遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

名古屋市野鳥観察館

二階 オーストラリアの野鳥の写真展示_名古屋市野鳥観察館

二階 オーストラリアの野鳥の写真展示

二階 一階の望遠鏡より数が多い_名古屋市野鳥観察館

二階 一階の望遠鏡より数が多い

二階への階段_名古屋市野鳥観察館

二階への階段

一階 無料で使用できる望遠鏡がいっぱい_名古屋市野鳥観察館

一階 無料で使用できる望遠鏡がいっぱい

休憩室で談話もできます_名古屋市野鳥観察館

休憩室で談話もできます

干潟周辺の動物のはく製展示_名古屋市野鳥観察館

干潟周辺の動物のはく製展示

野鳥のはく製展示_名古屋市野鳥観察館

野鳥のはく製展示

展示物が所狭しと並ぶ_名古屋市野鳥観察館

展示物が所狭しと並ぶ

野鳥観察館の入り口_名古屋市野鳥観察館

野鳥観察館の入り口

名古屋市野鳥観察館
  • 二階 オーストラリアの野鳥の写真展示_名古屋市野鳥観察館
  • 二階 一階の望遠鏡より数が多い_名古屋市野鳥観察館
  • 二階への階段_名古屋市野鳥観察館
  • 一階 無料で使用できる望遠鏡がいっぱい_名古屋市野鳥観察館
  • 休憩室で談話もできます_名古屋市野鳥観察館
  • 干潟周辺の動物のはく製展示_名古屋市野鳥観察館
  • 野鳥のはく製展示_名古屋市野鳥観察館
  • 展示物が所狭しと並ぶ_名古屋市野鳥観察館
  • 野鳥観察館の入り口_名古屋市野鳥観察館
  • 名古屋市野鳥観察館
  • 評価分布

    満足
    33%
    やや満足
    44%
    普通
    22%
    やや不満
    0%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    -.-

    カップル

    -.-

    友達

    -.-

    シニア

    -.-

    一人旅

    -.-

名古屋市野鳥観察館について

庄内川の河口部左岸にある、稲永公園の庄内川に面した所にあり、河口部の干潟にやってくる鳥たちを観察できるように望遠鏡が設置してある。水辺ではサギの仲間やカワウ・ユリカモメなどが一年中観察できる。春や秋の渡りのシーズンにはシギやチドリの大群が、夏から秋にはアジサシやコアジサシが、そして冬にはたくさんのカモ類がやってくる。
料金:
無料
開館 9:00?16:30
休館 (月) (祝日振替休日の場合翌日)、第3水曜日(祝日の場合第4水曜日)、年末年始(12月29日?1月3日)


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 その他:開館 9:00?16:30 休館(月) (祝日振替休日の場合翌日)、第3水曜日(祝日の場合第4水曜日)、年末年始(12月29日?1月3日)
所在地 〒455-0845  愛知県名古屋市港区野跡4-11-2稲永公園内 地図
052-381-0160
交通アクセス (1)あおなみ線野跡駅 徒歩 10分

名古屋市野鳥観察館のクチコミ

  • 冬でも温かい館内で野鳥観察が可能

    5.0

    一人

    隣接の稲永ビジターセンターと比べると、こじんまりとした外観の建物です。館内には水鳥などの動物のはく製がガラスケース内に展示されています。寒い冬でも館内は暖房が入っていて、干潟に集まる野鳥などをゆっくり観察できるのがいい。カウンター越しに、水鳥を間近に見ることができる望遠鏡がたくさん並んでいるさまは圧巻。二階にも望遠鏡があるのにはビックリ。オーストラリアの鳥の写真も展示されていて、興味深いです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2025年2月1日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2025年2月4日

    他5枚の写真をみる

    あおちゃんさん

    あおちゃんさん

    • グルメツウ
    • 男性/70代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 干潟が見えるかは日によります

    4.0

    友達同士

    潮汐の関係で,干潟を日中に見ることができるかは日によるようです.私が行った際には干潟は出ていませんでしたが,無料の望遠鏡で遠くの野鳥を観察できました.

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2016年7月
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:2人
    • 投稿日:2016年12月17日

    たらますさん

    たらますさん

    • 自然ツウ
    • 男性/20代

    このクチコミは参考になりましたか? 1

  • 野鳥観察の楽しみが倍増。

    4.0

    友達同士

    あおなみ線の野跡駅下車または築地口から市バスで行ける。野鳥の観察は、鳥を見ることもだけど、見た鳥の名前とか特徴を知っている人といっしょだととても楽しい。そういう人がいない場合、野鳥観察館へ行くと、係の方がいらっしゃるので、教えていただくといい。無料。すぐそばの海岸を散歩するのもお勧めである。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2015年3月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2015年4月19日

    kaguraさん

    kaguraさん

    • 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 4

名古屋市野鳥観察館の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 名古屋市野鳥観察館(ナゴヤシヤチョウカンサツカン)
所在地 〒455-0845 愛知県名古屋市港区野跡4-11-2稲永公園内
  • 観光MAP
  • 印刷用地図
交通アクセス (1)あおなみ線野跡駅 徒歩 10分
営業期間 その他:開館 9:00?16:30 休館(月) (祝日振替休日の場合翌日)、第3水曜日(祝日の場合第4水曜日)、年末年始(12月29日?1月3日)
バリアフリー設備 車椅子対応トイレ○ 車椅子対応スロープ○
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
052-381-0160
ホームページ http://www.inae-bird-watching-place.org/top.html
最近の編集者
日本観光振興協会
新規作成

名古屋市野鳥観察館に関するよくある質問

  • 名古屋市野鳥観察館の営業時間/期間は?
    • その他:開館 9:00?16:30 休館(月) (祝日振替休日の場合翌日)、第3水曜日(祝日の場合第4水曜日)、年末年始(12月29日?1月3日)
  • 名古屋市野鳥観察館の交通アクセスは?
    • (1)あおなみ線野跡駅 徒歩 10分
  • 名古屋市野鳥観察館周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 名古屋市野鳥観察館の年齢層は?
    • 名古屋市野鳥観察館の年齢層は50代以上が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
  • 名古屋市野鳥観察館の子供の年齢は何歳が多い?
    • 名古屋市野鳥観察館の子供の年齢は7〜12歳が最も多いです。
    • ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。

名古屋市野鳥観察館の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 50%
  • 1〜2時間 50%
  • 2〜3時間 0%
  • 3時間以上 0%
混雑状況
  • 空いている 50%
  • やや空き 50%
  • 普通 0%
  • やや混雑 0%
  • 混雑 0%
年齢層
  • 10代 0%
  • 20代 11%
  • 30代 33%
  • 40代 11%
  • 50代以上 44%
男女比
  • 男性が多い 100%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 0%
訪問人数
  • 1人 43%
  • 2人 43%
  • 3〜5人 14%
  • 6〜9人 0%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 0%
  • 2〜3歳 0%
  • 4〜6歳 0%
  • 7〜12歳 100%
  • 13歳以上 0%
(C) Recruit Co., Ltd.