寸又峡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
寸又峡
所在地を確認する


寸又峡

夢の吊橋



一度は渡ってみる価値があります。

生憎の曇り雨と思いきや、逆に霧が幻想的な雰囲気を醸し出しました。

エメラルドグリーンとターコイズブルー

吊り橋

誰もいないと独り占めできて最高です
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
寸又峡について
静岡県中部にある大井川の支流である寸又川の峡谷。
大井川最後の秘境といわれ、紅葉や新緑の中の夢の吊橋など絶景の多い幽谷として知られています。
(上流地域は1976年3月22日に大井川源流部原生自然環境保全地域に指定)
全長16km、比高は100mに達し、その激しい下刻作用によって、複雑に入り組んだ流れが魅力のひとつです。
中でも夢の吊り橋(延長約90m、高さ約8m)は人気スポットのひとつで、夢に出そうなほど幻想的だという意味の他に、渡るのが怖くて夢にまで出てきそうな橋という意味合いも。
また、一度に渡れる人数が10人に制限されており、行楽シーズンなどには一方通行になることもあるので要注意です。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)千頭駅 バス 40分 寸又峡駐車場 徒歩 30分 |
寸又峡のクチコミ
-
林道はほぼ平坦で、比較的広く奇麗に舗装されていて、途中に奇麗な公衆トイレまでありました
寸又峡温泉入口(バス停)で町営バスを降車して寸又峡温泉街の坂を上って行く。温泉街の上端の渓流に架かる橋を渡ると、大井川の支川 寸又川の谷に沿った舗装された林道に入る。渓流の橋から100m程進むとゲートがあった。「寸又峡観光美化募金」として500円/人が徴収されている。尤もな金額・徴収である。この先一般車は通行できない。今回、寸又峡温泉→夢の吊り橋→寸又峡渓谷尾崎坂展望台→飛龍橋→寸又峡温泉宿泊先 で廻った。今にも泣きだしそうな空の下、観光客は皆無に等しかった。ほぼ平坦で、比較的広く奇麗に舗装された、途中に奇麗な公衆トイレまである林道を、ゲートから1km強、15分程歩くと“夢の吊り橋”に下る坂道があった。平日の曇/雨天で観光客皆無の状態にも拘らず、「本日の吊橋は一方通行です」の表示が出ているのが妙である。
詳細情報をみる
- 行った時期:2025年6月26日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2025年7月2日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
自然豊かな素晴らしい紅葉スポット
寸又峡には複数の吊り橋があり、少し歩くことになりますが、2〜3時間の散策コースもありますので、ぜひ散策をお勧めいたします。但し、紅葉シーズンは混在しますので早朝の散策をお勧めします。
詳細情報をみる
- 行った時期:2024年11月
- 投稿日:2024年11月12日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
猿並橋 散策で森林浴楽しめる 吊り橋
ハイキングコース グリーンシャワーロードの途中にある 吊り橋
長さ 96m 高さ 11m 定員 5名
かなり揺れ感じる 森林浴感じる 吊り橋
朝のウォーキングも兼ねて 散策
朝露に濡れた吊り橋は スリル満点
見渡す限りの グリーンな世界 体感
渡り切った先が 朝日岳登山道の入り口
朝日岳から降りてきたニホンザルが 並んで渡ったことが 名前の由来
夢の吊り橋行けず 教えてもらった スポット詳細情報をみる
- 行った時期:2024年10月13日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:親・祖父母
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2024年10月14日
てつきちさん
このクチコミは参考になりましたか? 0
寸又峡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 寸又峡(スマタキョウ) |
---|---|
所在地 |
〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭
|
交通アクセス | (1)千頭駅 バス 40分
寸又峡駐車場 徒歩 30分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0547-59-2746 |
ホームページ | http://www.okuooi.gr.jp/ |
最近の編集者 |
|
寸又峡に関するよくある質問
-
- 寸又峡の交通アクセスは?
-
- (1)千頭駅 バス 40分 寸又峡駐車場 徒歩 30分
-
- 寸又峡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 夢のつり橋 - 約260m (徒歩約4分)
- 寸又峡温泉 - 約670m (徒歩約9分)
- 川根本町まちづくり観光協会 - 約8.3km
- 両国吊橋 - 約7.3km
-
- 寸又峡の年齢層は?
-
- 寸又峡の年齢層は30代が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 寸又峡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 寸又峡の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
寸又峡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 6%
- 1〜2時間 48%
- 2〜3時間 19%
- 3時間以上 27%
- 混雑状況
-
- 空いている 25%
- やや空き 18%
- 普通 28%
- やや混雑 24%
- 混雑 6%
- 年齢層
-
- 10代 2%
- 20代 16%
- 30代 34%
- 40代 25%
- 50代以上 23%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 16%
- 2人 57%
- 3〜5人 25%
- 6〜9人 1%
- 10人以上 1%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 25%
- 2〜3歳 17%
- 4〜6歳 17%
- 7〜12歳 29%
- 13歳以上 13%