観音正寺
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
人魚伝説の観音正寺 - 観音正寺のクチコミ
神社ツウ ろっきぃさんさん 男性/60代
- 一人
-
石段を登ってお参りします。
by ろっきぃさんさん(2018年11月19日撮影)
いいね 0 -
観音寺城跡の散策コースもあります。
by ろっきぃさんさん(2018年11月19日撮影)
いいね 0 -
白檀で出来た千手観音像があります。
by ろっきぃさんさん(2018年11月19日撮影)
いいね 1
観音正寺は聖徳太子が人魚と出会い、千手観音像を納めたとの言い伝えがある寺です。六角氏の居城とも成りました。
- 行った時期:2018年11月19日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2018年11月26日
- このクチコミは参考になりましたか?3はい
ろっきぃさんさんの他のクチコミ
-
甲賀市くすり学習館
滋賀県甲賀市/博物館
甲賀市にある薬の資料を集めた展示施設で江戸時代からの資料が、歴史の流れに沿って展示してあり...
-
ネット予約OK
信楽陶苑たぬき村
滋賀県甲賀市/陶芸教室・陶芸体験
信楽焼といえばたぬきですね。たぬき村では沢山の狸に会えます。また体験コーナーでは絵つけや手...
-
水口城跡
滋賀県甲賀市/文化史跡・遺跡
江戸幕府3代将軍徳川家光が、上洛の際の宿として築城しました。現在、出丸には矢倉の姿をした水...
-
道の駅 草津(グリーンプラザからすま)
滋賀県草津市/道の駅・サービスエリア
琵琶湖のさざなみ街道を、巨大な風車を目印に走ると見えてきます。「グリーンプラザからすま」と...
観音正寺の新着クチコミ
-
西国巡礼
西国三十三所第三十二番札所で、かなりの山の上にあります。
途中まで車で行けますが、最後は徒歩で向かう必要があります。
でもそれだけの景色が見れます。
しっかり納経させてもらえました。詳細情報をみる
- 行った時期:2024年8月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2024年8月12日
-
観音正寺の城跡説明板
観音正寺前には観音寺城跡の説明板、やはり観音正寺は観音寺城の厚い庇護を受けていた様です。現在は車で登る事も出来ますが、往時は参拝するのも大変だったと想います。
詳細情報をみる
- 行った時期:2023年12月29日
- 投稿日:2024年1月2日
-
聖徳太子1400年に湧く西国三十三所の古刹
下から登れば石段1200段、50分、車は衣笠林道が頂上まで、表参道はあと330段の石段が残ります。冬季は衣笠林道閉鎖で表参道+330段か下から1200段を登ります。今は紅葉が綺麗ですよ
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年11月12日
-
聖徳太子縁のお寺、西国三十三所札所、
西国三十三所札所ですが、今は駐車場から330段石段上がらないと行けません。4月の繖山林道復旧まちです。聖徳太子1200年祭礼今年ですね
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年3月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2022年3月25日
-
聖徳太子由来の西国三十三所札所
聖徳太子由来の西国三十三所札所です。現在がけ崩れで車は山腹までしか行けません。あと330段の石段が残ります。歩きやすい靴でストック持参をおすすめします。
表参道が利用出来ます。
衣笠林道は利用出来ません。
カーナビ注意です。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年11月
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2021年11月18日