昼神温泉郷
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
昼神温泉郷
所在地を確認する

湯の瀬橋と花桃

(阿智の里ひるがみ)露天風呂

阿知川 2

阿知川

恩出橋 子供のあ・ん「あ〜」

恩出橋

恩出橋 子供のあ・ん「ん〜」

昼神朝市に有る足湯「ふれあい湯」

花桃の里。

愚痴聞きお地蔵様
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
昼神温泉郷について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)園原ICから車で (2)飯田山本ICから車で (3)JR飯田線飯田駅からバスで |
昼神温泉郷のクチコミ
-
今年は花桃が1週間ほど遅れていました。
花桃の里に行くために昼神に宿泊しましたが、今年は開花が遅れていたためにこちらでも花桃が楽しめました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月27日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
花桃に見とれますー。
桜は散りはて、花桃は咲初めで5分咲き所々満開で白・紅・桃が斑に咲き乱れ、これからが更に見頃です。お店のお団子、饅頭は最高に美味しくて2個づつ食べました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月23日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
花桃、桜、スイーツと朝市散策
天気が良かったことが何よりでしたが、五分咲きを過ぎた花桃と満開な桜など見ながら、朝市とこじんまりした店舗など含めてユックリ散策するにはちょうどいい広さ。スイーツも美味しかったし、コーヒー片手にブラブラとすれば7,8千歩は確実。花桃のHPを参考に五分咲きの二,三日後をめがけて、日帰り温泉を利用しつつ、ユックリ周辺散策がオススメです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年4月
- 投稿日:2025年4月20日
このクチコミは参考になりましたか? 1
昼神温泉郷の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 昼神温泉郷(ヒルガミオンセンキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒395-0304 長野県下伊那郡阿智村智里
|
交通アクセス | (1)園原ICから車で (2)飯田山本ICから車で (3)JR飯田線飯田駅からバスで |
その他 | 温泉泉質:単純硫黄泉 温泉効能:リューマチ、運動障害、創傷、糖尿病、婦人病、しもやけ、慢性便秘 |
その他 | 駐車場 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0265-43-3001 |
最近の編集者 |
|
昼神温泉郷に関するよくある質問
-
- 昼神温泉郷の交通アクセスは?
-
- (1)園原ICから車で
- (2)飯田山本ICから車で
- (3)JR飯田線飯田駅からバスで
-
- 昼神温泉郷周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 昼神温泉朝市 - 約470m (徒歩約6分)
- 富士見台高原(長野県阿智村) - 約8.7km
- 月川温泉の花桃(花桃の里) - 約4.6km
- ヘブンスそのはら展望台 - 約6.7km
-
- 昼神温泉郷の年齢層は?
-
- 昼神温泉郷の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 昼神温泉郷の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 昼神温泉郷の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
昼神温泉郷の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 8%
- 1〜2時間 20%
- 2〜3時間 10%
- 3時間以上 62%
- 混雑状況
-
- 空いている 20%
- やや空き 18%
- 普通 39%
- やや混雑 17%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 8%
- 30代 22%
- 40代 23%
- 50代以上 47%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 100%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 7%
- 2人 70%
- 3〜5人 18%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 15%
- 2〜3歳 15%
- 4〜6歳 24%
- 7〜12歳 20%
- 13歳以上 27%