白馬ジャンプ競技場
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白馬ジャンプ競技場
所在地を確認する
評価分布
- 満足
- 44%
- やや満足
- 45%
- 普通
- 10%
- やや不満
- 1%
- 不満
- 0%
旅行タイプ別評価
- 子連れ
- カップル
- 友達
- シニア
- 一人旅

長野県・白馬ジャンプ場・ノーマルヒルジャンプ台・練習中

長野県・白馬ジャンプ場・ノーマルヒルジャンプ台・練習中

長野県・白馬ジャンプ場

長野県・白馬ジャンプ場・ノーマルヒルジャンプ台

長野県・白馬ジャンプ場

八方のジャンプ台a
白馬ジャンプ競技場について
1998年長野オリンピック会場地。中央リフトを利用してスタートタワーに登れば、白馬の街並みが一望できます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 |
営業:4月1日〜11月30日:8時30分〜16時30分、
12月1日〜3月31日:9時00分〜15時30分
リフト運休日:4月上旬・12月上旬 |
---|---|
所在地 |
〒399-9301
長野県北安曇郡白馬村北城八方
MAP
0261-72-7611 |
交通アクセス |
(1)豊科から車で60分
(2)長野から車で60分 (3)白馬からバスで5分 徒歩で20分 |
-
人生一度は見ておくとよいでしょう。リフトに乗って上から観光する場合は事前に営業時間を確認したほうがいいです。選手が利用する時間帯は観光客はリフトに乗れません(逆に選手が飛ぶところが見れます)。
- 行った時期:2022年8月
- 投稿日:2022年8月4日
4 この口コミは参考になりましたか? -
コロナのため閉鎖だったのでリフトで上がることはできませんでした。ノーマルヒル、ラージヒルともかなり大きく見るだけでも良かった。オリンピックの表彰台が残っておりここで写真が取れます
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年8月22日
4 この口コミは参考になりましたか? -
念願の長野オリンピックの舞台の白馬村オリンピックジャンプ競技場に行けました。 ペアリフトを乗りエレベーターで上がり、金網の階段をぶるぶるしながら登ると選手たちのスタート地点より上の位置の展望台がありました。 こんな高所から風とかタイミングを読み飛んでるんだと思うとスゴいのひと言です。 資料館にはメダルとかの記念品や、当時のVが流れており感動が蘇ってきました。 ぜひおすすめします。
- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者、
- 子どもの年齢:7〜12歳、13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年7月27日
5 この口コミは参考になりましたか? -
白馬ジャンプ競技場の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 白馬ジャンプ競技場(ハクバジャンプキョウギジョウ) |
---|---|
所在地 |
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村北城八方
|
交通アクセス |
(1)豊科から車で60分 (2)長野から車で60分 (3)白馬からバスで5分 徒歩で20分 |
営業期間 |
営業:4月1日〜11月30日:8時30分〜16時30分、
12月1日〜3月31日:9時00分〜15時30分
リフト運休日:4月上旬・12月上旬 |
料金 |
大人:大人:460円 大人団体(15名〜)420円 子供:子供:280円 小学生・中学生 小・中学生団体(15名〜)260円 |
その他 | 駐車場 |
お問い合わせ |
じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0261-72-7611 |
ホームページ | http://gyosei.vill.hakuba.nagano.jp/public_facilities/jumping_studium.html |
最近の編集者 |
|
白馬ジャンプ競技場に関するよくある質問
-
- 白馬ジャンプ競技場の営業時間/期間は?
-
- 営業:4月1日〜11月30日:8時30分〜16時30分、 12月1日〜3月31日:9時00分〜15時30分 リフト運休日:4月上旬・12月上旬
-
- 白馬ジャンプ競技場の交通アクセスは?
-
- (1)豊科から車で60分
- (2)長野から車で60分
- (3)白馬からバスで5分
- 徒歩で20分
-
- 白馬ジャンプ競技場周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 白馬八方尾根 - 約730m (徒歩約10分)
- 八方池 - 約4.6km
- 白馬塩の道温泉 倉下の湯 - 約1.9km (徒歩約24分)
- 大出の吊り橋 - 約3.3km
白馬ジャンプ競技場の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 46%
- 1〜2時間 44%
- 2〜3時間 7%
- 3時間以上 3%
- 混雑状況
-
- 空いている 54%
- やや空き 19%
- 普通 21%
- やや混雑 6%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 9%
- 30代 26%
- 40代 27%
- 50代以上 37%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 13%
- 2人 59%
- 3〜5人 24%
- 6〜9人 3%
- 10人以上 2%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 3%
- 2〜3歳 6%
- 4〜6歳 18%
- 7〜12歳 40%
- 13歳以上 32%