平塚八幡宮
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
広いお宮さんでした。 - 平塚八幡宮のクチコミ
グルメツウ おっちゃん用さん 男性/50代
- 友達同士
-
大きな池でした。
by おっちゃん用さん(2017年7月撮影)
いいね 1
大きな池が印象的でした。七夕祭り中なのもあるためか、参拝されている人も多数いて、人が絶えませんでした。
平塚の市街地からそう離れていなく、駅から徒歩で行けました。
- 行った時期:2017年7月
- 投稿日:2017年8月24日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
おっちゃん用さんの他のクチコミ
-
弘前市立観光館
青森県弘前市/博物館
弘前公園から近い追手門広場にありました。 観光の情報を得るのに便利でした。もらったパンフレ...
-
弘前八幡宮
青森県弘前市/その他神社・神宮・寺院
朱色の大きな鳥居が歴史があるのが伝わってきます。 唐門の四隅の反りが特徴的なので、じっくり...
-
ところざわまつり
埼玉県所沢市
歩行者天国に道路がなっていますが、人がたくさんいました。 山車の踊りと音が楽しくて見応えが...
-
ネット予約OK
大鰐町地域交流センター鰐come
青森県大鰐町(南津軽郡)/日帰り温泉
日帰り温泉施設があるのが、気持ちよくて最高です。 花りんごという御食事処のもやしそばも、う...
平塚八幡宮の新着クチコミ
-
平塚駅から近いが、雰囲気も趣もある
平塚駅から徒歩10分くらい、ほぼ真正面にあります。駅近の神社なので、都会っぽい神社なのかな?と訪問前は思っていたのですが、すごい趣のある神社です。特に2の宮〜本殿は雰囲気があり、隣に幼稚園や駅近の神社とは思えない風流があります。
境内に池や小さな滝があり、ベンチで座ってると水音で安らぎます。逆に本殿の方向かうと、それっぽい音楽を流しておりそれが雰囲気を作っています。1の門〜本殿までの真っすぐな道も神聖さを感じて、自分は好きな雰囲気でした。
自分の時はお昼時で引っ込んでいたのですが、『神馬』もおり、駅10分とは思えない至れり尽くせりですので、平塚駅周辺で時間が余ったら寄って良い神社だと思います。詳細情報をみる
- 行った時期:2023年9月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2023年9月26日
-
とっても広い境内と可愛い鳥たち
有名な馬さんが境内にいます(運が良ければ会えておやつをあげられる)
錦鯉、アヒルや鴨、鳩、白鷺がいます
境内の真ん前辺りにある場所で鳥と錦鯉用のおやつが一袋100円で売られているのでアヒルたちと戯れたい方にはおすすめです(一袋に結構入っているので楽しめます)
とっても綺麗な空気感の神社です
駅からだと神社まで直通で行ける横断歩道がないので歩道橋を渡らないとならないので足腰弱い方だときついかもです。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月6日
-
カモ
境内にカモがいます。人に慣れていて近くまで寄っても大丈夫。さすがに触れる距離まではムリですが。
駐車場には桜も咲いています。
全国の絵馬がかけてあって見ていると面白いですよ。
どんどん増やしていってほしいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年4月10日
-
鳥たちの楽園
朝の6時過ぎにお詣りしました。朝は境内西側の駐車場は閉鎖されていますので、境内東側の夜間駐車場に車をとめて境内に降り立ちますと、8月の湿気を含んでモワッとした空気がまとわりついてきますが、時折流れる風がかすかに心地よい、そんな朝でありました。参道を歩きますとまずはハトたちがウロウロと付かず離れずといった感じで、ちょこちょこと歩き周り、はて、ここにいたアヒルやら鴨やらといった鳥たちは今朝は見ないな、どこへ行ったかしらんと思っていると、本堂の脇にて集団で丸くなって、各々就寝中であります。そのすぐ横では小集団が朝のラジオ体操をされていました。境内に犬を連れた散歩者が参りますと、アヒルたちはガアガアと警戒警報を発し、よちよちと参道を避難していきました。二礼二拍手一礼のお詣りをして辞しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月16日
- 投稿日:2018年10月3日
他1枚の写真をみる
-
平塚八幡宮
境内の源平の池にアヒルやカモが沢山いるちょっと変わった神社です。9月半ばの「ぼんぼりまつり」に向けての準備が進んでいました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月3日
- 投稿日:2018年9月5日