京都市美術館
- エリア
- ジャンル
-
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
- シェアする
建物には趣があります - 京都市美術館のクチコミ
大阪ツウ まるーんさん 男性/30代
- カップル・夫婦
立地は河原町から若干距離がありますが、徒歩で歩いていけます。岡崎公園内にあり、平安神宮や京都市動物園と文化にあふれていて、通常は静かです。ただし、イベントをやっていると、一転にぎやかです。
建物は古さを感じますが、趣があります。
関西地区での大きな美術展はここで多く開催されており、今回はマグリット展に行ってきました。連休でかなりの混雑してました。
- 行った時期:2015年10月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:2~3時間
- 投稿日:2015年10月12日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
まるーんさんの他のクチコミ
-
しんじ湖畔の美景と展望温泉 ホテル一畑
島根県松江・美保関・玉造
出雲&松江旅行の際に利用しました。松江は半年ぶりでしたが、こちらの宿は初めて利用しました。...
-
ホテル高千穂
宮崎県高千穂
高千穂に旅行した際に初めて宿泊しました。 館内・室内はきれいに保たれていました。高千穂神社...
-
松江エクセルホテル東急
島根県松江・美保関・玉造
松江/出雲を旅行した際に初めて利用しました。JR松江駅の目の前で利便性は良かったです。フロン...
-
博多エクセルホテル東急
福岡県福岡市(博多駅周辺・香椎・海の中道)
福岡旅行の際に利用しました。こちらの宿は2年ぶりでした。チェックイン&チェックアウトは端末...
京都市美術館の新着クチコミ
-
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」。紀元前221年に中国史上初めて統一帝国を打ち立てた秦の始皇帝。その後、劉邦が創始した漢帝国は中国古代における黄金時代の一つです。本展では、秦漢両帝国の約200点を展示。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年4月2日
- 投稿日:2022年4月23日
-
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」
2022年3月25日-2022年5月22日「兵馬俑と古代中国~秦漢文明の遺産~」は写真OKゾーンあり!先にそっちに行くべし。
- 行った時期:2022年4月2日
- 投稿日:2022年4月23日
-
立派な建物
平安神宮に行った帰りに、「るろうに剣心特別展」を目的に立ち寄りました。
まずは外観の立派さに驚き、内観の荘厳さにも感動しました。
コロナ対策もばっっちりで、ゆとりを持って、入場することができました。
ランチタイムどきだったので、カフェも寄りたかったのですが、待ちのお客さんの列ができていたので、諦めました。
チャンスがあれば、行ってみたいです。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年6月
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2021年6月4日
-
リニューアル工事中でした
マッピングがあった別館でキルト展を見てきました。外観が美術館のような作りで、リニューアルした美術館が楽しみです。
- 行った時期:2019年4月26日
- 混雑具合:やや空いていた
- 滞在時間:1~2時間
- 投稿日:2019年4月30日
-
にわか美術鑑賞人
いろんな種類の美術品が展示されていて、にわか美術鑑賞人になってきました。建物が年代物なのでリニューアルされたらまた来ようと思いました。
- 行った時期:2017年8月
- 投稿日:2019年1月21日