藤沢市ふじさわ宿交流館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
休日はイベントしてます! - 藤沢市ふじさわ宿交流館のクチコミ
さちちゃんさん 女性/30代
- 家族
-
趣のある建物です。
by さちちゃんさん(2018年11月撮影)
いいね 0
駅から徒歩10分程と少し遠いです。案内や休憩所になっています。土日はお笑いイベントがやっていたり、子供が楽しめるようなお祭りみたいなお店が出てイベントをやっている日もあります。
- 行った時期:2018年11月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:0~1歳
- 人数:3人~5人
- 投稿日:2019年1月20日
- このクチコミは参考になりましたか?1はい
さちちゃんさんの他のクチコミ
藤沢市ふじさわ宿交流館の新着クチコミ
-
駅から近い
JR東海道本線藤沢駅から徒歩又はバスでアクセスできます。中の展示物は少なかったですが、この交流館付近が東海道藤沢宿の中心地であったことを知ることができます。
- 行った時期:2025年1月2日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年3月13日
-
交流館付近が藤沢宿の中心街であったようです
游行寺参拝後、近くの“藤沢市ふじさわ宿交流館”に立ち寄った。木造の比較的小さな施設で、表に高札のレプリカが飾られている。館内は交流施設としての機能に重点が置かれ、展示物等は非常に少なかった。展示された藤沢宿のジオラマを見ると、交流館付近が藤沢宿の中心街であったことが分かる。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年2月18日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2025年2月28日
-
聖地巡礼まちあるき
藤沢市北口の寺社めぐりの途中、諏訪神社と遊行寺?に行ったあとこちらの中の展示物を見学しました。 季節のスタンプ設置あり、アンケート回答で景品貰えます。音声ガイド約15分程度ありました とても小さな郷土資料室でした
- 行った時期:2022年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2022年10月31日
-
藤澤宿
藤沢は下記清浄光寺(遊行寺)の門前町として栄えており、慶長6年(1601年)宿場となった。宿場設置に先立って将軍家の別荘である藤沢御殿が築かれた。 【本陣一カ所、脇本陣一カ所、旅籠45軒。名物・ひしこなます、弁慶餅、江の島煮】
- 行った時期:2022年1月11日
- 投稿日:2022年1月26日
-
藤沢駅の周辺は
浮世絵や昔の写真などが点在していて、楽しく散策が出来ます。交流館では、塗り絵に参加してプレゼントをいただきました。イベントも行われるみたいです。(緊急事態宣言等宣言下では調べてから来館を。)
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年8月1日