金沢市足軽資料館
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
生活感が感じられます - 金沢市足軽資料館のクチコミ
みかんさん 女性/60代
- カップル・夫婦
武家屋敷とは違う庶民の生活を感じることができて興味深く見ることができました。武家屋敷もおすすめですが、こちらの足軽資料館も無料で楽しく昔の生活を感じることができておすすめです。
- 行った時期:2020年9月
- 投稿日:2020年10月9日
- このクチコミは参考になりましたか?4はい
みかんさんの他のクチコミ
-
道の駅 常陸大宮 かわプラザ
茨城県常陸大宮市/道の駅・サービスエリア
水戸から袋田の滝へ向かう途中の休憩で寄らせていただいたのですが、施設もお庭もとてもきれいで...
-
義公生誕の地(黄門神社)
茨城県水戸市/神社・神宮巡り
水戸学の道を散歩して地図を見ながら行きましたが、普通に歩いていたら見落としそうなほど町にと...
-
偕楽園のツツジ
茨城県水戸市/動物園・植物園
梅の時期ではなかったのですがせっかく水戸に行ったので…と偕楽園に寄らせていただいたのですが...
-
袋田の滝
茨城県大子町(久慈郡)/滝・渓谷
小雨予報の平日でしたので閑散としていて(ほぼ貸し切りでした)、ゆっくりと見学できました。第一...
金沢市足軽資料館の新着クチコミ
-
足軽資料館
武家屋敷跡のまいどさんに案内していただきました。
市が買取り移築し、無料公開している貴重な文化財です。
足軽の生活、職務等が伺いしれ、藩政時代に思いを馳せる事が
できました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年5月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年5月27日
-
長町武家屋敷跡の散策で寄りました
足軽の住居跡が無料で公開されています。2棟ありましたが長屋ではなく一軒家で建てられており広くはありませんが足軽の暮らしぶりが判りました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月23日
- 投稿日:2023年5月31日
-
観光旅行
武家屋敷街の外れに2棟あり
無料で見学できます
昔の足軽の住まいが分かります
家の周りも綺麗にされており気持ちよく見学出来ました詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月
- 投稿日:2023年4月2日
-
街歩きでふらりとお邪魔
シンプルにコンパクトに生活する当時の様子を伝えてくれています。実際の建物に入り歩けるので体感でき楽しいです
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年3月
- 投稿日:2023年3月21日
-
足軽資料館
武家屋敷街を巡っているうちに見つけました。2軒あったのですがそれぞれ小さな家でしたが、家の様子はもちろん当時の業務や服装などなかなか興味のある説明でした。所要時間は20-30分あれば十分かと思います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年1月6日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年2月13日