鳳来寺
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
鳳来寺
所在地を確認する

仁王門

険し過ぎる参道が続く

国指定天然記念物『傘杉』

鳳来寺 本堂

ガイドマップ

奥の院(残念・・)

東照宮付近

鳳来寺 仁王門

本堂に着くとホッとします

江戸時代に敷設されたと思われる不揃いな1500段を上ります
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
鳳来寺について
平成29年大河ドラマ「おんな城主 直虎」ゆかりの地。真言宗五智教団の本山。古来峯の薬師と呼ばれ、薬師信仰と山岳修験の山として信仰を集めた。 開祖は利修仙人。文武天皇の病気を治し鳳来寺に伽藍を建立することを許された。鎌倉時代には源頼朝が宿坊などを再建した。
宗派 真言宗
創建年代 703年
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 |
〒441-1944
愛知県新城市門谷字鳳来寺1
地図
0536-35-1004 |
---|---|
交通アクセス | (1)本長篠駅 バス 8分 鳳来寺バス停下車 鳳来寺 徒歩 60分 新東名高速道路新城IC 車 30分 山頂駐車場 徒歩 10分 |
鳳来寺のクチコミ
-
1425段の石段の先にある絶景
参拝というよりは、ハイキング、またはプチ登山と評すべきか。それなりに飲料、軽食、汗対策、虫対策をしておくのをお勧めする(寺の横に茶店があり、自販機や五平餅なども売っているが)。急がず、景観を楽しみながら、要所要所のベンチで息を整えながら登るべし。休憩所で食べた握り飯が染み入ると共に、下りの英気をしっかりと養うのも大切と感じた。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:3時間以上
- 家族の内訳:お子様
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:2人
- 投稿日:2023年5月5日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
鳳来山東照宮から5分
鳳来山東照宮から5分ほどで着きますと案内がありますが、
正直、もっと近いように感じました。途中お手洗いがありました。
展望台が、本殿の向かいにあり、鳳来寺山からの景色を眺めることができます。
御朱印をいただき、この場所をあとにしました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年4月4日
- 投稿日:2021年4月4日
このクチコミは参考になりましたか? 4
-
石段はきついけど、また行きたいところです。
車は乗れないので交通機関と歩きです。
足腰に不具合があるため脚力に自信はないのですが石段にトライしました。
鳳来寺バス停から石段の入口まで約1.2キロ。
ここまで画像を撮りながらでのんびり20分ぐらいかけました。
そして石段からも同じく画像を撮ったり途中草臥れて休憩を挟みながら、本堂まで約50分ほどでした。
健脚の方なら、もう少し早めの時間になるはずです。
途中に何ヵ所かベンチがありますから、疲れたら無理せずにそこで休むといいです。
石段入口から10分弱の仁王門を少し過ぎたところに傘杉がありますが、
立て札の注意書(傘杉の独り言)に書いてあるように、木が痛むので触ったり近付きすぎないようにご注意下さい。
石段の周辺は昔の宿坊跡地が幾つもあり、往年の隆盛を偲ばせました。
途中石段で何人かの地元と思しき方々が草刈りや草抜きをされていて、こうした皆様のお陰で道が安全に整備されているのだなと思いました。
本堂に着いた時は感無量でしたが、先に本堂の裏手にある弘法大師様のお堂と旧本堂に参拝しました。
奥の院(案内板では徒歩40分)も行きたかったのですが道がよくわからずでやめましたが、後で調べたら台風で崩れた様子でどうも瓦礫のままらしいです。
いつか再建されるとよいなと思いました。
本堂正面の展望台からの見晴らしも晴天でとても良かったです。
県民として何年もずっと気になっていた鳳来寺山に行けて良かったです。
あんなに上りが大変だったのに、また行きたいと思えたのは不思議です(笑)
不思議ついでに帰宅した翌朝の洗顔後に鏡を見たら、温泉に入ったり特別な手入れもしていないのに、いつになくお肌がツヤツヤで。
パワースポット効果かしら?!と思いました。
本堂の薬師様に心経一巻あげて参拝したらスカッと疲れがいつの間にか消えてしまったことも不思議でした。
皆様もぜひ心を込めて参拝下さい。
※10月半ばに行きましたが半袖上着なしで十分。
(その日の気温や天気や時間帯により調整を)
かなり汗をかいたので、歩く方はハンドタオルや飲料の持参を忘れずにどうぞ。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年10月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年10月17日
このクチコミは参考になりましたか? 25
鳳来寺の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 鳳来寺(ホウライジ) |
---|---|
所在地 |
〒441-1944 愛知県新城市門谷字鳳来寺1
|
交通アクセス | (1)本長篠駅 バス 8分 鳳来寺バス停下車
鳳来寺 徒歩 60分
新東名高速道路新城IC 車 30分
山頂駐車場 徒歩 10分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0536-35-1004 |
最近の編集者 |
|
鳳来寺に関するよくある質問
-
- 鳳来寺の交通アクセスは?
-
- (1)本長篠駅 バス 8分 鳳来寺バス停下車 鳳来寺 徒歩 60分 新東名高速道路新城IC 車 30分 山頂駐車場 徒歩 10分
-
- 鳳来寺周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 鳳来寺の年齢層は?
-
- 鳳来寺の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 鳳来寺の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 鳳来寺の子供の年齢は4〜6歳, 7〜12歳, 13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
鳳来寺の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 28%
- 1〜2時間 31%
- 2〜3時間 16%
- 3時間以上 25%
- 混雑状況
-
- 空いている 44%
- やや空き 28%
- 普通 16%
- やや混雑 13%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 5%
- 30代 25%
- 40代 34%
- 50代以上 36%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 100%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 28%
- 2人 48%
- 3〜5人 20%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 5%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 33%
- 7〜12歳 33%
- 13歳以上 33%