夏見廃寺跡
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
夏見廃寺跡
所在地を確認する

金堂の礎石(手前):金堂が一番古いそうです。

講堂の跡:須弥壇(復元)が見事

展示館にある再現模型:南側から見たところ。奥にはせん仏壁が見えます。

廃寺跡にある再現タイルパネル:北東から見たところ。

三重塔と考えられる礎石:心礎石には舎利孔も残る。

平安時代の僧坊跡と考えられる掘建柱建物跡

廃寺跡

大来皇女の和歌についての説明

万葉歌碑 左の石

説明図
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
夏見廃寺跡について
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
営業期間 | 公開:9:00〜17:00 休業:月木 |
---|---|
所在地 |
〒518-0441
三重県名張市夏見2759
地図
0595-64-9156 |
交通アクセス | (1)近鉄名張駅からバスで4分(近鉄名張駅東口より『つつじが丘』行き三交バス『夏見』下車 徒歩9分) |
夏見廃寺跡のクチコミ
-
非常に良く整備された広場
飛鳥時代から奈良時代にかけて存在した寺の跡地です。ここは非常に良く整備された歴史を感じさせる広場と
いった風のスポットで、なかなかいい雰囲気が漂っています。詳細情報をみる
- 行った時期:2019年3月
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:1時間未満
- 家族の内訳:お子様
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2019年3月28日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
レリーフの仏像:せん仏があり非常に興味深かった
三重県名張市夏見にある飛鳥時代から奈良時代にあった寺の跡地です。隣接の夏見廃寺展示館には、出土品や金堂にあったと伝わるレリーフの仏像:せん仏があり非常に興味深かったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年1月
- 投稿日:2019年2月7日
このクチコミは参考になりましたか? 0
-
展示館とセットで見ましょう
飛鳥時代に建立された伊賀地方の四大寺院(夏見・鳳凰・才良・三田)の一つで、礎石がしっかり遺されている唯一の遺跡です。地元では昔から「住宅のものとは思えない大きな瓦が埋まっている」とか、「掘ると、金色の小さな仏様(せん仏)が出てくる」場所として知られていたそうです。戦後に本格的な発掘調査が行われ、世間に知られ始めたそうです。
それまでに出土したせん仏は、おそらく骨董品のように扱われ、全国各地に分散されてしまったそうです。唐招提寺にあるせん仏は、同じ版(型)で作られたものと判明していて、もともと夏見廃寺跡から出土したものらしい。
夏見廃寺跡の整然と整備・再現された礎石だけを見ても興味深いですが、隣接の展示館も観覧されるともっと面白いです。出土品はもちろん、金堂と金堂内部にあった黄金に輝くせん仏壁が復元されて展示してあります。天武天皇から持統天皇の時代にかけての、最先端技術で造営された寺院だった事がわかります。入館料は200円ですが、それ以上の値打ちがあります。詳細情報をみる
- 行った時期:2018年4月22日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 家族の内訳:お子様、配偶者
- 子どもの年齢:13歳以上
- 人数:3人〜5人
- 投稿日:2018年4月23日
他2枚の写真をみる
このクチコミは参考になりましたか? 7
夏見廃寺跡の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 夏見廃寺跡(ナツミハイジアト) |
---|---|
所在地 |
〒518-0441 三重県名張市夏見2759
|
交通アクセス | (1)近鉄名張駅からバスで4分(近鉄名張駅東口より『つつじが丘』行き三交バス『夏見』下車 徒歩9分) |
営業期間 | 公開:9:00〜17:00 休業:月木 |
料金 | 備考:200円 一般 200円、高校生 100円、小中学生 無料
名張藤堂家邸跡+夏見廃寺展示館 共通入場券300円 |
その他情報 | 時代:飛鳥 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 0595-63-7892 |
ホームページ | http://www.city.nabari.lg.jp/ |
最近の編集者 |
|
夏見廃寺跡に関するよくある質問
-
- 夏見廃寺跡の営業時間/期間は?
-
- 公開:9:00〜17:00
- 休業:月木
-
- 夏見廃寺跡の交通アクセスは?
-
- (1)近鉄名張駅からバスで4分(近鉄名張駅東口より『つつじが丘』行き三交バス『夏見』下車 徒歩9分)
-
- 夏見廃寺跡周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- 夏見廃寺展示館 - 約0m (徒歩約0分)
- 名張市中央運動公園 - 約110m (徒歩約2分)
- ワークショップMahL - 約1.2km (徒歩約16分)
- 初瀬街道 - 約1.3km (徒歩約16分)
-
- 夏見廃寺跡の年齢層は?
-
- 夏見廃寺跡の年齢層は50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
-
- 夏見廃寺跡の子供の年齢は何歳が多い?
-
- 夏見廃寺跡の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、割合が多い子供の年齢を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
夏見廃寺跡の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 75%
- 1〜2時間 25%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 75%
- やや空き 0%
- 普通 25%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 0%
- 30代 0%
- 40代 25%
- 50代以上 75%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 100%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 0%
- 訪問人数
-
- 1人 29%
- 2人 29%
- 3〜5人 43%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 100%