遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

飛龍橋

飛竜橋からの眺めです。夢の吊橋が下に見えます_飛龍橋

飛竜橋からの眺めです。夢の吊橋が下に見えます

飛龍橋_飛龍橋

飛龍橋

飛龍橋
飛龍橋
真新しいかのように、奇麗な状態で維持されている_飛龍橋

真新しいかのように、奇麗な状態で維持されている

橋上から河床までは100m程もあるが、覗き込んでもそれ程高さを感じなかった_飛龍橋

橋上から河床までは100m程もあるが、覗き込んでもそれ程高さを感じなかった

尾崎坂展望台から500m、10分程歩くと木の間に渓谷に架かる橋が見えてきた_飛龍橋

尾崎坂展望台から500m、10分程歩くと木の間に渓谷に架かる橋が見えてきた

飛龍橋の近くにある「子知らずの険」_飛龍橋

飛龍橋の近くにある「子知らずの険」

飛龍橋へ行く途中で見れる景色_飛龍橋

飛龍橋へ行く途中で見れる景色

吊り橋の見えるベンチからの眺望_飛龍橋

吊り橋の見えるベンチからの眺望

  • 飛竜橋からの眺めです。夢の吊橋が下に見えます_飛龍橋
  • 飛龍橋_飛龍橋
  • 飛龍橋
  • 飛龍橋
  • 真新しいかのように、奇麗な状態で維持されている_飛龍橋
  • 橋上から河床までは100m程もあるが、覗き込んでもそれ程高さを感じなかった_飛龍橋
  • 尾崎坂展望台から500m、10分程歩くと木の間に渓谷に架かる橋が見えてきた_飛龍橋
  • 飛龍橋の近くにある「子知らずの険」_飛龍橋
  • 飛龍橋へ行く途中で見れる景色_飛龍橋
  • 吊り橋の見えるベンチからの眺望_飛龍橋
  • 評価分布

    満足
    8%
    やや満足
    46%
    普通
    42%
    やや不満
    4%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    3.4

    友達

    -.-

    シニア

    3.5

    一人旅

    -.-

飛龍橋について

寸又峡渓谷に架かる高さ100mのアーチ式鉄橋。付近は紅葉が美しい。
建築年 昭和45年


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

所在地 〒428-0411  静岡県榛原郡川根本町千頭(寸又峡)地先 地図
交通アクセス (1)千頭駅 バス 40分 16km 寸又峡温泉バス停留所 徒歩 40分 3km 自動車・自転車乗入不可

飛龍橋のクチコミ

  • 真新しいかのように、奇麗な状態で維持されていました

    4.0

    カップル・夫婦

    尾崎坂展望台から少し歩くと、また本降りの雨になった。尾崎坂展望台から500m、10分程歩くと木の間に渓谷に架かる橋が見えてきた。“飛龍橋”である。大昔は木材を運搬する森林鉄道が走っていた上路式アーチ型トラス橋で、紅葉の名所であるそうだ。真新しいかのように、奇麗な状態で維持されている。橋上から河床までは100m程もあるが、覗き込んでもそれ程高さを感じなかった。雲が低いと周囲の山並みも観えず残念である。ほぼ平坦な林道を10数分歩くと夢の吊り橋への下り坂で、更に15分程歩くとゲートに戻り着いた。ゲート→夢の吊り橋→寸又峡渓谷尾崎坂展望台→飛龍橋→ゲートで、歩行距離:4.4km、所要:2時間弱、要所要所では雨を回避できた上々の観光であった。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年6月26日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年7月2日

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 飛龍橋からの寸又峡の景観が良い

    4.0

    家族

    「寸又峡プロムナードコース」を歩いていくと、夢の吊り橋や展望台のあと、飛龍橋を通ります。橋そのものは普通ですが、飛龍橋から見下ろす大間川や渓谷の景色はすばらしかったです。吊り橋ではないので、落ち着いてゆっくり記念写真が撮れました。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年11月12日
    • 投稿日:2024年2月4日

    たれれったさん

    たれれったさん

    • 東京ツウ
    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 2度目のリベンジ!!

    4.0

    カップル・夫婦

    以前1度行ったことはあったのですが、静岡からだと意外と遠く、着いたら15時を過ぎてしまい、寸又峡を渡るのは諦めた事があり、でも渡ってみたい!とリベンジしました。
    大きな台風がきた直後であったため、まさかの寸又峡が閉鎖。でも周りの公園や大自然だけでもとても癒されました(^^)

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2022年10月23日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2023年3月9日

    りんさん

    りんさん

    • 女性/30代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

飛龍橋の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 飛龍橋(ヒリュウキョウ)
所在地 〒428-0411 静岡県榛原郡川根本町千頭(寸又峡)地先
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)千頭駅 バス 40分 16km 寸又峡温泉バス停留所 徒歩 40分 3km 自動車・自転車乗入不可
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
0547-59-1011
ホームページ http://sumatakyo-spa.com/spa/
最近の編集者
じゃらん
2015年10月19日
日本観光振興協会
新規作成

飛龍橋に関するよくある質問

  • 飛龍橋の交通アクセスは?
    • (1)千頭駅 バス 40分 16km 寸又峡温泉バス停留所 徒歩 40分 3km 自動車・自転車乗入不可
  • 飛龍橋周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 飛龍橋の年齢層は?
    • 飛龍橋の年齢層は30代が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 飛龍橋の子供の年齢は何歳が多い?
    • 飛龍橋の子供の年齢は7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

飛龍橋の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 40%
  • 2〜3時間 10%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 40%
  • 普通 10%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 13%
  • 30代 38%
  • 40代 29%
  • 50代以上 21%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 100%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 21%
  • 2人 43%
  • 3〜5人 36%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 50%
  • 13歳以上 50%
(C) Recruit Co., Ltd.