明善寺鐘楼門
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
白川郷ならではの風景 - 明善寺鐘楼門のクチコミ
宮城ツウ ZUNDAMさん 男性/50代
- 家族
-
茅葺きの鐘楼門
by ZUNDAMさん(2018年7月26日撮影)
いいね 1
合掌造りの寺院、明善寺本堂前にある茅葺きの門です。門の上に梵鐘が置かれるという珍しい造りをしています。白川郷ならではの風景です。
- 行った時期:2018年7月26日
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年7月30日
- このクチコミは参考になりましたか?2はい
ZUNDAMさんの他のクチコミ
-
Sapporo Cheese House Meroサッポロチーズハウス メロ
北海道札幌市中央区/フレンチ・フランス料理
北海道産のチーズをふんだんに使ったチーズフォンデュ、ラクレットを含むコース料理を頼みました...
-
ホテルエミオン札幌
北海道北大・丘珠
オープンしたばかりで清潔感にあふれたホテルです。部屋も快適で、大浴場で疲れを癒すことができ...
-
ONSEN RYOKAN 由縁 札幌
北海道ススキノ・大通
モノトーンでシックな雰囲気が魅力的です。お部屋も清潔で心地良く、ゆっくりと休めました。ただ...
-
御宿 敷島館(共立リゾート)
香川県琴平・善通寺
歴史を感じさせるその外観が景観にマッチしています。内部は旅館というよりは和風ホテルといった...
明善寺鐘楼門の新着クチコミ
-
社寺に興味がある方にお勧め
山門の上の合掌風の鐘突き堂は是非見てください。本堂も静かで素敵ですし、夏でも囲炉裏を使ってますので合掌造りと囲炉裏の関係を見るチャンスです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年8月
- 投稿日:2023年8月14日
-
観光客が多い
明善寺鐘楼門前の桜も綺麗に咲いていました。写真では楼門は桜に隠れていますが、後ろに見えるのが本堂です。明善寺の楼門と本堂は茅葺屋根で、隣接する庫裏は白川郷最大の合掌造りです。また目の前に白川郷ぷりんの家があって、この辺りは観光客に大人気でした。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年4月10日
- 投稿日:2023年4月29日
-
知識の無い初白川の際、一番目を引きました
自分が知る中では異彩を放つ佇まい。
なのに此処にはしっくり馴染む鐘楼門です。
毎回此処だけは昼間と夜の2度鑑賞に赴きます。
自分にとっては初回のインパクトが極大で、白川郷の代名詞です。
云われはどうなのか色々考えますがあえてググらないことで、妄想を楽しめる場所です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 投稿日:2021年11月14日
-
合掌造りの中で更に映える明善寺鐘楼門です。
初めての時から記憶に残った造形美です。
白川郷と言えば合掌造りとこの鐘楼門ではないかと。個人的には1推しです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年8月
- 投稿日:2021年9月19日
-
白川郷で唯一(?)のお寺の門。お寺は、何と合掌造り!県重要文化財なだけあり。
見学料300円払うと隣の明善寺庫裡からお寺の本殿に入れ、立派な襖絵、御本尊様が拝め、画伯の富士山の絵が見られます。
また、合掌造りで2階3階に上がれ、保存状態の良い白川郷生業の道具が見学できます。
最後に炭で炊いた囲炉裏が温かく癒してくれました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年2月
- 投稿日:2021年2月26日