弘文天皇陵(長等山前陵)
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
弘文天皇陵(長等山前陵)
所在地を確認する

弘文天皇陵

弘文天皇陵(長等山前陵) 、石碑。

弘文天皇陵(長等山前陵) 全景。

弘文天皇陵(長等山前陵) 、入口。
-
評価分布
-
旅行タイプ別評価
弘文天皇陵(長等山前陵)について
壬申の乱で敗死した大友皇子の墓。皇子は1870年に弘文天皇として追称されました。1877年、長等山山麓の一古墳が陵墓として選定されました。
【料金】 無料
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
所在地 | 〒520-0037 滋賀県大津市御陵町3 地図 |
---|---|
交通アクセス | (1)京阪電車別所駅 徒歩 5分 |
弘文天皇陵(長等山前陵)のクチコミ
-
第39代天皇は明治時代に追号された。
大津京を作った第38代天智天皇。その第一皇子だった大友皇子は、そのまま大津京で天皇になり国を治めるのが当たり前だった。しかし天智帝の死後、天智の弟であり往時の叔父である大海人皇子と争わなくてはならなくなった古代最大の内乱である壬申の乱の結果、最後の瀬田川の戦いに於いて負け、自害をして果てた悲劇の皇子の一人でもある。
天智帝の死後壬申の乱で敗死するまで7か月間という短い期間だったことから長きに渡り即位していない≠ニされていたが、明治3(1870)年に追号され、第39代弘文天皇となり現在に至っている。
大友皇子の陵墓には色々な場所が候補として挙がっており、同じ大津市内でも皇子山古墳や膳所茶臼山古墳の名が挙がっている。また大友皇子を祀る神社としても石山も二つの御霊神社がある等興味深いものも少なくない。
近江で生まれ近江で亡くなった悲劇の皇子の足跡は辿って行くと本当に興味深いと思える場所のひとつであった。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年9月9日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2020年9月12日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
大津市役所の裏にひっそりと
お盆休みに大津市街をぶらりとした際に立ち寄りました。大津市役所の裏にひっそりとありました。誰もおらず静かでした。市役所から通り抜けて行くことができず、役所・消防署とぐるりと大回りしないとたどり着けません。
詳細情報をみる
- 行った時期:2018年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2019年1月7日
このクチコミは参考になりましたか? 3
-
長等山麓の一古墳が陵墓に選定
長等山麓の一古墳が陵墓に選定されています。山前で亡くなられたので、その地名をとって、長等山前陵と呼ばれています。とてもひっそりとした場所です。
詳細情報をみる
- 行った時期:2017年2月
- 投稿日:2017年7月31日
このクチコミは参考になりましたか? 2
弘文天皇陵(長等山前陵)の基本情報
※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。
名称 | 弘文天皇陵(長等山前陵)(コウブンテンノウリョウナガラヤマサキリョウ) |
---|---|
所在地 |
〒520-0037 滋賀県大津市御陵町3
|
交通アクセス | (1)京阪電車別所駅 徒歩 5分 |
お問い合わせ | じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。 077-521-2100 |
ホームページ | https://www.rekihaku.otsu.shiga.jp/db/jiten/data/086.html |
最近の編集者 |
|
弘文天皇陵(長等山前陵)に関するよくある質問
-
- 弘文天皇陵(長等山前陵)の交通アクセスは?
-
- (1)京阪電車別所駅 徒歩 5分
-
- 弘文天皇陵(長等山前陵)周辺のおすすめ観光スポットは?
-
- びわ湖大津観光協会 - 約270m (徒歩約4分)
- 大津市歴史博物館 - 約320m (徒歩約5分)
- 東海自然歩道(滋賀県大津市) - 約120m (徒歩約2分)
- 大津温泉おふろcafeびわこ座 - 約8.1km
-
- 弘文天皇陵(長等山前陵)の年齢層は?
-
- 弘文天皇陵(長等山前陵)の年齢層は30代, 50代以上が最も多いです。
- ※クチコミ情報から、年齢層を掲載しています。参加者年齢の目安としてご利用ください。※詳細は各プランの内容をご確認ください。
弘文天皇陵(長等山前陵)の訪問者傾向
みんなが行った時期
-
1月
-
2月
-
3月
-
4月
-
5月
-
6月
-
7月
-
8月
-
9月
-
10月
-
11月
-
12月
訪問者の特徴
- 滞在時間
-
- 1時間未満 100%
- 1〜2時間 0%
- 2〜3時間 0%
- 3時間以上 0%
- 混雑状況
-
- 空いている 100%
- やや空き 0%
- 普通 0%
- やや混雑 0%
- 混雑 0%
- 年齢層
-
- 10代 0%
- 20代 25%
- 30代 33%
- 40代 8%
- 50代以上 33%
- 男女比
-
- 男性が多い 0%
- やや男性多 0%
- 約半数 0%
- やや女性多 0%
- 女性が多い 100%
- 訪問人数
-
- 1人 100%
- 2人 0%
- 3〜5人 0%
- 6〜9人 0%
- 10人以上 0%
- 子供の年齢
-
- 0〜1歳 0%
- 2〜3歳 0%
- 4〜6歳 0%
- 7〜12歳 0%
- 13歳以上 0%