西舞鶴
- ここに行く計画を立てよう
- クチコミを投稿する
- 写真を投稿する
- 行った
- 行きたい
- クリップ
-
- シェアする
- メールする
美味しそう - 西舞鶴のクチコミ
自然ツウ ぶたぶたさん 男性/40代
- カップル・夫婦
とれとれセンターに行きました。どれも新鮮で美味しそうで、どれもこれも買ってしまいたい衝動にかられます。
- 行った時期:2015年8月
- 混雑具合:やや混んでいた
- 滞在時間:1時間未満
- 投稿日:2015年11月14日
- このクチコミは参考になりましたか?0はい
ぶたぶたさんの他のクチコミ
-
ネット予約OK
関ケ原ウォーランド
岐阜県関ケ原町(不破郡)/美術館
関ヶ原の戦いを、人形で再現した場所です。 正直、等身大の人形があるだけなのですが、 B級ス...
-
春日神社(桑名宗社)
三重県桑名市/その他神社・神宮・寺院
青銅の鳥居があります。かなり立派で、今の時代でも大変だと思います。銅でこれだけのものを作れ...
-
料理旅館 夕日ヶ浦
京都府京丹後市/BBQ/バーベキュー
日帰りBBQプランに行きました。具材の量が多くて大満足。眺めもよし。お風呂も付いてお得プラン...
-
粉河寺
和歌山県紀の川市/その他神社・神宮・寺院
さすがは、戦国時代に栄えたお寺です。敷地も広く、風格も感じます。残念ながら、ほとんどは江戸...
西舞鶴の新着クチコミ
-
平野屋通り
田辺城跡からは観光案内所のご推奨、平野屋通り商店街を抜けて舞鶴港へ向かいます。何ともノスタルジックで魅力的な商店街、昭和映画のセットの様な商店街が日本にもまだ残っていたんだと感慨深く歩きました。
詳細情報をみる
- 行った時期:2022年12月15日
- 投稿日:2022年12月22日
-
旧城下町の西舞鶴
舞鶴市はJRの駅では西舞鶴駅と東舞鶴駅があります(「舞鶴駅」はありません)
単純に言えば、西舞鶴は細川幽斎の作った田辺城の城下町、東舞鶴は明治海軍の軍港の町です。
城門と櫓の復元されている田辺城跡や資料館などがあります。
西舞鶴駅の観光案内所で、京都交通バスのフリー切符である「かまぼこ手形」を購入できました。詳細情報をみる
- 行った時期:2022年8月7日
- 混雑具合:普通
- 滞在時間:2〜3時間
- 投稿日:2022年8月11日
-
バスターミナルでかまぼこ手形を購入
路線バスが一日乗り放題なので田辺城跡や博物館を見たり東舞鶴観光も堪能し最後はホテル近くまでバスで行けたのでコスパは良かったです。
バスターミナルの係り員の方は丁寧に説明してくださいました。詳細情報をみる
- 行った時期:2021年5月3日
- 混雑具合:空いていた
- 滞在時間:1〜2時間
- 投稿日:2021年5月22日
tabitoshiさん
-
田辺城の城下町
仕事の用事を済ませた後、西舞鶴を散策しました。
軍港として栄えた東舞鶴に対し、西舞鶴は田辺城の城下町として商業都市として栄えてきた歴史があります。
2020年の大河ドラマ『麒麟がくる』の主人公明智光秀とゆかりのある細川幽斎が治めた城下町という事で、PR活動が行われていました。詳細情報をみる
- 行った時期:2020年4月10日
- 投稿日:2020年10月5日
-
乗車券だけで乗れるあおまつ号に乗車
西舞鶴駅で、くろまつ号の乗車券と1日フリー切符を受け取ります。フリー切符で西舞鶴からくろまつ号出発の福知山まで移動します。すると、あおまつ号がくろまつ号に牽引されて入線。福知山まで、あおまつ号が牽引していくわけです。これで、あかまつ、あおまつ、くろまつに乗車コンプです。
詳細情報をみる
- 行った時期:2020年7月25日
- 投稿日:2020年8月30日