小口城址公園
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
小口城址公園
所在地を確認する

物見櫓と大手門

土居の曲輪

天然記念物「山柿」

案内板

鉄砲狭間のある塀

小口城門(名古屋城二の丸大手二の門をイメージ)

物見櫓内部の階段

資料館までバリアフリーでスロープを上がれます。

重厚な物見櫓

わかりやすいビデオが流れます。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
小口城址公園について
小口城は、町の北部に位置し、その城域はかなり広く、絵図や地誌などから四方に二重堀・土塁を巡らした強固な城であったことが分かります。北東に犬山城、南西に岩倉城、南東に青塚、小牧山の砦というような位置関係にあり、小口城は軍事的に重要な役割を果たしてきました。
小口城は、長禄3(1459)年、織田遠江守広近によって築城されたと言われており、別名「箭筈城」とも呼ばれ、織田氏の尾張経営の中心的役割を担ってきました。
その後、永禄年間(1558?1569)に信長の軍勢に攻略され廃城となったようですが、天正12(1584)年小牧・長久手の戦では、一時的に秀吉方の前戦基地として再興されたこともありました。
政治的・軍事的にいかに重要な位置にあったかが伺われます。
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | その他:展示室・物見櫓 9時?12時、13時?16時30分(入館は16時まで)
土・日・祝日のみ ※12月29日~1月3日は特別休館日
※桜の時期の平日開館については大口町ホームページをご覧ください。 |
---|---|
所在地 | 〒480-0143 愛知県丹羽郡大口町城屋敷一丁目261番地 地図 |
交通アクセス | (1)・名古屋高速道路「小牧北」IC、東名・名神自動車道「小牧」ICより 名濃バイパス(国道41号線)で 約15分 ・名古屋鉄道犬山線柏森駅 大口町コミュニティバス 約15分 小口城址公園下車 徒歩5分 ・大口町役場から五条川沿い 徒歩約20分 |
小口城址公園のクチコミ
-
物見やぐらは展望台になっています
尾張の国の守護職斯波氏の守護代だった織田広近が初代城主とされていますが、当時は砦のようなものだったと言われています。現在整備された公園は名古屋城二の丸の大手門をイメージした門と白壁、空堀と17mの櫓が造られています。城壁の中には資料館がありました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年8月23日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2024年7月26日
このクチコミは参考になりましたか? 1
-
小口城は織田信長が攻撃し落城した城です。
岩倉織田氏に属した小口城は永禄年間に中嶋豊後守が城主であった時、織田信長に攻撃され落城したと伝わります。現在は小口城址公園となり展示棟もあり、小口城の歴史や出土品が展示されています。五条川沿いにあり特に桜の咲く時期はおススメです。お子さん連れの方も多く地域の皆さんに愛されている城址公園です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年4月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年2月26日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
管理人さんが親切です。
織田遠江守広近(おだとおとうみのかみひろちか)によって築城され、織田氏の尾張経営の要所として、長い間、尾張北部の政治の中心的役割を担ってきました。資料館(無料)に入ると、歴史的、地理的にわかりやすい説明のビデオが9分間流れます。管理人さんが、冷房を入れ、リーフレットを手渡してくださいました。重厚感のある物見櫓に自由に上れました。休館日が毎週、月曜日と火曜日の両日なので、来館されるときはご注意ください。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年8月25日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2017年8月25日
このクチコミは参考になりましたか? 5
小口城址公園の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 小口城址公園(オグチジョウシコウエン) |
---|---|
所在地 |
〒480-0143 愛知県丹羽郡大口町城屋敷一丁目261番地
|
交通アクセス | (1)・名古屋高速道路「小牧北」IC、東名・名神自動車道「小牧」ICより
名濃バイパス(国道41号線)で 約15分
・名古屋鉄道犬山線柏森駅 大口町コミュニティバス 約15分
小口城址公園下車 徒歩5分
・大口町役場から五条川沿い 徒歩約20分 |
営業期間 | その他:展示室・物見櫓 9時?12時、13時?16時30分(入館は16時まで)
土・日・祝日のみ ※12月29日~1月3日は特別休館日
※桜の時期の平日開館については大口町ホームページをご覧ください。 |
バリアフリー設備 | 盲導犬の受け入れ○
車椅子対応トイレ○
車椅子対応スロープ○ |
駐車場 | 有 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0587-95-1615 |
ホームページ | https://www.town.oguchi.lg.jp |
最近の編集者 |
|
小口城址公園に関するよくある質問
-
- 小口城址公園の営業時間/期間は?
-
- その他:展示室・物見櫓 9時?12時、13時?16時30分(入館は16時まで) 土・日・祝日のみ ※12月29日~1月3日は特別休館日 ※桜の時期の平日開館については大口町ホームページをご覧ください。
-
- 小口城址公園の交通アクセスは?
-
- (1)・名古屋高速道路「小牧北」IC、東名・名神自動車道「小牧」ICより 名濃バイパス(国道41号線)で 約15分 ・名古屋鉄道犬山線柏森駅 大口町コミュニティバス 約15分 小口城址公園下車 徒歩5分 ・大口町役場から五条川沿い 徒歩約20分
-
- 小口城址公園周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- キッズユーエスランド 愛知大口店 - 約2.8km (徒歩約36分)
- 堀尾跡公園 - 約3.5km
- オンリーワン陶芸教室 - 約22.0km
- 国宝犬山城 - 約5.6km
-
- 小口城址公園の年齢層は?
-
- 小口城址公園の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
小口城址公園の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 11%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 22%
- 50代以上 67%
- 男女比
-
- 男性が多い 100%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 22%
- 2人 78%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%