瑞龍寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
やっぱ国宝 - 瑞龍寺のクチコミ
まさひこくんさん 男性/50代
- その他
荘厳な佇まいは、やっぱり国宝。冬の時期にはめずらしく?青空に恵まれ、建物とのコントラストがとても素晴らしく良かったです。
- 行った時期:2017年3月10日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 人数:2人
- 投稿日:2017年4月11日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まさひこくんさんの他のクチコミ
-
高岡古城公園(城跡)
富山県高岡市/文化史跡・遺跡
堀りで囲まれている高岡古城公園・・・堀で囲まれていて高台みたいになっているので、確かに城跡...
-
高岡大仏
富山県高岡市/その他名所
大仏の基礎部分だと思われる箇所に回廊みたいなものもあり、おもしろいかもしれません。とはいっ...
-
忍者ハットリくん列車
富山県氷見市/その他乗り物
一部の鉄道マニアには終着駅というのはたまらないものだと思います。線路が終わっている箇所がす...
-
忍者ハットリくん列車
富山県氷見市/その他乗り物
終着駅というのは、侘しいものですね。線路が無くなってしまう箇所がすぐ「そこ」に見えます。鉄...
瑞龍寺の新着クチコミ
-
寺社巡り
とても大きくて造りがすごく驚きました。
かの昔この地は北前船などで豪商たちがさぞかし賑わいこのようなお寺に寄贈されたのかと思いがはせます。
前田家の石碑がありさらに小田信長の石碑もありました。
端臨寺の中はとても広く散策するにも静かに見学する子音ができます。詳細情報をみる
- 行った時期:2025年1月
- 投稿日:2025年1月24日
-
瑞龍寺
立派なお寺で、国宝なのも納得です。ボランティアのガイドさんに説明してもらいました。法堂に仏像ではなく位牌がまつられていたのが特徴的です。当日は雨だったのですが、突然日が差し回廊に光がさしてとても綺麗でした。このお寺の見どころの一つなのだそうです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年12月17日
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年12月19日
-
瑞龍寺 仏殿
城端線を新高岡駅まで戻り、国宝瑞龍寺へ寄る事にしました。一度訪れた事が有りましたが、早朝で拝観時間外でしたので今回じっくり内部を参拝しました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月19日
- 投稿日:2024年10月23日
-
北回廊 大庫裏
やはり瑞龍寺の見所は回廊巡り、これだけ伽藍の内部をほぼ隠さず見せて頂ける寺院は稀でしょう。台所やトイレを含め、あらゆる場所に守護神が居られます。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月19日
- 投稿日:2024年10月23日
-
瑞龍寺仏殿内部
瑞龍寺は加賀百万石の二代目藩主である前田利長公の菩提寺、境内は総門・山門・仏殿・法堂が一直線に並び左右の堂が対称な回廊で結ばれた美しい伽藍を有します。中国渡来の禅宗様式を完璧に遺した七堂伽藍を形成しています。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月19日
- 投稿日:2024年10月23日