遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

浄閑寺(投込寺)

吉原の慰霊塔_浄閑寺(投込寺)

吉原の慰霊塔

吉原遊郭ゆかりのお寺_浄閑寺(投込寺)

吉原遊郭ゆかりのお寺

ひまわり地蔵尊_浄閑寺(投込寺)

ひまわり地蔵尊

静かな境内です。_浄閑寺(投込寺)

静かな境内です。

浄閑寺(投込寺)
説明文_浄閑寺(投込寺)

説明文

案内2_浄閑寺(投込寺)

案内2

碑_浄閑寺(投込寺)

案内板_浄閑寺(投込寺)

案内板

地蔵?_浄閑寺(投込寺)

地蔵?

  • 吉原の慰霊塔_浄閑寺(投込寺)
  • 吉原遊郭ゆかりのお寺_浄閑寺(投込寺)
  • ひまわり地蔵尊_浄閑寺(投込寺)
  • 静かな境内です。_浄閑寺(投込寺)
  • 浄閑寺(投込寺)
  • 説明文_浄閑寺(投込寺)
  • 案内2_浄閑寺(投込寺)
  • 碑_浄閑寺(投込寺)
  • 案内板_浄閑寺(投込寺)
  • 地蔵?_浄閑寺(投込寺)
  • 評価分布

    満足
    0%
    やや満足
    50%
    普通
    50%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

浄閑寺(投込寺)について

安政2年(1855)の大地震で犠牲となった新吉原の遊女たちの遺体が投げ込まれたことから別名“投込寺”とも呼ばれています。吉原遊女約11、000人を埋葬。 小説家の永井荷風は、遊女の暗く悲しい生涯に思いをはせて、たびたびこの寺を訪問していました。荷風の筆塚と詩碑はその縁で建てられました。
【料金】 無料


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:休業 年中公開
所在地 〒116-0003  東京都荒川区南千住2-1-12 地図
03-3801-6870
交通アクセス (1)南千住駅 徒歩 10分

浄閑寺(投込寺)のクチコミ

  • 吉原の悲しい歴史を物語る寺

    4.0

    一人

    吉原に近く、安政の大地震で亡くなった遊女たちが投げ込み同様に葬られたことから、投げ込み寺と呼ばれるようになったという。境内に慰霊塔がある。亡くなった身寄りのない労働者の霊を慰めるひまわり地蔵尊もある。悲惨な歴史を反映しながらも、こういう人たちに想いを寄せる人もいたことが少しだけ救いになるような、そんな場所である。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2019年3月
    • 投稿日:2019年3月23日

    りんけんさん

    りんけんさん

    • 東京ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 7

  • 瑠璃蝶さんの浄閑寺(投込寺)のクチコミ

    4.0

    地下鉄三ノ輪駅近く、JR南千住駅から10分弱のお寺。投込寺と呼ばれ、悲しい遊女の歴史があります。墓地の入口に案内板があります。静かなお寺で吉原遊女の慰霊塔、永池荷風の婢、ひまわり地蔵があります。
    綺麗な花やアクセサリーが供えられていました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2017年1月4日
    • 投稿日:2017年1月6日

    瑠璃蝶さん

    瑠璃蝶さん

    • 神奈川ツウ
    • 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

浄閑寺(投込寺)の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 浄閑寺(投込寺)(ジョウカンジナゲコミデラ)
所在地 〒116-0003 東京都荒川区南千住2-1-12
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)南千住駅 徒歩 10分
営業期間 その他:休業 年中公開
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
03-3801-6870
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

浄閑寺(投込寺)に関するよくある質問

  • 浄閑寺(投込寺)の営業時間/期間は?
    • その他:休業 年中公開
  • 浄閑寺(投込寺)の交通アクセスは?
    • (1)南千住駅 徒歩 10分
  • 浄閑寺(投込寺)周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 浄閑寺(投込寺)の年齢層は?
    • 浄閑寺(投込寺)の年齢層は40代, 50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

浄閑寺(投込寺)の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 100%
  • 1〜2時間 0%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 0%
  • 普通 50%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 0%
  • 30代 0%
  • 40代 50%
  • 50代以上 50%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 100%
  • 2人 0%
  • 3〜5人 0%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 0%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.