旧和田家住宅(民俗資料館)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
旧和田家住宅(民俗資料館)
所在地を確認する

旧和田家住宅

旧和田家住宅(民俗資料館)

県道からかなり細い道を入りますが、駐車場自体は広いです。近くに 旧三橋家 もあります

旧和田家住宅(民俗資料館)

旧和田家住宅(民俗資料館)

旧和田家住宅の立派な萱葺屋根とその前に設置された放水銃

旧和田家住宅

旧和田家住宅の案内板
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
旧和田家住宅(民俗資料館)について
幕末大型民家の特徴を備えている。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:公開 9:00〜16:00
休業(月) 国民の祝日(文化の日を除く)。月曜日祝日の場合、翌日休館
休業 12月27日〜1月4日 (年末年始) |
---|---|
所在地 | 〒253-0006 神奈川県茅ヶ崎市堤3882 地図 |
交通アクセス | (1)茅ケ崎駅 バス 15分 茅ヶ崎駅北口から、茅03系統「湘南ライフタウン行」、茅50系統甘沼経由「文教大学行」、湘11「湘南台駅西口行」 「堤坂下」バス停 徒歩 10分 香川駅(JR相模線) バス 25分 茅ヶ崎市コミュニティバス利用 「浄見寺入口」バス停 徒歩 5分 |
旧和田家住宅(民俗資料館)のクチコミ
-
風通し良好
モワッとした湿度の高い夏の日に訪れますと、この住宅の扉は開けられて、風通しが良いだろうと思いました。風通しが良い反面、室内は砂ぼこりなども入り込むであろうし、綺麗に維持するのは大変だろうと思いました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月25日
- 投稿日:2018年10月6日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
茅ヶ崎の茅葺古民家
茅ヶ崎市の重要文化財に指定されている旧和田家住宅は、江戸時代後期に建てられた築150年以上の茅葺の古民家です。内部も見学出来ますが、柱や梁など良い木材を使っている事は一目で解ります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年5月19日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2018年6月5日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
1855年築
浄見寺の門の近くにある江戸時代の家屋で、萱葺屋根が立派です。
1851年に家屋の用材を買い集め始め、1854年に地ならしをはじめ、1855年に棟上げしたことが記録に残っているそうです。
明るい場所にありますので、家屋の外観が良くわかります。詳細情報をみる
- 行った時期:2017年9月15日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年10月2日
このクチコミは参考になりましたか? 3
旧和田家住宅(民俗資料館)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 旧和田家住宅(民俗資料館)(キュウワダケジュウタクミンゾクシリョウカン) |
---|---|
所在地 |
〒253-0006 神奈川県茅ヶ崎市堤3882
|
交通アクセス | (1)茅ケ崎駅 バス 15分 茅ヶ崎駅北口から、茅03系統「湘南ライフタウン行」、茅50系統甘沼経由「文教大学行」、湘11「湘南台駅西口行」
「堤坂下」バス停 徒歩 10分
香川駅(JR相模線) バス 25分 茅ヶ崎市コミュニティバス利用
「浄見寺入口」バス停 徒歩 5分 |
営業期間 | その他:公開 9:00〜16:00
休業(月) 国民の祝日(文化の日を除く)。月曜日祝日の場合、翌日休館
休業 12月27日〜1月4日 (年末年始) |
その他 | 文化財:市町村指定重要文化財 作成年代: 江戸時代 |
駐車場 | 無料15台 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0467-82-1111 |
ホームページ | http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/bunka_rekishi/bunkashiryokan/1005688.html |
最近の編集者 |
|
旧和田家住宅(民俗資料館)に関するよくある質問
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)の営業時間/期間は?
-
- その他:公開 9:00〜16:00 休業(月) 国民の祝日(文化の日を除く)。月曜日祝日の場合、翌日休館 休業 12月27日〜1月4日 (年末年始)
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)の交通アクセスは?
-
- (1)茅ケ崎駅 バス 15分 茅ヶ崎駅北口から、茅03系統「湘南ライフタウン行」、茅50系統甘沼経由「文教大学行」、湘11「湘南台駅西口行」 「堤坂下」バス停 徒歩 10分 香川駅(JR相模線) バス 25分 茅ヶ崎市コミュニティバス利用 「浄見寺入口」バス停 徒歩 5分
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 旧三橋家住宅(民俗資料館) - 約110m (徒歩約2分)
- 茅ヶ崎市民俗資料館 - 約3m (徒歩約1分)
- 浄見寺 - 約60m (徒歩約1分)
- 浄見寺の寺林 - 約60m (徒歩約1分)
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)の年齢層は?
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)の年齢層は30代, 40代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 旧和田家住宅(民俗資料館)の子供の年齢は2〜3歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
旧和田家住宅(民俗資料館)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 25%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 40%
- 40代 40%
- 50代以上 20%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 60%
- 2人 20%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 100%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%