- ネット予約OK
白馬八方尾根
- エリア
- ジャンル全て見る
-
白馬八方尾根の口コミ一覧
1 - 10件 (全936件中)
-
- 家族
ゴンドラとリフトを乗り継いで八方山荘へ。その後、1時間〜1時間半ほど歩くと八方池に着きます。
八方池は雪に埋まっていましたが、目前に残雪たっぷりの山々が望め、圧巻の景色に出会えました。
これほど手軽に、これほどの山岳風景を目にすることができるとは!!
晴れていればぜひ訪れたい場所です。
ただ八方池までの道は、意外と高低差があり、足元が悪い場所もあるので、ハイキングというよりトレッキングをイメージして出かけた方がよいでしょう。この時期、雪が残っている所もありました。- 行った時期:2022年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年6月10日
-
- 友達同士
長野オリンピックが行われた場所だけあって、スキーヤー、スノーボーダーには最高の場所です。
スキー場の数が多く、その時のメンバーによって選ぶ事が可能です。やはり一押しは八方尾根スキー場。
1日では足りません。ゲレンデはやや中級以上向き。- 行った時期:2022年1月16日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2022年5月25日
-
- 一人
ゴンドラとリフト2本乗り継いだ先の八方池山荘は、白馬岳、五龍岳、鹿島鑓ヶ岳と続く後立山連峰の大展望地。ここから登山道を1時間ほど登った先にある八方池にたどり着くと、青い空と白い雪渓の美しい画像が水に映え、息を飲むような感動を味わえます。登山経験のない人には、少し歩きにくい道で、登る苦痛を感じるかも知れませんが、その分、頑張った達成感を味わえるはず。ここまでなら子どもでも十分来られますよ。- 行った時期:2021年7月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年5月9日
-
- カップル・夫婦
標高が高く広い。殆どのコースが上級、中級レベルでコブ斜面がで非圧雪のコースが多い。ガスが出ていて景色は見られなかったが晴れた日の景色を見てみたいと思う- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月23日
-
- カップル・夫婦
八方尾根のゴンドラに乗ってリフトを乗り継ぐと想像を遥かに超える景色が広がっています。
パウダースノーの雪質も最高です。
午前中はガスっていたのですが、午後から晴れて雲海も見られて最高のロケーションでした。- 行った時期:2022年3月
- 投稿日:2022年3月9日
-
-
- カップル・夫婦
朝のリーゼンコース、圧雪されたゲレンデを滑る爽快さはやみつき。
風に弱い(?)ところがネック。
毎年八方に行くが、かならず風の影響でゴンドラやリフトが止まる日がある。
あと、スカイラインや国際第1など、リフトのスピードが遅いねもネック。
それでもビックゲレンデの楽しさは格別だと思う。- 行った時期:2022年2月
- 投稿日:2022年2月1日
-
- 友達同士
リフト待ちの列でマスクしてない人が多い。そういう人に限って、喋り続けてる。一応、マスク着用を喚起する放送は時々かかるし、真面目なスタッフは、声かけしているが、ごく稀。エバーグリーンというスキースクールのインタラクトがマスクなしで、大きな声で喋ってる。- 行った時期:2022年1月15日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:3時間以上
- 人数:2人
- 投稿日:2022年1月19日
-
- 家族
八方尾根は秋が良いと思います。夏の暑さが過ぎ高原の爽やかな気候が爽快でした。また、周りの景色も素晴らしく快晴で心が現れるようなばしょでした。- 行った時期:2021年10月15日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:2〜3時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2021年12月25日
-
- カップル・夫婦
ロープウェイで楽ちん登山。なるべく風がなく天気が良い日がおすすめです♪八方池に白馬三山の美しい姿が映り込む景色を是非とも。夏は涼しく、秋は紅葉して楽しめますよ。- 行った時期:2019年8月5日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:3時間以上
- 投稿日:2021年11月8日