桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿の観光施設・名所巡り
- ジャンル
-
全て >
1 - 30件(全154件中)
- 絞り込み:
- ネット予約OK
- すべて表示
おすすめの施設を当社独自の算出基準でランキング形式にしてご紹介しています。
-
1 なばなの里
桑名市/動物園・植物園
- 王道
イルミネーションが凄い綺麗で凄い感動でした。夏休みなので孫たちと行きました。大喜びしてくれてすごく良...by えこさん
名古屋から車で30分の位置にある花と食のテーマパーク。四季を通じて美しい花を観賞でき、5月下旬から6月中旬頃にかけて蛍の飛び交う幻想的な景色も楽しめる。
-
-
2 関宿
亀山市/町並み
- 王道
スタンプラリーのように、クイズに答ながら散歩出来る様に工夫されており、楽しい時間でした。足湯も有りま...by アミチャンさん
関宿は古代から交通の要衝で、日本三関の一つ「鈴鹿関」が置かれ、江戸時代には東海道五十三次47番目の宿場町として参勤交代や伊勢参りの人々で大変賑わいました。現在、旧東海道の...
-
-
亀山市/文化史跡・遺跡
- 王道
城の遺構としては、旧天守台、南北の堀、及び正保期(1644-48年)に旧天守台に建てられた多門櫓が残ってい...by Shotaさん
天正18年(1590年)、岡本宗憲がそれまであった関一政の居城を廃して、新たに築城。平山城で3層の天守を構えたが、のちに廃され、本多俊次の時、その天守跡に多門櫓が建てられた。城...
-
-
菰野町(三重郡)/道の駅・サービスエリア
- 王道
湯の山温泉、御在所ロープウェイへ行く道筋にある道の駅。こじんまりとしており、道の駅らしくないところが...by グレチンさん
トイレ・休憩所・特産品販売所・地域情報コーナー
-
-
5 六華苑
桑名市/歴史的建造物
- 王道
ジョサイア・コンドルが設計した4層の塔屋をもつ洋館と池泉回遊式庭園が調和しているところが素晴らしいと...by Yanwenliさん
六華苑(旧諸戸清六邸)は、山林王と呼ばれた桑名の実業家 二代目諸戸清六の邸宅として大正2年に竣工しました。特にその洋館部分は、鹿鳴館などを設計し「日本近代建築の父」と呼ば...
-
-
6 大石公園
菰野町(三重郡)/公園・庭園
- 王道
湯の山温泉でも上流部に 大石公園があります 御在所岳からの源流が 集まってきて、三滝川になっています...by miarannさん
温泉街を流れる三滝川付近の自然公園
-
-
川越町(三重郡)/産業観光施設
- 王道
名古屋から伊勢湾岸道で1時間ほどで行ける場所です。 電気がどうやって作られているか、どうやって家まで...by ゆっきーさん
遊んで学べる,地球46億年。10名以上の団体は予約。霞4号幹線の橋脚工事のため、緑地公園の一部をご利用いただけません。 工事予定 2012年8月〜2017年頃
-
-
8 七里の渡跡
桑名市/文化史跡・遺跡
- 王道
七里の渡しは熱田(宮)宿と桑名宿を結ぶ、東海道唯一の海上路。距離が約七里であったことから、その名が付...by トシローさん
熱田・宮の渡しから海上七里を船に乗り、桑名の渡しに着いたことから「七里の渡し」と呼ばれています。当時は、東海道の42番目の宿場町として大賑わいを見せていました。ここにある大...
-
-
9 道の駅 関宿
亀山市/道の駅・サービスエリア
- 王道
JR関西本線・関駅のすぐ近く。 マイカー利用なら、関宿は徒歩散策がいいので、ここで車を駐車しておくと...by あおしさん
特産物販売コーナー観光案内所 駐車場・トイレ・公衆電話は24時間利用可 駐車場:普通36台・大型6台 (盲導・介助犬OK、障害者用駐車場・障害者用トイレ有り)
-
-
10 桑名城址(九華公園)
桑名市/文化史跡・遺跡
- 王道
桑名築城は文治2年(1186年)鎌倉幕府の命により当地を支配した伊勢平氏の桑名三郎行綱に始まるとされる。...by Shotaさん
揖斐川河口付近にある。1601(慶長16年)年本多忠勝が10年を要して築城した。のちに代々松平氏の居城となり、5代目藩主定綱の時城郭が完成した。封地がほぼ正方形で東の一辺だけ湾曲...
-
-
- いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 三重でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
11 四日市港ポートビル
四日市市/展望台・展望施設
- 王道
最近話題になっている工場夜景を一望できるビルです。工場夜景のことはもちろん、四日市港の重要性も分かる...by キッドさん
高さ100mの景色が360度の大パノラマで楽しめる「四日市港ポートビル」。14階の「展望展示室うみてらす14」では、四日市港の景色を楽しむだけでなく「ナビゲーションシアター」...
-
-
12 鈴鹿青少年の森
鈴鹿市/公園・庭園
春先から初夏が特におすすめの場所。広い芝生のある公園で、青々とした緑からの風が心地よく感じます。駐車...by やまさん
道伯池を囲み園内を巡る散策路,多目的に使えるグラウンド,キャンプ場などが整備されている。
-
-
13 野村一里塚
亀山市/文化史跡・遺跡
とても大きな神々しい木がありました。一里塚というものがどういうものか知りませんでしたがとても立派だと...by みつさん
慶長9年(1604)に徳川家康が作らせた東海道一里塚の一つ。 県内に12ヶ所の一里塚中、現存する唯一の東海道一里塚。 樹齢400年の椋の老木が残る。(国指定史跡)
-
-
14 桑名寺町通り商店街
桑名市/町めぐり・食べ歩き、その他ショッピング
毎月6回開催されている朝市(3、8、13、18、23、28日)、三八市に行ってきました。 地元農家が直接販売す...by ワイエレフさん
桑名市南寺町にある商店街
-
-
15 日永の追分
四日市市/文化史跡・遺跡
東海道と伊勢街道の分岐点です。 東海道を行き来した先人はここから伊勢神宮を遥拝したとこ。 ここの鳥居...by バタ氏さん
四日市は東海道五十三次の四十三番目の宿場として栄えました。日永の追分は、東海道と伊勢街道の分岐点で、往時の繁栄ぶりを今に伝える史跡です。
-
-
16 名阪 関ドライブイン
亀山市/道の駅・サービスエリア
- 王道
1Fはショッピングスペースになっていて、かなり広い。三重県の名産品だけでなく、近隣の府県の物もそろっ...by グレチンさん
三重県内の各観光地と中部、関西を結ぶ幹線道路の要、関インターに位置する「名阪関ドライブイン」
-
-
17 伊勢湾マリーナ
四日市市/マリーナ・ヨットハーバー
受付の方の応対も丁寧でした。 レンタルボートは一週間後に予約してあります。 他の方の口コミにもあるよ...by ともきちさん
ボート免許取得を始め、手軽に楽しめるレンタルボート等、様々な遊びを提供。
-
-
18 関の山車会館
亀山市/その他観光施設、文化施設
関の山車会館は2019年7月6日開館した、まだ新しい施設です。主屋、離れ、土蔵、山車の収蔵展示棟の4棟の建...by Yanwenliさん
関宿に伝わる山車と関宿祇園夏祭りの歴史・文化を後世に伝えるため、関の山車と歴史的な関係資料を展示する施設です。
-
-
19 南部丘陵公園
四日市市/公園・庭園
- 王道
- 友達
道路を挟んで北ゾーンと南ゾーンに分かれていますが、梅林を見に来たので、北ゾーンに行ってきました。遊具...by ねこちゃんさん
四日市市最大の総合公園です。芝生広場や大型遊具、自然散策にと一日中楽しめます。
-
-
20 百六里庭
亀山市/公園・庭園
関宿街道の中ほど(中町)にある、「眺関亭」という展望台を備えた休憩施設です。宿場町のあちこちに「関宿...by こぼらさん
関宿の町並みの中に生まれた小公園。通りに面した建物「眺関亭」からは関宿の家並みが一望できます。
-
-
- いま三重でおすすめの遊び・体験ジャンルネット予約OK
- 三重でおすすめの遊び・体験スポットをもっと見る
-
21 (一社)亀山市観光協会
亀山市/観光案内所
亀山市観光協会に行きました。パンフレットがおいてあり、とても丁寧な説明が良かったです。観光に是非利用...by かずしさん
宿泊施設の紹介・町内観光案内・地場物産の紹介と販売。
-
-
-
-
23 川越緑地公園
川越町(三重郡)/公園・庭園
川越緑地公園に遊びに行きました。この公園は、野鳥の集まる朝明川の河口にあります。面積約36000平方mも...by かずしさん
この公園は、野鳥の集まる朝明川の河口に位置し、面積約36,000平方メートル、長さ約750m、幅約45mの細長い形の公園で、くつろぎ、コミュニティー、スポーツおよび自然林の4つのゾー...
-
24 佐佐木信綱生家
鈴鹿市/文化史跡・遺跡
佐佐木信綱の生家は明治初期に建てられました。生家の門の横に歌碑が立っています。 【目とづれば ここに...by こぼらさん
鈴鹿市生まれ。歌人・国文学者として竹柏会を主宰。万葉学の中心的存在。主著『日本歌学史』『和歌史の研究』など。昭和12年,文化勲章受章。記念館の事務所横に卯の花があり,4月下...
-
-
25 鈴鹿フラワーパーク
鈴鹿市/公園・庭園
- 王道
フラワーパークと言う名前がついてますが、フラワーは入り口くらいで、緑地公園という感じでしょうか。ただ...by やんまあさん
歴史的,自然的資源に恵まれた地域を活用し,地場産業を有効利用した花と緑のレクリエーションの拠点。約30mあるローラースライダーは子供たちに大人気。 四季折々の花が色鮮やかに...
-
-
26 旧東海道石薬師
鈴鹿市/旧街道
旧東海道は、石薬師寺の横を通っています。石薬師宿は、大阪夏の陣で豊臣氏が滅び、徳川家康が死去した直後...by こぼらさん
宿場の名残りをとどめる家,石薬師寺,佐佐木信綱記念館などがある。
-
-
27 うみてらす14
四日市市/展望台・展望施設
展望台としても楽しめるこのスペースは、四日市の港としての役割や成り立ちを子供と大人で楽しめるように工...by まいさん
ポートビル14階の展望展示室「うみてらす14」は、昼は鈴鹿山脈からセントレア、名古屋方面まで見渡せ、夜は全国的にも有名になった四日市港の夜景が一望できる、すばらしいスポットで...
-
-
28 鈴鹿峠(三重県亀山市)
亀山市/旧街道
- 王道
高低差はありますが、距離でみると箱根や菊川坂〜小夜の中山よりは短いです。この道は片山神社より上です。by はこねあたみさん
鈴鹿山脈南部の峠で、古くから近江と伊勢を結ぶ交通の要衝であった。江戸時代には東海道の坂下・土山の両宿駅が峠を挾んで置かれ、大名から庶民までが皆細い九十九折れの坂道を登って...
-
-
29 石薬師一里塚跡
鈴鹿市/文化史跡・遺跡
鈴鹿川の支流・才石川に架かる橋の袂にあります。戦後まで一里塚は、橋のむこう(対岸側)にあり、街道両側...by こぼらさん
もと蒲川の西岸,東海道の両側に榎が植えられていたところが,石薬師の一里塚という。台風等で榎も折れ,終戦後北側にその根元だけが残っていたが,消滅したので昭和52年に南側に榎の...
-
-
鈴鹿市/観光案内所
鈴鹿市内を観光しようと思い、白子駅前にある、鈴鹿市観光案内所に行きました。 観光施設のパンフレットや...by korikoriさん
-
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿の温泉地
桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿の旅行記
-
2018/1/1(月) 〜 2018/1/10(水)
- 夫婦
- 2人
快慶作の仏像巡りを地域別にまとめています『◆1日目:滋賀◆2日目:京都◆3日目:奈良◆4日目:大阪◆5...
19208 51 1 -
旧東海道を歩く。桑名宿から京都三条大橋まで。二日目は亀山宿から水口駅まで。全四部作中その2
2017/3/17(金) 〜 2017/3/20(月)- 一人
- 1人
旧東海道筋を桑名宿から京都三条大橋まで歩きました。今回の歩きで、日本橋から京都三条大橋まで片道分...
9387 48 0 -
2019/3/17(日) 〜 2019/3/19(火)
- 夫婦
- 2人
「なばなの里」のイルミネーションは3月いっぱいで終了ということで、伊勢神宮からなばなの里を廻り、...
10238 39 5