630m (徒歩約8分)
-
- 大名時計博物館の年齢層は?
-
- 大名時計博物館の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
大名時計博物館の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 50%
- 1〜2時間 40%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 10%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 11%
- 普通 44%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 10%
- 30代 35%
- 40代 20%
- 50代以上 35%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 35%
- 3〜5人 5%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%