遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

事任八幡宮

事任八幡宮_事任八幡宮

事任八幡宮

奥社。_事任八幡宮

奥社。

朱印_事任八幡宮

朱印

クスノキ_事任八幡宮

クスノキ

オリジナル御朱印帳_事任八幡宮

オリジナル御朱印帳

事任八幡宮の由緒_事任八幡宮

事任八幡宮の由緒

入り口_事任八幡宮

入り口

授与所_事任八幡宮

授与所

大クスの御神木と社殿_事任八幡宮

大クスの御神木と社殿

十五夜祭が執り行われる斎場_事任八幡宮

十五夜祭が執り行われる斎場

  • 事任八幡宮_事任八幡宮
  • 奥社。_事任八幡宮
  • 朱印_事任八幡宮
  • クスノキ_事任八幡宮
  • オリジナル御朱印帳_事任八幡宮
  • 事任八幡宮の由緒_事任八幡宮
  • 入り口_事任八幡宮
  • 授与所_事任八幡宮
  • 大クスの御神木と社殿_事任八幡宮
  • 十五夜祭が執り行われる斎場_事任八幡宮
  • 評価分布

    満足
    48%
    やや満足
    39%
    普通
    11%
    やや不満
    2%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.2

    カップル

    4.5

    友達

    4.0

    シニア

    4.4

    一人旅

    4.2

事任八幡宮について

事任八幡宮は「枕草子」にも名前が記され“思いのままに願い事が叶う”神社として信仰されています。ご神木の大杉は、坂上田村麻呂が植樹したと伝えられ、県の天然記念物に指定されています。例大祭は秋に行われます。
文化財 天然記念物(県)御神木の楠
創建年代 807年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒436-0004  静岡県掛川市八坂642 地図
0537-27-1690
交通アクセス (1)東名掛川I.C 車 20分 掛川駅 バス 30分 「八幡宮前」下車

事任八幡宮のクチコミ

  • 良いことがありました

    5.0

    一人

    テレビで見てからずっと行ってみたかった神社でした。
    新幹線の掛川駅からバスで20分ほど。
    風通しのいいとても気持ちいい境内でした。
    一つ一つしっかりお参り。
    ゆっくり全部まわると1時間はかかります。
    1回目に訪れた直後に、自分ではどうも出来ないような事ですごく嬉しいことがあり、そのお礼も兼ねて半年後2回目の参拝に行きました。
    その後も再び、ささやかな事ですが、不思議なくらいとても嬉しいことが立て続けに2回ありました。
    また参拝させていただきたい神社です。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2025年10月15日

    匿名さん

    匿名さん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 石段下に立つ大楠の御神木の、境内を覆うような大きな枝振りが見事でした

    5.0

    カップル・夫婦

    “日坂宿”の下木戸から400m程歩くと“事任神社”の前に出た。「小夜の中山」の西端であり、「願い事がその任(まま)叶う」として崇められる神社である。県道415号線を上越しする歩道橋を渡ると、本宮遥拝所の下に出た。本殿の参拝前であるが本宮遥拝所で最初に参拝することになった。本宮遥拝所から少し上ると御神木が祀られて、その先は御神域であった。本宮遥拝所から下って金毘羅神社、五社神社の境内社を拝みながら進むと“事任神社”の拝殿があった。本来の参道より5m程高い石積みの上に建つ大きな社殿である。拝殿・本殿は重厚な造りで、拝殿右手に立つ御神木の大杉は樹高40m近い非常に太い大木であった。杉の御神木手前に展示された巨大な横笛等の奉納品も見事である。石段下に立つ大楠の御神木は、境内を覆う程の大きな枝振りであった。変な参拝の順序となってしまったが、神聖な雰囲気を漏れなく味わうことができた。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年10月3日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年10月14日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 本当にお願いを叶えて下さいました

    5.0

    一人

    病気で非常に衰弱し、命が危なかった友人のために、ご祈祷をお願いした所、もちなおし、回復しました。ご祈祷をして戴いている間は、涙が止まりませんでした。先日、感謝のご祈祷もお願いしました。お優しい、偉大な神様です。仕事が忙しくて、なかなか参拝出来ませんが、2〜3ケ月に一度は必ず参拝しております。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年8月
    • 投稿日:2025年6月15日

    宵さん

    宵さん

    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

事任八幡宮の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 事任八幡宮(コトノママハチマングウ)
所在地 〒436-0004 静岡県掛川市八坂642
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)東名掛川I.C 車 20分 掛川駅 バス 30分 「八幡宮前」下車
その他 文化財: 天然記念物(県)御神木の楠
駐車場 無料
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0537-27-1690
ホームページ http://www.city.kakegawa.shizuoka.jp/kankou/spot/rekishibunka/kotonomama.html
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

事任八幡宮に関するよくある質問

  • 事任八幡宮の交通アクセスは?
    • (1)東名掛川I.C 車 20分 掛川駅 バス 30分 「八幡宮前」下車
  • 事任八幡宮周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 事任八幡宮の年齢層は?
    • 事任八幡宮の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 事任八幡宮の子供の年齢は何歳が多い?
    • 事任八幡宮の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

事任八幡宮の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 75%
  • 1〜2時間 24%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 2%
混雑状況
  • 空いている 53%
  • やや空き 25%
  • 普通 12%
  • やや混雑 10%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 5%
  • 30代 20%
  • 40代 35%
  • 50代以上 40%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 100%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 35%
  • 2人 49%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 1%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 11%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 22%
  • 7〜12歳 11%
  • 13歳以上 56%
(C) Recruit Co., Ltd.