1. 観光ガイド
  2. 東海の観光
  3. 愛知の観光
  4. 知多の観光
  5. 半田市の観光
  6. 小栗家住宅
  7. 小栗家住宅のクチコミ一覧

遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

小栗家住宅のクチコミ一覧

絞り込み条件
同行者:
全て
行った時期:
全て

条件を変更する

同行者

行った時期

1 - 10件 (全14件中)

並べ替え

  • 投稿日
  • 評価
  • 行った時期
  • 小栗家住宅の2007年08月の口コミ

    4.0
    • 友達同士
    旧小栗家住宅で市の都市景観賞受賞。住居と店舗(肥料、大豆の卸商)として利用されていた。現在観光協会事務所。
    • 行った時期:2007年8月12日
    • 投稿日:2020年3月25日
    よっしゃんさんの小栗家住宅への投稿写真1

    よっしゃんさん

    歴史ツウ よっしゃんさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 登録有形文化財の私邸

    4.0
    • 一人
    半田市の蔵のまちエリアに在る明治初期の格式を感じさせる寄棟造りの二階建て家屋です。格子が美しい道路に面した店舗外観を見る事は出来ますが、奥の主屋は私邸なので残念ながら見れません。
    • 行った時期:2018年9月2日
    • 混雑具合:やや空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2019年2月4日
    トシローさんの小栗家住宅への投稿写真1

    トシローさん

    歴史ツウ トシローさん 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 現役の住居のようです

    5.0
    • 一人
    13代当主さんの手書きの案内板によれば、130年の風雪に耐えてきた昔の商家の建物だそうです。文化財にも指定されていますが、現役の住居のようです。
    • 行った時期:2018年12月5日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年12月7日
    花ちゃんさんの小栗家住宅への投稿写真1
    • 花ちゃんさんの小栗家住宅への投稿写真2
    • 花ちゃんさんの小栗家住宅への投稿写真3

    花ちゃんさん

    福岡ツウ 花ちゃんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 入れません

    2.0
    • 家族
    株式会社萬三商店(通称マンサン)という名前で醸造業を営んでいたという明治の町屋建築です。
    昔は1Fの店部分だけ公開されていたそうなのですが今は入れません。
    • 行った時期:2018年2月11日
    • 投稿日:2018年2月13日
    ひろみさんの小栗家住宅への投稿写真1

    ひろみさん

    グルメツウ ひろみさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 眺めるだけ

    1.0
    • 家族
    昔は半田市観光協会が「蔵のまち観光案内所」として利用していたそうなのですが、
    今は入れないのでただ外から眺めるだけであまり面白い場所ではないです。
    • 行った時期:2018年2月
    • 投稿日:2018年2月13日
    しょうこさんの小栗家住宅への投稿写真1
    • しょうこさんの小栗家住宅への投稿写真2

    しょうこさん

    グルメツウ しょうこさん 女性/20代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 醸造業をしていたところ

    4.0
    • 一人
    最近まで観光案内所が入っていたので、小栗家住宅の一階部分は見学できたのですが、現在は観光案内所もなくなり、外観だけの見学だけになっています。
    • 行った時期:2018年1月
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2018年1月28日
    かっちさんの小栗家住宅への投稿写真1

    かっちさん

    愛知ツウ かっちさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?1はい
  • 趣のある建物。

    4.0
    • 家族
    半田運河近くにあってとても趣のある建物でした。中は観光案内所になっています。ミツカンミュージアムや中埜酒造の見学に行く最後に立ち寄りました。この辺りには趣のある建物がたくさんあります。
    • 行った時期:2016年9月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母
    • 子どもの年齢:7〜12歳
    • 人数:3人〜5人
    • 投稿日:2016年10月4日

    レイさん

    愛知ツウ レイさん 女性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 国の有形文化財

    3.0
    • 家族
    小栗家住宅は明治初期の建物で、半田で醸造業を営んでいた小栗家の邸宅です。国の有形文化財です。1階部分が、蔵のまちの観光案内所です。
    • 行った時期:2016年7月
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 家族の内訳:お子様、親・祖父母、配偶者、その他
    • 人数:10人以上
    • 投稿日:2016年8月1日

    元気君クンくんさん

    愛知ツウ 元気君クンくんさん 男性/40代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 明治初期に建てられた豪商邸宅

    3.0
    • カップル・夫婦
    明治初年頃に建築された推定されている主屋と寄棟造り棧瓦葺の屋根を持つ二階建の建物

    道路側には旧家の趣を醸し出す格子に囲まれています

    小栗家住宅(旧萬三商店事務所)は平成16年3月に国の登録有形文化財に登録

    明治初年頃の建築と推定される主屋は、寄棟造り棧瓦葺の屋根を持つ二階建の建物で、道路側にはいかめしい格子で囲まれた店舗を有し、奥は広大な居宅部分となっており、両者は土間によってつながっています

    居宅部分の上り口に近づくと、二階の床を支える太い梁材には、縦縞状についた筋目が目立ち、正面には2間幅の堂々たる式台が望まれ、同家の格式を高めています

    半田の歴史物語る建物に、しばし沈黙の時間流れていました
    • 行った時期:2016年5月29日
    • 混雑具合:空いていた
    • 滞在時間:1時間未満
    • 投稿日:2016年6月2日
    てつきちさんの小栗家住宅への投稿写真1
    • てつきちさんの小栗家住宅への投稿写真2
    • てつきちさんの小栗家住宅への投稿写真3
    • てつきちさんの小栗家住宅への投稿写真4

    他1枚の写真

    てつきちさん

    滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい
  • 明治初期に建てられた豪商邸宅

    3.0
    • カップル・夫婦
    明治初年頃の建築と推定される主屋は、寄棟造り棧瓦葺の屋根を持つ二階建の建物です

    二階の床を支える太い梁材には、縦縞状についた筋目が目立ち、正面には2間幅の堂々たる式台が望まれ、同家の格式を高めています

    平成16年3月に国の登録有形文化財に登録されました
    • 行った時期:2016年5月29日
    • 投稿日:2016年6月1日
    てつきちさんの小栗家住宅への投稿写真1

    てつきちさん

    滋賀ツウ てつきちさん 女性/50代

    このクチコミは参考になりましたか?0はい

小栗家住宅のクチコミ・写真を投稿する

(C) Recruit Co., Ltd.