遊び・体験予約に今すぐ使えるお得なクーポン配布中!

貴船神社

青もみじ自体は見事_貴船神社

青もみじ自体は見事

ここから始まります_貴船神社

ここから始まります

京都市・貴船神社_貴船神社

京都市・貴船神社

美しい夜♪_貴船神社

美しい夜♪

異世界_貴船神社

異世界

奥宮でございます♪_貴船神社

奥宮でございます♪

幻想的ですね♪_貴船神社

幻想的ですね♪

奥宮です。_貴船神社

奥宮です。

モミジの木_貴船神社

モミジの木

大名所の貴船_貴船神社

大名所の貴船

  • 青もみじ自体は見事_貴船神社
  • ここから始まります_貴船神社
  • 京都市・貴船神社_貴船神社
  • 美しい夜♪_貴船神社
  • 異世界_貴船神社
  • 奥宮でございます♪_貴船神社
  • 幻想的ですね♪_貴船神社
  • 奥宮です。_貴船神社
  • モミジの木_貴船神社
  • 大名所の貴船_貴船神社
  • 評価分布

    満足
    40%
    やや満足
    49%
    普通
    10%
    やや不満
    1%
    不満
    0%
  • 旅行タイプ別評価

    子連れ

    4.3

    カップル

    4.2

    友達

    4.2

    シニア

    4.1

    一人旅

    4.2

貴船神社について

水を司る神として知られ,貴船祭や水まつりが催される。


※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

営業期間 営業時間:拝観時間 : 6:00〜20:00※時季により変動あり
その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00〜16:30
所在地 〒601-1112  京都府京都市左京区鞍馬貴船町180 MAP
交通アクセス (1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。
(2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。
(3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。

貴船神社周辺のおすすめ観光スポット

  • ryoさんの料理旅館 貴船仲よしへの投稿写真1

    貴船神社からの目安距離
    約260m (徒歩約4分)

    料理旅館 貴船仲よし

    京都市左京区鞍馬貴船町/旅館

    • 王道
    4.1 53件

    クーラーいらずで、涼しくて風が心地よいです。空気も美味しくて癒されました。川魚が臭みがなく...by あゆむくんさん

  • マイBOOさんの貴布禰總本宮 貴船神社への投稿写真1

    貴船神社からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    貴布禰總本宮 貴船神社

    京都市左京区鞍馬貴船町/その他神社・神宮・寺院

    4.0 1件

    鞍馬山を下りると、貴船神社にたどり着けます。 貴船神社の駐車場は、2時間800円で、あまり...by マイBOOさん

  • 貴船神社からの目安距離
    約2m (徒歩約1分)

    貴船神社の紅葉

    京都市左京区鞍馬貴船町

    -.- (0件)
  • 紅葉

    京都市左京区鞍馬貴船町/動物園・植物園

    -.- (0件)

貴船神社のクチコミ

  • 夜は参道と境内に燈明が灯されていて非常に幻想的な景観が観られました

    5.0

    カップル・夫婦

    貴船神社付近は沢山の飲食店や宿泊施設が建ち並び、竹垣等によって風情ある景観が創られている。狭い道路に海外からも含めた大勢の観光客と通行車両が入り乱れて、大変な混雑振りである。貴船神社本宮参道入口の鳥居の先には等間隔に灯篭が並ぶ100m程の緩勾配の奇麗な石段がある。非常に情緒ある奇麗な景観であるが、石段の途中では着物等で着飾った外国人が留まって写真撮影に没頭する姿も見られ、通り辛い困った状況も発生していた。石段を上ると本社が建っている。山が迫っているので境内は比較的狭く社殿も余り大きくはないが、境内に建つ建物全てが木肌の質素な造りをしていて非常に閑静な雰囲気である。本殿前に流れ落ちる貴船の神水は冷たく美味しい水であった。夜20:00まで参道と境内には燈明が灯されていて非常に幻想的な景観が観られる。本社を出て川床料理の店が立ち並ぶ貴船川沿いの道を400m程上ると、道路から山際に登る狭い石段がある。道路から5m程上の境内は緩く傾斜して、背面に山が迫って広くはない。曲がった参道の先に小さな社が建っている。参道の両脇には等間隔に灯篭が立っていて奇麗である。社の脇に船の形をした石(天乃磐船)があり、近年奉納されたものであるようだが、自然石でありながら珍しい形態をしている。和泉式部の和歌が彫られた歌碑等も立ち、狭いながらも非常に趣のある境内である。中宮から400m程、5分強上ると奥宮がある。200m程手前からは県道と参道が分かれていて、小さな「思ひ川橋」を渡って灯篭が並ぶ参道をのんびりと歩くことができた。思ひ川付近から上の県道沿いには建物も建っておらず、奥社は山奥に静かに佇んでいた。境内は本社よりもかなり広いが、奥に建つ本殿は小振りで質素な造りであった。本殿下の龍穴を覗いてみたいものである。社殿の脇には黄船の伝説に纏わり、地名の由来とも言われる「船形石」がある。中宮の天乃磐船とは全く別物であり、大小の石を積み重ねて、平面的に船の形が造られていて面白い。本社・中宮・奥宮夫々に異なった特色や風情がある。参道は「古事の道」とも呼ばれ、古い日本に思いを馳せながら楽しい参拝ができた。今後、土日・祝祭日の一般車の乗り入れの規制が行われるようで、混雑も多少は緩和されるかもしれない。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2024年5月24日
    • 混雑具合:普通
    • 滞在時間:1〜2時間
    • 投稿日:2024年5月31日

    他3枚の写真をみる

    モロさん

    モロさん

    • 神社ツウ
    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 0

  • 川床を楽しんで、3ヶ所のお社を朝御飯前に訪ねました

    5.0

    カップル・夫婦

    夕方到着だったので、涼しい川床で懐石料理を楽しんだ。30度を超える日だったが寒くて上着を借りた位です。水の音が凄くて料理の説明を聞きもらしてもう一度教えてもらいましたが、半分くらい聞こえなかった。朝は朝食前に3ヶ所のお社を参拝しました。涼しくてすいていたので、ゆっくり歩いていけました。御守りと御朱印を貰いに食事の後にもう一度参拝すると修学旅行の団体がいましたが、パワースポットを楽しむ素敵な高校生で嬉しかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年7月
    • 投稿日:2023年7月13日

    黒柴さん

    黒柴さん

    • 男性/60代

    このクチコミは参考になりましたか? 2

  • 青もみじは素晴らしいんですが…

    4.0

    カップル・夫婦

     2023年6月、「大人になってから初めて」京都に旅行したのですが、京都には、ぼくが「絶対に見たい美観」というのがいくつかあって、この「貴船神社の青もみじ」もその一つだったので、レンタカーで伺いました。
     が、金曜日の午後1時頃にやって来ると、ここがひどかったです…。
     まずとにかく、道が本当に狭い。でも、それは地理的制約ですから仕方がない。
     それより問題なのは、そこに、ものすごい数の観光客、特にインバウンドが押し寄せて、道からあふれていること。
     あまりこういうことは言いたくないですが、このインバウンドのモラルが低い。「道のど真ん中でスマホをガン見」とかザラですよ。
     さらに、そんなひどい状況の道を、進めど進めど空いた駐車場がないんです。多分、この道の車で行ける突き当たりまで行って、ようやく空きを見つけることが出来て駐車できましたが、そこが空いてなかったら、どうなっていたことか。想像したくもないです。ここは、お昼間行くのはやばいです。
     そんな、かなり危うい状況を乗り越えて、ついに見ることが出来た、その青もみじなんですが、これが、いろんな思いが錯綜してしまうこのでした。
     ご社殿へと続く石段の赤い灯籠と青葉のコントラストは、確かに見事な景観で、そのことは間違いありませんでしたが、人がうじゃうじゃいて、大声が飛び交うそのシチュエーションには、日本の美を感じることはできませんでした。
     確かに、間違いなく美観だと思いますし、その美観を見るために世界各国から人がやってくるのは、全く悪いことではないのですが、やっぱり「これはちょっと違うかな?」と思ってしまいました。
     ここには、早朝に来なきゃだめですね。もったいなかったです。

    詳細情報をみる

    • 行った時期:2023年6月16日
    • 投稿日:2023年6月26日

    yosshyさん

    yosshyさん

    • 北海道ツウ
    • 男性/50代

    このクチコミは参考になりましたか? 21

貴船神社の基本情報

※掲載されている情報や写真については最新の情報とは限りません。必ずご自身で事前にご確認の上、ご利用ください。

名称 貴船神社(キフネジンジャ)
所在地 〒601-1112 京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
  • 観光MAP
  • 印刷用MAP
交通アクセス (1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。
(2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。
(3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
営業期間 営業時間:拝観時間 : 6:00〜20:00※時季により変動あり
その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00〜16:30
バリアフリー設備 その他(車椅子不可(表参道(南参道)、北参道ともに石段があり車椅子単独では不可能です。当神社職員による介助などはできません。)車椅子対応トイレ無しできる範囲内で筆談には応じます。補助犬同行可(リード装着を必須条件とさせていただきます。))
駐車場 本宮(10台)奥宮(15台) ※神社周辺は道が狭く、離合困難な箇所が多数あるため、公共交通機関での来訪が推奨される
その他情報 創建年代 :不詳
お問い合わせ じゃらん旅行ガイドを見たと伝えるとスムーズです。
075-741-2016
最近の編集者
おばけさん
2021年12月27日
じゃらん
2014年10月20日
日本観光振興協会
新規作成

貴船神社に関するよくある質問

  • 貴船神社の営業時間/期間は?
    • 営業時間:拝観時間 : 6:00〜20:00※時季により変動あり
    • その他:(おみくじ・お守り等の授与受付)授与所受付: 9:00〜16:30
  • 貴船神社の交通アクセスは?
    • (1)京都駅からのアクセス(約1時間10分) 京都駅より地下鉄烏丸線(国際会館行き)に乗車、終点「国際会館」下車。京都バス52系統(貴船口・鞍馬温泉行き)に乗車、「貴船口」下車。徒歩約2分、叡山電車貴船口駅隣接の「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。
    • (2)出町柳駅からのアクセス(約40分) 出町柳駅より叡山電車に乗車、鞍馬行きで「貴船口」下車。隣接する「貴船口駅前」バス停より京都バス33系統(貴船行き)で「貴船」下車。
    • (3)※叡山電車貴船口駅から貴船神社までは徒歩約30分かかるため、バスの利用がおすすめ。
  • 貴船神社周辺のおすすめ観光スポットは?
  • 貴船神社の年齢層は?
    • 貴船神社の年齢層は30代が最も多いです。
  • 貴船神社の子供の年齢は何歳が多い?
    • 貴船神社の子供の年齢は13歳以上が最も多いです。

貴船神社の訪問者傾向

みんなが行った時期

  • 1月
  • 2月
  • 3月
  • 4月
  • 5月
  • 6月
  • 7月
  • 8月
  • 9月
  • 10月
  • 11月
  • 12月

訪問者の特徴

滞在時間
  • 1時間未満 27%
  • 1〜2時間 48%
  • 2〜3時間 18%
  • 3時間以上 7%
混雑状況
  • 空いている 14%
  • やや空き 16%
  • 普通 33%
  • やや混雑 28%
  • 混雑 9%
年齢層
  • 10代 1%
  • 20代 22%
  • 30代 35%
  • 40代 24%
  • 50代以上 19%
男女比
  • 男性が多い 0%
  • やや男性多 0%
  • 約半数 0%
  • やや女性多 0%
  • 女性が多い 100%
訪問人数
  • 1人 24%
  • 2人 59%
  • 3〜5人 15%
  • 6〜9人 2%
  • 10人以上 0%
子供の年齢
  • 0〜1歳 8%
  • 2〜3歳 8%
  • 4〜6歳 26%
  • 7〜12歳 16%
  • 13歳以上 42%

あわせて行きたいおすすめの神社・神宮・寺院

  • 芽衣さんの瑠璃光院への投稿写真1

    瑠璃光院

    • 王道
    4.2 313件

    八瀬比叡山口駅から前日利用したケーブル八瀬駅の前を通り高野川の左岸の狭い舗装道を下流方向に...by モロさん

  • まりもさんの来迎院への投稿写真1

    来迎院

    • 王道
    4.0 40件

    2回目の来訪、坂を一生懸命登った先にあり、紅葉は遅く残念だったが、とても静かな雰囲気で良い...by 信州の山猿さん

  • いのけんさんの三千院への投稿写真1

    三千院

    • 王道
    4.3 677件

    三千院門跡前の宿に泊まったお陰で、開園直後に拝観することができた。開園時刻前には既に10名程...by モロさん

  • マックさんの鞍馬寺への投稿写真1

    鞍馬寺

    • 王道
    4.3 601件

    由岐神社から先の九十九折れ参道は比較的勾配が緩く、歩き易い山道である。中門を超えた先に本殿...by モロさん

貴船神社周辺でおすすめのグルメ

  • ポン助さんの貴船きらくへの投稿写真1

    貴船神社からの目安距離
    約50m (徒歩約1分)

    貴船きらく

    京都市左京区鞍馬貴船町/日本料理・懐石

    • ご当地
    3.9 35件

    10月だったので、川床は終わってましたが、窓から見える川と緑がとてもきれいで、癒されました。...by たえさん

  • あんなさんの右源太への投稿写真1

    貴船神社からの目安距離
    約230m (徒歩約3分)

    右源太

    京都市左京区鞍馬貴船町/居酒屋

    • ご当地
    4.0 31件

    天気予報は雨でしたが雨は降らず川床でお料理を頂きました。配膳して下さる方もてきぱきと動いて...by 志野花さん

  • モロさんの貴船ふじやへの投稿写真1

    貴船神社からの目安距離
    約40m (徒歩約1分)

    貴船ふじや

    京都市左京区鞍馬貴船町/日本料理・懐石

    • ご当地
    4.1 22件

    夕食が川床で頂けることで選択し、川床が始まる5月に旅行を計画した。貴船川に沿った付近には、6...by モロさん

  • 塩谷さんのひろ文への投稿写真1

    貴船神社からの目安距離
    約420m (徒歩約6分)

    ひろ文

    京都市左京区鞍馬貴船町/日本料理・懐石

    • ご当地
    4.2 82件

    楽しかった。目の前の風景も素晴らしい。 思ったよりそうめんが多くて結構お腹いっぱい。1300円...by 粉さん

貴船神社周辺で開催されるイベント

  • 献酒祭の写真1

    貴船神社からの目安距離
    約11.9km

    献酒祭

    京都市左京区岡崎西天王町

    2024年06月15日

    0.0 0件

    京都近郊の酒造家が参列し、神酒を神前にお供えして、一年の醸造安全と斯界の平安を祈願する祭儀...

  • 鹿ケ谷カボチャ供養の写真1

    貴船神社からの目安距離
    約11.5km

    鹿ケ谷カボチャ供養

    京都市左京区鹿ケ谷御所ノ段町

    2024年07月25日

    0.0 0件

    「夏の土用に鹿ケ谷カボチャを食すれば中風にかからぬ」との言い伝えから、安楽寺では、煮炊きし...

  • 花しょうぶのころに 神苑無料公開の写真1

    貴船神社からの目安距離
    約11.9km

    花しょうぶのころに 神苑無料公開

    京都市左京区岡崎西天王町

    2024年06月07日

    0.0 0件

    花しょうぶの見頃にあわせて、平安神宮神苑が一日だけ無料で公開されます。西神苑に咲く花しょう...

  • 蛍火の茶会の写真1

    貴船神社からの目安距離
    約9.3km

    蛍火の茶会

    京都市左京区下鴨泉川町

    2024年06月08日

    0.0 0件

    初夏の夕暮れに雅な「蛍火の茶会」が、下鴨神社で行われます。楼門前には午後1時より「糺の森納...

貴船神社周辺のホテル

(C) Recruit Co., Ltd.