亀山城跡
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
多門櫓 - 亀山城跡のクチコミ
山口ツウ poerさん 男性/40代
- 一人
天正18(1590)年、岡本宗憲によって築城され、三重県内で唯一残る城郭建造物である多門櫓は県史跡に指定されています。駅より10分程度丘の上にありました。
- 行った時期:2017年10月
- 投稿日:2018年12月4日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
poerさんの他のクチコミ
-
金剛山瑞峯寺
栃木県鹿沼市/その他神社・神宮・寺院
金剛山瑞峯寺に行きました。一番の驚きは仏像の数でした。後は、不動明王三尊の迫力が印象に残っ...
-
日光真光教会礼拝堂
栃木県日光市/その他神社・神宮・寺院
日光ならではの和の建築物ではなく、日光であることを忘れてしまうようなヨーロッパの古城を思わ...
-
英国大使館別荘記念公園
栃木県日光市/公園・庭園
中禅寺湖の奥まったところに隠れるようにありました。外観は、直線基調で真っ黒な超シンプルな建...
-
白根山
栃木県日光市/山岳
日光白根山は百名山のひとつです。国定公園に指定された豊かな自然が広がる山で夏は高山植物が楽...
亀山城跡の新着クチコミ
-
亀山城多門櫓
城の遺構としては、旧天守台、南北の堀、及び正保期(1644-48年)に旧天守台に建てられた多門櫓が残っている。『日本城郭大系 10』
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月19日
- 投稿日:2022年3月31日
-
亀山城址
この亀山城は城の西丘陵若山にあった古城に代わる城で、天正18年(1590年)岡本下野守宗憲が築いたものである。本丸には三層の天守閣が建てられた。『日本城郭大系 10』
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月19日
- 投稿日:2022年3月31日
-
亀山城跡
亀山城跡を観に行ったのですがすごく美しい場所でびっくりしました。野球ができるくらい大きなグラウンドもあってよかったです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 投稿日:2019年7月17日
-
広い敷地
今はかなり広い広場のようになっているので当時のお城は大きかったのではないかなと想像します。説明書き等があります。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年9月
- 投稿日:2019年7月13日
-
城趾公園
その昔亀山城があった場所で、今では皆が集える憩いの公園になっています。野球場があり、試合をしていました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2019年7月
- 投稿日:2019年7月13日