常楽寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
古建築めぐり - 常楽寺のクチコミ
神奈川ツウ jkさん 男性/50代
- 一人
1237年に三代執権北条泰時が義母の供養のために建てたお寺です。秋は銀杏、冬は梅の花が楽しめます。主な見所は美しい山門と元禄4年(1691)再建の端正な仏殿ですね。歴史を感じることができる古建築を楽しむことができます。
- 行った時期:2015年10月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月5日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
jkさんの他のクチコミ
-
はなまるうどん京急川崎駅前店
神奈川県川崎市川崎区/うどん・そば
京浜急行川崎駅から徒歩2分ではなまるうどん京急川崎駅前店に到着です。お得にうどんが食べられ...
-
ワイアードカフェ WIRED KITCHEN ラゾーナ川崎店
神奈川県川崎市幸区/カフェ
ラゾーナ川崎2階にある、ワイアードカフェ WIRED KITCHEN ラゾーナ川崎店さんに出かけました。...
-
北海道 川崎駅前店
神奈川県川崎市川崎区/居酒屋
JR川崎駅東口から徒歩2分、川崎リパーク22階の北海道川崎駅前店に出かけました。ここは北海道...
-
カプリチョーザ マルイファミリー溝口店
神奈川県川崎市高津区/イタリアン・イタリア料理
川崎市溝の口にあるマルイ10階のカプリチョーザ マルイファミリー溝口店さんにランチを頂きに出...
常楽寺の新着クチコミ
-
小さい参拝者
JR大船駅の西にある龍寳寺から駅の東にある常楽寺へ車で向かいました。お寺の名前は、北条泰時の法名に因むとのこと、ご本尊は阿弥陀三尊という内容が書かれた門前の案内板などを写真に撮っているころから、何か、小さい子供たちの可愛らしい声がいたします。大概のお寺は幼稚園が隣接してありますので、ああ、このお寺も幼稚園が近くにあるのだろうと、観音菩薩・勢至菩薩が修理中らしく脇侍不在の本堂前で阿弥陀如来に合掌一礼しておりますと、子供たちの声がだんだんと近づいてきますので、おやおやと思い参道を振り返りますと、先生に引率された幼稚園ぐらいのお子さんたちが、「シーっだよ」とお互いに言いながら参道をやってきました。拝んでいる人がいるから静かにしようねということなのかと気が付き、和みました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年10月5日
- 投稿日:2019年5月4日
他1枚の写真をみる
-
イチョウが印象的な常楽寺
鎌倉芸術館から歩いて10分かかりませんでした。冬の夕方4時半だったため薄暗かったです。
12月の初めでしたが、散ったイチョウの黄色が鮮やかで、ちょっとした庭園のようでした。
5分程散策しましたが、敷地内は暗かったので明るい時間がおすすめです。
帰りは大船駅まで歩いて15分くらいでした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年12月
- 投稿日:2019年2月9日
こりんごさん
-
常楽寺
常楽寺に行きました。大船駅から15分くらい歩きました。静かなお寺で大船という地名の元になったそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年6月
- 投稿日:2018年6月14日
-
鎌倉へ
鎌倉のお寺めぐりしてきました。大船からバスに乗り、常楽寺で下車してすぐ近くにあります。(^^)小さなお寺でした。(^^)
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月26日
-
アップダウンに富んだ見どころの多い境内
湖南三山のひとつ「常楽寺」は、3つのお寺の中で一番アップダウンに富んだ境内でした。
「本堂」「三重の塔」など、見ごたえ充分でした。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月
- 投稿日:2018年4月25日